見出し画像

マンネリ化しないための工夫

ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

大会後、今のままでは全然成長しない事が分かったので自分の筋トレの質や内容について少し変えていこうと思いました。

自分の今までのトレーニングはなんとなく『マンネリ化』していました。

なんでもそうですが、マンネリ化はやっちゃいけないですね。

やってる風になってるだけでした。
これは仕事や私生活にも関係してくるなと思いました。

1、トレーニングの見直し

自分のトレーニングの見直しでは
僕の弱点である『厚み』と『腕の太さ』を改善する為、腕のトレーニングを日別のトレーニングとして取り入れることにしました。

今までは腕は、背中や胸のトレーニングの補助的な感覚で少しだけやってましたが
新たに腕だけの日を持ってくることによって腕トレの質を上げようという考えです。

目標は年内に腕回り3センチ増を目指します。

これを取り入れてから、ちゃんと腕にも筋肉痛がバッチリ入ってくるようになったので
重量もこれから上げつつ質を高めていきます。

身体の厚みに関してはトレーニング方法を若干変えるようにしました。

ほぼ同じ種目を続けていたので、メインの種目は変えずにいくつかを毎回変えて変化をつけていくのと回数や重量、セット法の変更もして、筋肉への刺激には変化をつけて様子を見ようかと思います。

今のところいい感触なので続けていって身体の変化をみてみます。

こんな感じで身体への刺激に変化をつけて筋肉の成長を促していきたいと思います。

重量にもこだわって、今までの扱っていた重量よりも重く出来る様に負荷を上げていきます。

身体の変化が楽しみ!

2、マンネリ化しないように

仕事でもそうですが、マンネリ化は停滞と一緒です。
停滞は後退と一緒です。

そのような考えを持って行動しないと先に進めせん。

常にトライアンドエラーを繰り返して良いものを追求していく姿勢が大事だと分かってはいるんですがこれが難しい笑

そんなこと言ってられないので、自分の好きなものや興味のあるものについては徹底して調べてその中からアイデアが浮かんでくると思って
日々の行動をしていきたいと思います。

人生勉強だなぁ!!

この先の未来のために頑張ろう!!!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

パーソナルトレーニング、オンラインパーソナルも行っております。
パーソナルを受ける前の無料カウンセリングも行なっております。

事前相談 受付中

馬場各種アカウント

カウンセリングを受けたい方は、各種アカウントからDMをください📩

お気軽にご連絡ください(^^)

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪