見出し画像

【合格体験記】日商簿記2級に1か月で合格した話

工業簿記が合格のカギだ!!!

みなさん、こんにちは。
あさちゃんです。

 2021年になって、資格をたくさん取得したため、1つずつご紹介できればと思います。
【2021年取得資格】
①日商簿記2級
②ITパスポート
③Azure Fundamentals

 本日は、「①日商簿記2級」について、お話しします。
 日商簿記2級は、人気資格ランキングとして常に上位に位置する人気資格です。
 日商簿記2級を取得していれば、就職や転職に有利に働く場合があると思いますので、あさちゃんのおすすめの資格です!

画像1

【あさちゃんの前提知識】

・日商簿記3級取得済(2019年2月)
・半年間の経理経験


 さて、あさちゃんが日商簿記2級に1か月で合格したという話をするのですが、一般的には3~4カ月間の勉強期間が必要と言われています。
 ここで言いたいのは、「あさちゃん、すげえじゃん」という自慢話ではなく、「どうやって1か月という短期間で合格したの?」という勉強法についてお話します( ..)φメモメモ

【参考書】

あさちゃんが使用した参考書は以下の3冊です。

画像2

画像3

画像4


どの参考書もまさに王道といわれるもので、これらの参考書を使用して勉強される方も多いかと思います。

【勉強法】

勉強法についてご紹介します。
基本的に平日は仕事がありますので、勉強時間は以下のとおりです。
平日・・・3h/日
休日・・・5h/日

勉強を開始したのは、2021年5月GWからです。
試験に合格したのは、6月19日ですので、1か月間の期間で見事合格しました。(本当は5月末にも受験したのですが、さすがに落ちましたw)

スクリーンショット 2021-08-18 215335

平日、休日ともに上記の参考書をひたすら解きました。
始めの2週間で、日商簿記、工業簿記の参考書を1周ずつ読み、その後、章末の試験問題を2周ずつ解きました。

簿記3級を取得していたこともあり、参考書はすらすら読むことができましたが、問題演習が不足していると感じておりました。
そのため、残りの2週間で過去問を5年間分を2周解きました。

冒頭に工業簿記が合格のカギだと書きましたが、間違いなく工業簿記で点を取らないと、合格には至りません。
実際1回目の試験を受けた時に、工業簿記の原価計算を間違えており、その大問は落としてしまい、5点しかありませんでした・・・

そのため、工業簿記をとけるようにしなければ、まずいと思い、工業簿記を重点的に勉強した結果、2回目の試験では概ね回答することができました。

工業簿記はやればやるだけ点が取れるので、まず先に勉強することをお勧めします。

商業簿記は連結決算で難しい問題がたまに出題されるため、部分点狙いで合格を勝ち取るのがおすすめです。

【感想】

結果的に1か月で合格することができましたが、仕事もありなかなか勉強時間を確保することは難しいのが正直な感想でした。

良かったところは、テストセンターで受験できるため、自分で試験日を設定し、短期間で集中的に取り組めたことです。

以前までは、年に3回の試験で試験日まで遠く、なかなかモチベーション維持が難しい点がありましたが、テストセンター受験OKになってからかなり受験への障壁は低くなったかと思います。

まぁ落ちてもすぐ次に受けることができますからね・・・w
(もちろん1発合格に越したことはないですが)

皆様が合格できるよう、あさちゃんも応援しています!
みなさんがんばってくださいね!


では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?