見出し画像

SNSマーケティングで必須とされるUGCの基礎

・UGCって聞いたことはあるけどよくわからない。
・UGCをどう活かせばいいのかがわからない。

この記事を読んでいるあなたには上記2つのうちいずれかの悩みがあるのではないでしょうか。そこで今回は、SNSマーケティングで必須とされるUGCの基礎とその活用法について紹介します。


UGCとは


UGCとはUser Generated Contentsの略称で、企業ではなく消費者である一般ユーザーによって作られたコンテンツのことをいいます。簡単にいうと口コミのことです。

具体例を上げると
・Twitterのレビューでの商品・サービスのレビュー
・Instagramでの商品・サービスのレビュー
・ブログでの商品・サービスのレビュー
・youtubeでの商品・サービスのレビュー
・食べログのレビュー
・Amazonのレビュー
・ホットペッパーでの美容室のレビュー
などがUGCに該当します。

UGCを増やすメリット


UGCを増えれば、指名件数が増える、信頼性が高いためユーザーに届きやすい、ユーザーの行動につながりやすいといったメリットあります。

指名検索が増える


指名検索とは、企業名や商材名など固有名詞での検索のことをいいます。
例えば、あなたがライターに記事を書いてほしくてGoogleで検索したとしましょう。

①高倉ユウ 記事依頼
②ライター 記事依頼
この内の①の検索の仕方が指名検索です。

UGCが増えると、口コミ等であなた知った潜在顧客からの指名検索が増えます。それでは指名検索が増えるとどういったメリットがあるのでしょうか。
指名検索が増えると同業他社との競争に勝ち、売上が伸びるようになります。

再び①②の例で考えてみましょう。

①高倉ユウ 記事依頼
②ライター 記事依頼

ライターを探している人がUGCであなたを見つけて①のように指名検索されるようになれば、②で検索される同業他社よりあなたが選ばれるイメージが湧くと思います。

知ってもらうだけなら、UGCじゃなく、広告でもいいのではと考える方もいるのではないしょうか。広告ではなくUGCで知ってもらうことによる利点があります。次を読み進めていけばその利点を理解していただけるかと思います。

信頼性が高くユーザーに届きやすい


UGCは口コミという第三者の客観的な意見であることから、広告より信頼性が高くユーザーに届きやすいです。

下記の具体例で考えてみればわかりやすいと思います。
例えばあなたのパソコンが壊れて、新しいパソコンを探しているとしましょう。

・テレビで流れているCMで紹介しているパソコン
・SNSで友人や知人が使ってよかったと紹介しているパソコン

あなたにとって信頼性があり、気になるのはどちらでしょうか。一般的考えれば後者の方だと思います。

このことからわかるように、UGCは広告より信頼性が高く、ユーザーに届きやすいといえます。

ユーザーに届きやすいということは、それだけ触れてもらえる機会が多くなるため、売上につながりやすくなります。

ユーザーの行動につながりやすい


さきほどUGCは広告より信頼性が高いと紹介しました。これは言い換えれば、行動につながりやすいともいえます。さきほどのパソコンの例で考えてみましょう。

広告で紹介されている商品より、友人や知人がおすすめの商品の方が、「検索する」「実際見に行く」「購入する」などといった行動につながりやすくなることは理解できると思います。

そんなUGCですが、メリットだけでなく欠点もあるため注意が必要です。

UGCの欠点

UGCにはメリットだけではなく、「情報のクオリティーが低くなりやすいこと」と「権利を侵害してしまう恐れがあること」の2つの欠点があります。

情報のクオリティーが低くなりやすい


UGCの欠点は、誤った情報が伝わりやすいことです。広告は、売り手と広告の専門家が話し合い、商品の良さが客わかりやすく伝わるように時間とお金をかけて作られています。

仮に売り手のみで作った広告だとしても、商品の売上に大きな影響を与えることから、時間をかけて丁寧に作っていることがほとんどでしょう。

一方、UGCはあくまで一般ユーザーが作ったコンテンツです。広告のように時間をかけて丁寧にコンテンツを作るということは、ごく一部のレビュワーでもない限りほとんどありません。

このことからUGCは客観性がなく主観的に作られやすく、抽象的でわかりにくい情報や誤った情報が書かれることが多いです。そのため広告と比べて情報のクオリティーが低くなりやすい傾向にあります。

権利を侵害してしまう恐れがある


もう一つのUGCの欠点は、ユーザー権利を侵害してしまう恐れがあるということです。UGCの権利はあくまでもコンテンツを作った側であるユーザー側にあります。

そのためUCGを無断で使用することはコンテンツを作ったユーザー側に対する権利の侵害にあたります。UGCを自社で利用したいときは、ユーザー側に必ず許可を取るようにしましょう。

まとめ


今回は、SNSマーケティングで必須とされるUGCの基礎について紹介しました。今回紹介したUGCの意味、その良い点、悪い点を理解し、UGCをうまく活用しましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?