マガジンのカバー画像

【※休止中】Web業務ハック

17
Web業界で働く人のための業務改善マガジンです。 専門技術だけではクリアできない、「肉体的・精神的問題の解決法」「業務の効率化」などを身につけると、仕事やプライベートがさらに充… もっと読む
運営しているクリエイター

#モチベーション

移り変わりの早いWeb業界で、新しいスキルをコツコツ確実に身につけて、仕事で活躍し続けるための【目標達成テクニック4選】

移り変わりの早いWeb業界で、新しいスキルをコツコツ確実に身につけて、仕事で活躍し続けるための【目標達成テクニック4選】

日々の業務をこなすかたわら、新しい技術を身に着けていかないといけないのが、Web業界で働く人の宿命でもあります。

「明日から新しいデザイン方法を勉強する!」「レスポンシブWebデザインをもっと効率的に組み上げる方法を模索するぞー」と思っても、時間を作らないといけなかったり、目標立てたはいいもののやる気が出なかったり、途中で挫折したりと、なかなか目標達成は難しいものですよね。

そこで今回は、We

もっとみる
Web系案件の依頼者が、あなたに期待していなくても仕事のパフォーマンスを上げる、ペンシルベニア大学の研究でわかった【負け犬効果の使い方】

Web系案件の依頼者が、あなたに期待していなくても仕事のパフォーマンスを上げる、ペンシルベニア大学の研究でわかった【負け犬効果の使い方】

仕事で上司や先輩、あるいはお客さまに期待されることで、モチベーションが上がり、普段よりも仕事が早く終わったことがありませんか?他者から期待されることでパフォーマンスが上がる効果を、心理学ではピグマリオン効果と呼びます。

一般的には、相手から期待されないよりも、相手から期待されたほうがモチベーションややる気が上がり、それにともないパフォーマンスが上がると考えられています。しかし、他者から期待されな

もっとみる
Web制作の勉強や作業でつまったときに役立つ、メタ認知を鍛えて【やる気と作業効率を向上する方法】

Web制作の勉強や作業でつまったときに役立つ、メタ認知を鍛えて【やる気と作業効率を向上する方法】

Webデザインやコーディングなど、新しい技術を勉強するときにモチベーションを維持することは難しいですよね。

がむしゃらに勉強するのも一つですが、やる気をコントロールして効率的に勉強するための「メタ認知」に関する情報があるのでご紹介します。

メタ認知は「自分の思考についての思考」のことで、自分の状態をモニタリングしたり、現状を評価したりといった時に使う能力。

つまり、メタ認知が低いと、なにが現

もっとみる