見出し画像

2021年8月6日tatre営業日記 夏のスイーツモード10日目〜空手の形の精神から学ぶ〜

「感謝…です」

結果を残した人の言葉の説得力は半端ないな。

空手の形で金メダルを取った
喜友名(きゆな)諒さん

Reuters / Annegret Hilse


金メダル獲得の瞬間
ガッツポーズするわけでもなく
満面の笑みを浮かべるでもなく

表情を変える事なく、ただ空を仰いだ。

おそらく関わった全ての人に感謝の思いを伝えたのでしょう。

インタビューでも、口数少なく、
ほぼ「感謝」のワードが大半を占めていました。

ああこれだ…
同じく口下手な僕が生き残る道は
努力し、結果を出して、
そしてひたすら感謝の思いを伝える。
もう余計な事は何も言わない。
行動で十分に伝えられるはずだから。

よし、もう、何も言わない。
ひたすらシュー生地を焼き。
シュー生地にも感謝する。

「膨らんでくれてありがとう。」 

膨らまないやつがいても
「ありがとう、大丈夫だよ。何かに使います。
君は君のままでいいよ」 

焦げても
「ありがとう、そしてごめん、タイマーかけ忘れた。」  
焦がしたらさすがに感謝できない。

でも、よし、このスタンスでいこう。

そんで、結果を出し、
空を仰ぎ、
関わった人に感謝を伝える。

ガッツポーズとかしない。
もう感謝のみ。



話は変わるけど、
色んな競技の中で、
この空手の形なら僕もある程度の所までいけるんじゃないかと思う。
仮想の敵と対峙し、エレガントに倒す。

いけそう。
結構いつも仮想の敵と戦っているので、

もし、この状況で後ろから敵が襲ってきたらとか、
丸腰の今、ナイフを持った男が襲ってきたらとか、
この木の枝を使って銃を持っている相手をどう錯乱させ銃弾をかわすかとか、

おそらく僕は前世で多くの闘いを経験し
その償いに今世では、
平和を願いお菓子を作っているんじゃないかと思う。

アホだ。アホっぽいからこれ以上書くのはやめよ。簡単に出来そうとか言って空手を愛する方々本当にすみませんでした。


2020年12月10日オープンから233日目

従業員

亀太:代表、総合クリエイター
えぐっちゃん:接客、製造補助
娘(10歳):パティシエ
奥さん:マダム
ミィさん:衣装担当、製造補助、インスタ担当、 お花担当。
ユキちゃん:接客、製造補助
かとさん:接客、製造補助
ミオちゃん:接客、製造補助
リョーコさん:接客、製造補助
たっさん:用務員のおじさん
ななちゃん:接客

守護聖人:ミカエル
美術監修:クレー先生



□ 今日の天然色素過食プリンター

グレープフルーツのタルトのムースにはこちらが施されています。
ほとんど見えないけど、

「大切なことは、目に見えないからね」

って星の王子様も確か言ってた。


タトル明大前洋菓子店
公式Instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?