maachi

疲れちゃうから、がんばりすぎず生きたいアラサー。 家庭や仕事で気づいた心豊かに過ごすヒ…

maachi

疲れちゃうから、がんばりすぎず生きたいアラサー。 家庭や仕事で気づいた心豊かに過ごすヒントを書いていきたいと思います。

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】なるべく楽に生きたいアラサー

はじめまして、maachiと申します。 ふと思い立って、noteを始めることにしました。 面倒なことはさっさと終わらせたいタイプです。 計画を立ててテキパキとこなすことに喜…

maachi
1年前
18

サロンクリスティに行ってきた

文学作品や映画に出てくる料理が食べたくなるのは私だけじゃないはずだ。 アガサ・クリスティの作品群もそのひとつ。ポアロはいつもホットチョコレートを飲んでいるし、ミ…

maachi
4か月前
6

テート美術館展に行ったら空想スイッチが入った

東京・国立新美術館で開催中のテート美術館展   光 ― ターナー、印象派から現代へに行ってきた。俳優の板垣李光人のオーディオガイドを聞くこと、海外っぽさを楽しむ…

maachi
11か月前
6

混雑を避けた鎌倉紫陽花めぐりルート

紫陽花の季節。鎌倉には紫陽花を求めて観光客が訪れるが、土日はマァ混雑する。 コロナ禍を経て、人混みや満員電車がめんどくさくなった私が、今日はオンシーズンの鎌倉で…

maachi
1年前
2

どうする家康 大河ドラマ館に行ってきた@浜松

浜松城公園にある大河ドラマ館に行ってきた。 本当はゴールデンウィークの浜松まつり&騎馬行列を観に行きたかったのだが、残念ながら落選… 逆に松潤家康フィーバーに沸い…

maachi
1年前
9

旅は身軽に

旅に出る時は、バックパックか、トートバッグ1つで行く。 1泊2日でも、2週間の旅でも、荷物はあまり変わらない。 リュック1つでどこへでも行けるんだ、と自分が強い存在…

maachi
1年前
5

結婚式費用について|ハワイ挙式レポ#3

円安基調が続く中、ハワイで結婚式を行った私達だが、結婚式費用は比較的安く抑えることができた。 以下の記事でも説明したように、結婚式費用としては総額85万円で済んだ…

300
maachi
1年前
2

手配会社と挙式会場|ハワイ挙式レポ#2

ハワイで結婚式をやることに決めた私と夫。 この記事では、ハワイで結婚式をやるにあたり利用したプロデュース会社と、決定した挙式会場について紹介したい。 チャーチと…

maachi
1年前
5

挙式会場どう決める?|ハワイ挙式レポ#1

国内挙式・披露宴の場合は、複数の会場の見学予約をとって、実際に見学して、見積もりを取ってもらって会場を決める。 しかし、ハワイ挙式の場合は直接は見に行けない…!…

maachi
1年前
4

海外挙式は準備が楽だった|ハワイ挙式レポ#0

先に結婚していた友人・先輩たちから聞いていたこと、それは「結婚式・披露宴の準備が大変」ということだった。 結婚式場選びもまず何件も見に行くから時間がかかるし、 …

maachi
1年前
4

趣味はなんですか?休日何してる?という質問がめんどくさい|意外とみんな暇かもしれない

はじめましての人と話すとき「趣味はなんですか?」「休日は何をしているんですか?」という質問がよくされる気がする。特に職場で。 例えばそこで「野球観戦が趣味で」と…

maachi
1年前
8
固定された記事

【自己紹介】なるべく楽に生きたいアラサー

はじめまして、maachiと申します。 ふと思い立って、noteを始めることにしました。 面倒なことはさっさと終わらせたいタイプです。 計画を立ててテキパキとこなすことに喜びを感じます。 日々の生活で生じる面倒くさいことをうまく手を抜いてやりきった経験や、 答えはでないけれどなんだか「めんどくさい、もっとよくならないかな」と思ったこと、友人と「こんなとき、どうする?」と話したこと等を発信していきたいと思います。

サロンクリスティに行ってきた

文学作品や映画に出てくる料理が食べたくなるのは私だけじゃないはずだ。 アガサ・クリスティの作品群もそのひとつ。ポアロはいつもホットチョコレートを飲んでいるし、ミス・マープルはよくアフタヌーンティーをしている。 各ホテルで行っているアフタヌーンティーは何度か友人と出かけたことがあるが、「インスタ映え」を意識したアフタヌーンティーではなく、おひとりさまで英国式アフタヌーンティーを楽しみたい。 そこで、前々から気になっていたサロンクリスティのイブニングティーに行ってみることに

テート美術館展に行ったら空想スイッチが入った

東京・国立新美術館で開催中のテート美術館展   光 ― ターナー、印象派から現代へに行ってきた。俳優の板垣李光人のオーディオガイドを聞くこと、海外っぽさを楽しむこと、有名画家の作品を見ることが目的というミーハー魂で行ったのだが、想像よりゆっくりと、作品と、そして自分自身と向き合うことができた展覧会だった。 まず板垣李光人の音声ガイドについて。大河ドラマ「どうする家康」で井伊直政(今、作中では万千代と呼ばれている)を演じる彼は可愛らしい印象だったが、オーディオガイドではゆっく

混雑を避けた鎌倉紫陽花めぐりルート

紫陽花の季節。鎌倉には紫陽花を求めて観光客が訪れるが、土日はマァ混雑する。 コロナ禍を経て、人混みや満員電車がめんどくさくなった私が、今日はオンシーズンの鎌倉で混雑を避けて紫陽花鑑賞ができる、「長谷〜極楽寺エリア」のおすすめスポットを紹介する。 1.長谷寺→通常拝観券で入る範囲で楽しむ 紫陽花の名所の1つとして知られる長谷寺。ここは、6月になると「あじさい路」を公開している。 紫陽花が咲き並ぶその道へ行くには、時間指定の入場券が必要なのだが、日曜朝の8時半過ぎの時点で

どうする家康 大河ドラマ館に行ってきた@浜松

浜松城公園にある大河ドラマ館に行ってきた。 本当はゴールデンウィークの浜松まつり&騎馬行列を観に行きたかったのだが、残念ながら落選… 逆に松潤家康フィーバーに沸いた後であれば観光客も少なかろうと思い、浜松へと向かった。 大河ドラマ館は浜松城公園の中にある。厳密にいうと、浜松城公園の隣にある、「浜松出世パーク」内の建物だ。 バスもあるが、徒歩でも20分くらいで行けるので、私は歩いていった。 浜松城が出世城(城主を務めた人が出世している。有名な人だと天保の改革をした水野忠

旅は身軽に

旅に出る時は、バックパックか、トートバッグ1つで行く。 1泊2日でも、2週間の旅でも、荷物はあまり変わらない。 リュック1つでどこへでも行けるんだ、と自分が強い存在になれる気がするから、私は少ない荷物で出かける。 誰かに頼らずとも、自分でここまで来れたのだ、という自信。船でもLCCでもぎゅうぎゅう詰のバスでも、どこへでも、好きなように行ける身軽さ。 自分で持ち運べる分だけの荷物しかないので、徒歩での移動も苦にならない。ちょっと遠いけど歩いて隣の街まで移動しよう、という

結婚式費用について|ハワイ挙式レポ#3

円安基調が続く中、ハワイで結婚式を行った私達だが、結婚式費用は比較的安く抑えることができた。 以下の記事でも説明したように、結婚式費用としては総額85万円で済んだのである。(国内挙式の平均は303.8万円、ハワイ挙式にかかる費用の平均は126万円だそう) 今日は、「結婚式のお金」について紹介していきたい。 費用の内訳 まず、費用の内訳はこちら。 ・基本プランとゲスト送迎は事前に日本円でプロデュース会社に支払い ・食事会はルースズクリスステーキハウスを予約、現地USD

有料
300

手配会社と挙式会場|ハワイ挙式レポ#2

ハワイで結婚式をやることに決めた私と夫。 この記事では、ハワイで結婚式をやるにあたり利用したプロデュース会社と、決定した挙式会場について紹介したい。 チャーチとチャペルの違い、挙式できる場所の特徴を知った私たちは、何を重視したいか? 希望を並べてみることにした。 ・真っ白なチャペルより、ナチュラルな雰囲気がいい ・ナチュラルな雰囲気といえばガーデンウェディングも良さそう ・街の中の教会!というよりはリゾートらしさを感じたい ・写真映えも考えたい ・厳か、というよりかはカ

挙式会場どう決める?|ハワイ挙式レポ#1

国内挙式・披露宴の場合は、複数の会場の見学予約をとって、実際に見学して、見積もりを取ってもらって会場を決める。 しかし、ハワイ挙式の場合は直接は見に行けない…! まずはゼクシィ海外ウェディング版の購入、ネットでのリサーチをすることにした。 ちなみに、ゼクシィは電話帳のような厚さの国内版、女性雑誌レベルの厚さの海外版どちらも購入した。 最初の方のページには結婚式場決めの段取りや先輩花嫁のコメントなどが掲載されていて、何の段取りをするかが丁寧に書かれている。 しかし、ハワ

海外挙式は準備が楽だった|ハワイ挙式レポ#0

先に結婚していた友人・先輩たちから聞いていたこと、それは「結婚式・披露宴の準備が大変」ということだった。 結婚式場選びもまず何件も見に行くから時間がかかるし、 式場を決定した後もとにかく次から次へと決めるべきことがある。 結婚式の理想があって、好きなようにやりたい人にとっては準備も楽しいかもしれないが、「新郎が何も準備を手伝わないので喧嘩した」とか「ギリギリまで席次表が完成しない」というのはあるあるネタだ。 めんどくさがりな私(と夫)は結婚式&披露宴はやらなくてもいいか

趣味はなんですか?休日何してる?という質問がめんどくさい|意外とみんな暇かもしれない

はじめましての人と話すとき「趣味はなんですか?」「休日は何をしているんですか?」という質問がよくされる気がする。特に職場で。 例えばそこで「野球観戦が趣味で」とか「先週末は〇〇でゴルフを」等と回答すると、好きな選手は誰か、とかスコアはどれくらいだという話で会話が続く。 子どもがいる人は休日にキャンプに行ったり遊園地に行ったりしているので、それもまたどこのキャンプ場がいいとかで盛り上がっている。 私はコロナ前はしょっちゅう旅行(主に海外)に出かけていたので趣味といえば旅行