見出し画像

意外とヘルシー?!ちゃんぽん

ども

大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

今日は久々料理投稿です。

いや、何もしてなかったわけじゃなくて

料理はちゃんとやってましたがそんなにのせるほど大したもの作ってなかっただけで

ということで今日はちゃんと作りました。

ちゃんぽんです。

タレなども使わずに一から自分で作りました。

意外と知らないちゃんぽんのレシピです。

ぜひお読み下さい。

1、ちゃんぽん

画像1

ということで、ちゃんぽん作っていきましょう。

材料

豚こま肉
キャベツ
かまぼこ
人参
イカ
牡蠣
玉ねぎ
ニラ
もやし
ちゃんぽん麺


具に関してお好みの材料で構いません。

海鮮類を入れた方が出汁が出るのでお勧めです。

今回は牡蠣とイカを投入しました。

調味料

水 300ml
無調整豆乳 200ml
オイスターソース 小さじ2
胡椒 適量
すり下ろしニンニク 小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ3              ※分量2人前

調べたら本来は牛乳を使用するみたいでしたが、今回は無調整豆乳にしました。

2、調理

フライパンにごま油を敷いて

お肉から焼いていきます。

豚肉に火が通ったら火の通りにくい順から入れます。

特に今回は牡蠣を使用しているので牡蠣は早めに入れましょう。

材料全て入れてある程度しんなりしてきたら

調味料をあらかじめ混ぜておいて、それをフライパンに入れます。

沸騰したら弱火で5分ほど煮込みます。

画像2

最後にちゃんぽんめんを入れて既定の時間茹でます。

完成

画像3

3、実食

これね、びびるほど旨いですよ。

ちゃんとちゃんぽんでした。

僕もちゃんぽんの作り方を知らなかったのでこんなに簡単にできるんだと感動しました。

今回は牛乳の代わりに豆乳を使ったのでよりヘルシーに仕上がっています。

そして海鮮類は必ず入れるべきですね。

海鮮類から良いお出汁が出てます。

そして、ちゃんぽんめんを低糖質の麺や蕎麦なんかに変えても良いかもですね。

麺を入れずに具材だけでも立派なおかずスープになります。

ダイエット中の方でもかなり使える料理だなと思いました。

ぜひお試しください。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

Re:LifeLINE公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK

馬場各種アカウント

Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color

Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325


見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪