見出し画像

HyperSwitchが最強すぎた件

こんばんは。

最近pcを買い換えまして、いろいろ設定を行なっているの時にふと思いました。

「WindowsのショートカットをMacにも導入したい」と。

私生活ではMacを使用しており、仕事ではWindowsを使用しているわけです。

これ、小さい混乱が多々あります。

その中の一つがショートカットです。

「え、これMacでできないの!?」と思うことが多々。まあ逆も然りですが。

その思いから、Macをもっと便利にしようプロジェクトが始動しました。

まずはDay1というわけで、「HyperSwitch」ついて今回書いていくことにしましょう。

ざっくりいうと、

windowsのalt + tabの画面切り替えが、Macでも使えるようになる

というアプリです。

このショートカット 、地味にすごい使うショートカット 。仕事だと特に、ブラウザ開いてエクセル複数開いて他のオフィスのアプリ開いてと画面のオンパレードになっている状態が日常茶飯事。

これをいちいちカーソルで操作していたら、時間がかかりすぎて1日が終わってしまいます。

そこで、個人的によく使うalt + tabで画面切り替えを行なっているわけです。

この機能が、Macにはない。

いや、なくはない。

しかし、少し違う。Macのは、⌘ + tabでそれらしいことはできる。

が、これはアプリの切り替えであって画面の切り替えではないので、ひとつ下の画面にすぐ切り替えることはできない(設定で変えられたりするとかはこの際知りません)。

そこでググって見つけた、「HyperSwitcher」

非常にシンプル。

①インストール

②起動

③終わり

だけで終わり。起動すると、画像2

こういうロゴがメニューバーに出てくる。ここから環境設定(preferences) に行くと以下のような画面が出てくる。

スクリーンショット 2020-04-18 21.31.14

この赤枠のall winodwsにチェックを入れ、⌘かコントロールか…を設定すればOK。

これで晴れてMacでもスムーズに画面切り替えができるというわけです。

ショートカットの設定に関してMacの設定でどうにかなるのでは説はあるかもしれませんが、 楽をしたいです。インストールだけすれば使える機能なんてそりゃ使います。

ので、今後も楽をしながら、この調子でダラダラと改善プロジェクトを進めていこうと思います。

HyperSwitch↓

つづく...?



この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,893件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?