見出し画像

男性管理職が育休取得する意味と、取得までの道

こんにちは、永畑雄太です。WHITE CROSS株式会社の管理部長として、採用や組織形成、労務や総務、経理の実務やマネジメントをしています。
加えて先週から新たに、新生児にミルクあげたり、おむつ変えたり、沐浴したりしています。

実は、3月27日に次女が誕生しました(11年ぶり3人目)。それに伴い3月末から1ヶ月超、WHITE CROSS初の男性育休を取得しています。

天使

今回のnoteは、以下のような方に読んでほしいです

・育休を取りたいと思っているけど、取得に不安のあるビジネスパーソン
・社員に育休(特に男性)を取ってほしい、人事・労務担当者や管理職のかた
・ご主人に育休を取ってほしい、奥様がた

2021年の育休取得実績

2021年のWHITE CROSSの育休取得は3件でした。全て女性メンバーで、男性はゼロ。そんな中、妻の妊娠が判明したのが2021年7月でした。

産まれたら育休取りたいな…大きい会社やイケてるベンチャーで取ってるの見るし
でも仕事山ほどあるし、収入減るのは困るし、ちょっと厳しいかな
多くのパパが一度は考えるのでは

そう考えながらも日々忙しく、気づけば年末を迎えていました。

2021年12月 : 社長への相談

快諾と厳命

12月末、いろいろ考えた上で社長に相談したのですが…

永畑)育休取りたいんですが、どう思います?
赤司)ええやん、取ろうよ
永畑)え、いいんですか
赤司)家族の時間は大切。一生に一度だし。あとメンバーのことを考えても管理職が取るのって絶好の機会だから、むしろなんとかして取って
永畑)ですね、ありがとうございます。動きます

即OK 🙆‍♂️

ということで、目的を以下と定め、実際の取得に動き出しました。

1. 強制的に、業務の可視化・仕組み化を進める機会とする
2. 既存社員への、男性でも育休取れるよのメッセージ
3. 採用での、応募者へのメッセージ

3つともどの会社でも使える文句だと思います。中でも1.に関しては、組織にとってとても重要だと考えています。
「全てのメンバーが離脱する可能性がある」という前提に立ち、会社の業務を可視化・仕組み化しておくこと。またその文化を作ること。
育休取得メンバーの一時離脱は、そのための予行練習として最適であると考え、準備を進めました。

2022年1月 : 調査と打ち手

日本の男性育休取得状況

とはいえ、そもそも男性育休の取得状況はどうなっているのか?調べてみると

・男性育休の取得率はまだかなり低く、2018年で6.16%(2020年は12%まで上がっているようです、すごい!でもまだ8人に一人)
・取得日数は5日未満が56.9%、8割以上が1ヶ月未満

という現状

どちらも厚生労働省「男性の育児休業の取得状況と 取得促進のための取組について」より抜粋

この数字を見て、大樹を目指すWHITE CROSSとして、取得はマストだと考えました。かつ取得期間は、男性全体の80%が1ヶ月未満というデータを鑑み、それを上回る最低1ヶ月の取得をターゲットとしました。

仮説と打ち手

ではなぜここまで取得率も取得日数も少ないのか?
仮説としては、

① … 一時的に収入が下がる不安
 ・現状の仕組みでは収入減になり、取得しない(できない)力学が働いているのでは?
② … 会社個人両方の仕組み不足
 ・忙しい、人手不足などで仕事が手離れできない。自分にしかできない仕事や担当があるのでは?
③ … ポスト、仕事がなくなるのではないかという意識、不安
 ・仕事に対する考え方やスタンスの問題があるのでは?
 ・そもそもなんとなく取得しづらい雰囲気があるからでは?
④ … 個人側として、他に仕事が一番な理由がある

なので、打ち手は以下としました

① … 顧問社労士の先生に相談し、実際いくらなのかを算出する。なるべく給与減のインパクトがない形を探る
②、③ … 今回私が取得する工程で権限委譲や可視化、仕組み化を行う。取得実績を作って、WHITE CROSSでは取れると思える種を蒔く
④ … それぞれの家庭事情もあるので、今回はスコープアウト

2月 :①給与減のインパクトはどのくらい?

収入計算に関しては顧問社労士の先生全面協力のもと取り組みました。工藤先生、いつもありがとうございます!

まず、原則育休中は給与発生しません(ノーワークノーペイの原則)。そして育児休業給付金は、月収の67%(支給上限額あり)ですので、育休中は賃金が2/3になるイメージ。
※育休が180日を超ると、支給率は50%

出産前後はほんと色々とお金がかかるので、自分を含め金銭的に余裕がない人でも育休を取得するには、お金に関してもう少し解像度を上げる必要があると考えました。

実際の手取り額は?

まず、育休を取得すると健康保険料・厚生年金保険料が免除されます(事業主側も)。健保と年金を足すと、だいたい月収の15%くらいの天引きです。
なので給付金の67%に免除分の15%を足して、手取りでの差額は82%(18%くらいの差異)になります。

ざっくりイメージ①

そしてもう一つ、育休時の就労についてポイントがあります。
1. 就業している日が10日を超えて、かつ就業している時間が80時間を超える場合、育児休業給付金は支給されない
2. 育休中の賃金が、育休前の月収(平均)の80%以上の場合、育児休業給付金は支給されない
参考)育児休業期間中に就業した場合の 育児休業給付金の支給について

つまり
1. 月80時間未満、かつ10日以下の勤務であれば、育休と就労を並行して良い
2. 育児休業給付金と給与の合計が、通常時の月収の80%までであれば、育児休業給付金給付金と給与を並行してもらって良い
ということです。これを図にすると以下

ざっくりイメージ②

結論、最小で手取りを通常時の95%くらいに抑えることができるとわかりました。手取り20万だと19万、30万で28.5万です。
これくらいであれば、なんとかなるような気がしませんか。

〜3月中旬: ②、③業務の洗い出し、仕組み化、委譲

収入の件は解像度が上がったので、次は業務の洗い出しです。

ルーティン業務の仕組み化

採用:書類選考フロー、求人更新
組織:1on1や週次MTGのリマインド、人事発令
労務:月次労働時間共有、月次勤怠締めの声かけ
などを、Slackのワークフロービルダーを使って半自動にしました。

ワークフロービルダーの一部
ワークフロービルダーの詳細

作り出すと楽しくなってきて、いっぱい作ってしまいました笑

採用プロセスの変更

今まですべての求人の一次面接に出ていたのですが、属人的すぎるので廃止。各部の部長さんや主任さんと相談しながら、1〜2ヶ月かけて一次面接官をバトンタッチしていきました。スカウト業務など母集団形成も、一部の部長さんにバトンタッチ。

業務の言語化、可視化

最後に、Notionで可能な限り自身の業務を言語化しました。Notionはほんとすごいツールです。

総務ページの一部
労務ページの一部
新入社員へのウエルカムページ
引き継ぎページ

このような取り組みをこの3ヶ月行っていました。育休取得をしなかった場合よりも、間違いなく業務の可視化や権限委譲が進んだと思っています。

とはいえ、どうしても切り出せない業務はやはりまだあるのと、時々オフィスにも行きたいので笑
私の場合は最終的に、月間7〜80時間の基本フルリモート勤務を選択しました。

3月下旬 : 直前準備〜出産

そうこうするうちに、出産時期に入っていました。
予定日に入院したものの赤ちゃんが降りてこず、一時退院、翌日の検診で破水して再入院、その12時間後に産まれる、という難産でしたが、なんとか母子ともに健康に出産を終えることができました。

出産後の手続き

出産の2日後、手続きへ。
区役所の戸籍課で、名前の漢字の確認をし、出生届の提出。
子供家庭支援課で子供手当の手続き。
全部紙でしたが、、役所の方々は皆様丁寧に、親切に教えてくれました。

4月 : 育休に入りました

そしてなんとか、働きながらの育休に入っています。
まだ世に出て1週間の娘ですが、日々の成長がリアルに見てとれます。その時期を逃さずにいれることは、何よりの幸せです。
また、我が家の場合は13歳の息子と11歳の長女がおり、次女の世話や成長を通じて家族の会話や共同作業が増えていることも、とても良い効果を生んでいます。

天使

スペシャルサンクス

・妻、子供たち、両親、妹
・育休取得を強く後押ししてくれたCEO赤司さん、COO田代さん
・色々ベビーグッズを譲ってくれたCTO後藤さん、IPO推進室長加藤さん。応援、サポートしてくれている他部長陣のみなさん
・文句ひとつ言わず、いつも全力で対応してくださる経理の石井さん。オフィスに顔出したら労ってくれる他主任さんやメンバーのみなさん
・いつも懇切丁寧に労務指南してくださる、社労士の工藤先生
・育休取ってますと伝えた時に、まずお祝いの言葉をくださった取引先のみなさん

育休終了後は、さらにバリューを返せるよう精進します!

社員や顧客に対して、正姿勢の会社です

いかがでしたか?育休取得までの工夫やWHITE CROSSの社員への姿勢が、少しでも伝わると嬉しいです。
まだまだ小さい会社ですが、偉大な企業を目指して奮闘しています。一緒に事業や組織を作り上げませんか?

WHITE CROSSは、歯科医療業界に向き合うヘルステックベンチャーです。
共感してくださる方からのご応募を、心よりお待ちしております!カジュアル面談も大歓迎です。気になられた方は、ぜひ採用ページを覗いてみてください。もしくは永畑までご連絡くださいませ!

WHITE CROSS代表取締役 赤司のnoteはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?