マガジンのカバー画像

ホリードAのStudiary

129
日々の学びや気づき、そしてそのアウトプット記録を毎日投稿しています。今の私に必要なのは「学びの価値を最大化すること」だと考えています。知識や気づきをただ蓄積するだけではなく、それ…
運営しているクリエイター

記事一覧

TOEIC 3日前

先程行った模試の結果は リスニング 91/100 リーディング 94/100でした。 スコア換算すればギリギリ900点に行くか行かないかあたりです。  文系の大学院入試において、TOEFLではなく、相対的に難易度の低いTOEICのスコア提出するという点において、せめて900点を超えてくれないとまずいという気持ちがあります。少なくとも私が受ける大学院は今年度も専門試験が存在しないため、学習計画書、大学の成績、経済学検定のスコアなど多方面から受験生を評価する受験形態となっていま

The path to realizing my dream 2022-6/14

What I have done todayHow my body is nowWhat I have to do tomorrowSee you tomorrow!

The path to realizing my dream 2022-6/13

What I have done todayHow my body is now What I should do tomorrowSee you tomorrow!

迫りくる大学院入試② TOEIC編

 いよいよ志望大学院の募集要項も公示され、自分がここから先行わなければならないことが明確になってきた。今私は志望大学院のすぐ近くのドトールでこの記事を書いている。1年後、私はどうなっているだろうか。もしこの場所で再び記事を書く日が来るのだとしたら、そこで私はどのようなことを語るのだろうか。私は「大学院生」になれているだろうか。受験生特有の不安と期待が織り交ざる感情が押し寄せている。  さて、今回は前回の「迫りくる大学院入試」の続編をお送りしていきます。あくまでこの記事を書く

私が夢を叶えるまで 2022-3-20

本日の行動履歴 経済学検定を受けに飯田橋まで行ったが、駅からのアクセスがかなり悪く、少し遅刻してしまった。それでも問題なく受験させてもらえたが、次回以降は会場選びに気を付けなくてはならないと学んだ。出題された全50問中、10題は確実に取れる問題、20題は見たことあるけど解くのは少し自信がないなといった問題、そして残りの10題は初見に近い問題だった。結果として23問しか正解することができず、院試の基準にはまだ届いてはいない。ただ、次回受けるときはおそらく満点に近い点数が取れると

授業の理想は、動機付けを不要にすることである。

中高継続と動機付け 私が働く個別指導塾では「中高継続」が重視されています。「中高継続」とはその名の通り、高校受験を終えた生徒が塾を辞めずに高校生になっても塾に通塾してもらうようにすること、またそれを促すための活動を意味します。そのため、塾長は講師全員に、現中3生の「動機付け」を行うように呼びかけています。ここでいう「動機付け」とは、まもなく高校受験を終え中学を卒業する生徒たちに「高校生になっても一緒に勉強頑張っていこうね」と呼びかけ、顧客を塾に留めるためのアプローチです。

あなたにとって「正義」とは?

「無駄な骨折り」 皆さんはこの言葉を聞いたことがあるでしょうか。 「苦労したことが何の役にも立たないこと」です。 私は、昨日人生で始めて文字通り骨を折りました。 そして、それはまさに「無駄な骨折り」のように思えました。 しかし、骨折をしたからこそ気づけたことがあります。 私とって「正義」とは何かということに。 私が骨折するまで近くの公園を散歩していた時のことです。 ふと反対側の道路を歩いていた少年が目に入りました。 彼は手に本を持っていて、よく見ると「英単語ターゲット190

2度目の正直

 本日お昼にご報告させていただいた通り、英検1級の一次試験に見事合格することができました。初めて一級を受験したのは、2021年の10月で、今回は2度目の受験でした。試験中は、かなり読みにくい長文が出題されて、途中で諦めかけそうになりましたが、その問題を飛ばしてなんとか危機を乗り切ったのを今でも昨日のことのように覚えています。リスニングをかなり落としてしまっていたので、英作文の点数が悪ければ落ちる可能性も十分にあったので不安に思っていましたが、合格基準2028点をわずかに超す点

「受け入れる」という力

どんな人でも受け入れる 私は、人よりも包容力に優れているなと感じる機会が多くあります。常に人の良いところを探して「学びとろう」と意識していることが原因なのか、不思議と人のことを嫌いになれないのです。例えば、挨拶をしたのに無視されたという場合には、相手が不愛想だとして腹が立つことはなく、むしろ、何かあったのかなと不安になったり、場合によっては、こういうクールな態度もこの子の魅力なんだよなと好印象を感じることさえあります。また、誰かが自分の悪口を言っていたとしても、あえて悪口を言

従業員の保険となれ

  最近私がアルバイト先の塾で働く上で重視していること、それは従業員の「保険」となることです。私たちの身の回りには、健康保険、火災保険、自動車保険など様々な種類の保険がありますが、全てに共通していることは「有事にしか効力が発動しない」という点と「できれば頼りたくない」という点です。例えば、生命保険に加入している場合、死亡が確認されなければ保険金はおりませんし、そもそも死亡してしまえば保険金を受け取ることはできません。加入しているからと言って利益は期待できないのです。保険はあく

自分探しはもういらない?

あなたはどんな人間ですか? 就活の場では、「私ははこんな人間です」ということを端的にまとめる力が求められます。私は高校時代に生徒会長になるために行った全校生徒前演説をはじまり、大学一年の間はマスコミ講座に所属してアナウンサーになるためのノウハウを学び、他者に自分をアピールするということを何度も経験してきました。そんな私は、自分語りは誰よりも得意であるという自信がありました。しかしながら、いざ大学3年になって気づきました。自己PRをする時も、自分の強みを話す時も、ありきたりな言

プロポーズよりもプレポーズ 

はじめに 普段から連絡を取り合っている高校時代の友人の一人から、突然「朝起きたらめっちゃ喉痛い」とLINEがきていました。不運にも近くの病院が休みで検査こそできていないみたいなのですが、コロナに感染した可能性が高いようです。彼と最後にあったのは1月の前半なので、彼から私への感染の疑いはありませんが、親しい友人が感染したという事実に動揺を隠せませんでした。ちなみに、その友人は、大学生とは思えないほど自分に人生の将来について常に考え続けています。就職先でなく、住居、子育て、老後、

「生徒のために」は言い訳にならない

授業時間に先生が来ない 私が働くアルバイト先の塾では、「授業時間に先生が来ない」という、塾としてはあり得ないような問題が毎日のように発生しています。しかも、その「授業にやってこない講師というのは、入社したばかりの新人ではなく、リーダー講師と呼ばれる教室の中心人物たちです。今回の記事では、なぜリーダー講師が授業時間内に生徒のもとにやってこないのかという点について解説していきたいと思います。教育業界で活躍されている方に限らず、第3次産業に従事する方全員に読んでいただきたい内容にな

私が「~かしら」を多用する理由

 私は、「~かしら」という言葉を意図的に多用してます。その理由は、2つあります。1点目は、英語講師としての生徒が抱える、ある誤解を解くためです。そして、2点目は、自身の発言内容を和らげるためです。 英単語”wonder”に対する誤解  一昔前の英単語帳でwonderを引くと、まさに「~かしら」という訳が出てくることがあります。しかし、日本語の「~かしら」と表現は、まるで上品な女性が使用しているイメージが強く、使用場面がかなり限られたものであるという誤解を与えてしまう可能性が