見出し画像

トレーニング記録〜ケツを鍛えろ!〜

どうもっ

bodysupport Re:Life 代表のパーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

先日、マチカラフィットネスのスタッフと共にトレーニングをしましたが

また、違うスタッフからトレーニングのお誘いがありましたのでその時の記録を書いていきます。

そして、このトレーニング記録のブログを見ていて気づきましたが、ブログ内で『POF理論』について書きます。と、書いてましたね。

また後日書きますすみません。

それではトレーニング記録いってみよう!

1、脚トレ

マチカラのスタッフ内で有名な話ですが

『馬場と脚トレはしたくない』

これは、僕の脚トレのメニューがきつすぎて一緒にやるのは嫌だ、という意味です。

実際、そんな大したことないんですけどね。

彼らが脚トレを普段しないから僕のメニューについてこれないだけという。

そんな噂の中でマチカラスタッフの白鞘くんは

『脚トレしましょう!』

と、嬉しいことを言ってくれました。

と、いうことで脚トレのメニューです。

1、ワイドスクワット(スミスマシン)
2、レッグプレス(ネガティブ法)
3、バーティカルレッグプレス
4、アダクション
5、カーフレイズ(スタンディング)

こんな感じの内容でした。

主に、内転筋や臀筋をいじめ抜きました。

こちらは、バーティカルレッグプレスです。

垂直レッグプレスですね。

股関節にモロに重量がのしかかってきます。

踵付近で押すように意識をするとハムストリングス(腿裏)や大臀筋にめちゃくちゃ効いてきます。

白鞘くんは100kg、僕は160kgでやりました。

まだまだ若者には負けません笑

2、腿前は鍛えないの?

基本的に、僕は大腿四頭筋(腿前)だけを狙ったトレーニングはしません。

もちろん、コンテストなどに出る場合は別ですが。

理由としては、腿前は鍛えなくて良いからです。

鍛えなくて良いというと語弊があるかもしれませんが、機能的に考えたら大腿四頭筋を鍛えすぎるのは良くないということです。

鍛えすぎてしまうと、腰痛や膝痛になってしまう恐れがあります。

なので、逆側のお尻や腿裏を鍛える必要があります。

詳しくは、また明日書いていこうと思います。

トレーニング内容もたまに載せて、皆様の参考になればなと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

Re:Lifeライン公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK

馬場各種アカウント
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color

Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪