見出し画像

【リクエストnote】優秀なUI/UXデザイナーとは?分析してみました

Twitterでリクエストをして頂けたので
『優秀なUI/UXデザイナーの定義』について考えてみようと思います!

----------


優秀なUI/UXデザイナーというのは

『技術』×『??』×『リーダーシップ』

を持ち合わせた方だと思っております。

今回はこの『??』にフォーカスしつつ、『優秀』を言語化して書いていきます。
技術リーダーに関しては過去の記事も参考にして頂ければと思いますmm

----------

001.優秀ってどんな人?

まず、「優秀」について細分化する必要があります。
優秀というと、

非常に優れている人材=優秀

と一言に表す事ができますが、
この意味付けは少し抽象度が高いので、分類分けして3つのスキルに落とし込んでみました。

画像1

・プロジェクトを前進させる胆力
・風呂敷を畳み落とし込む力
・曖昧な部分を削れる客観的な視点

この3つのスキル、特化していればいるほど優秀な人材と言えるのではないでしょうか。
必ずしも綺麗な三角である必要はないと思います。

しかし注意しなければならないのは

開発は「静的」ではなく「常に動的」である

という事です。


----------

002.優秀なUI/UXデザイナーのスキルは同時多発かつ連続的


優秀な人材は

・プロジェクトを前進させる胆力
・風呂敷を畳み落とし込む力
・曖昧な部分を削れる客観的な視点

と定義できましたが、

これらはあくまで静的に羅列されたスキルになります。
前章でも書きましたが

開発は「静的」ではなく「常に動的」です。

前進する必要のある開発現場で、
UI/UXデザイナーには上記のスキルを『同時多発かつ連続で処理する能力』が問われます。

では、上記の三角形をバラして時間軸を入れ込んでみます。

画像1

上記の様に、スキルを動的に表すと

・過去から未来へ開発を前進させ続ける(連続的)
・前進する事で起きる課題を解決し続ける(同時多発的)

にまとめる事ができますね。

つまり、優秀なUI/UXデザイナーのスキル

動的かつ同時多発的に起きる課題を
・プロジェクトを前進させる胆力
・風呂敷を畳み落とし込む力
・曖昧な部分を削れる客観的な視点
を使うことによって

『解決し続ける事ができる』
ことを言うのではないでしょうか

さらに、解決し続ける事ができるというのは

壁にぶち当たった時に「next」を示す事ができる実行能力

と言えると思います。


----------

003.まとめ

優秀なUI/UXデザイナーというのは

『技術』×『??』×『リーダーシップ』

であると書きましたが、

『??』というのは

連続的かつ同時多発的に「next」を示せる実行力

であることが見えてきました。
優秀な方は、自然と周りが共に歩んでくれたり話が進んで行ったりしますがそういったことにも根拠はあるのですね。
(個人的にもかなりしっくりくる形に落とし込めた)


『技術』×『nextを示す実行力』×『リーダーシップ』


以上を兼ね備えたプレイヤーを
優秀なUI/UXデザイナー
と言うのでしょう。


では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?