- 運営しているクリエイター
2021年10月の記事一覧
オンライン座談会「オリパラとコロナの功罪:東京2020から北京2022へ」での発言の概要
去る10月7日(木)に行われ、私も登壇者として参加したオンライン座談会「オリパラとコロナの功罪:東京2020から北京2022へ」については、当日の様子を公開したYouTubeの映像を本欄でもご紹介しました[1]。
ところで、この座談会では「東京大会でのコロナの罪」、「東京大会でのコロナの罪」、「北京大会とコロナ」、「功罪の総括」が主たる話題として取り上げられました。
そこで、今回は私が座談会で
【開催2日前】国際ワークショップ「日本研究とトランスナショナリズム」
10月15日(金)の本欄で紹介した通り、来る10月29日(金)から31日(日)までの3日間、オンライン形式による国際ワークショップ「日本研究とトランスナショナリズム」が開催されます。
今年で4回目となる本ワークショップは「国際日本研究」コンソーシアム(CGJS)、アルザス欧州日本学研究所(CEEJA)、法政大学国際日本学研究所(HIJAS)の共催により、3件の基調報告と日欧の若手日本研究者9名に
【映像公開案内】オンライン座談会「オリパラとコロナの功罪:東京2020から北京2022へ」
このたび、私も参加したオンライン座談会「オリパラとコロナの功罪:東京2020から北京2022へ」の映像がYouTubeで公開されました。
登壇者は山本浩(法政大学)、金澤純一郎(北海道医療大学)、大矢太作(北海道新聞社)の各氏に私を加えた4名で、司会は荒井弘和先生(法政大学)です。
放送(山本)、臨床心理(金澤)、スポーツ報道(大矢)、スポーツ文化(鈴村)という4つの視点をもとに行われた座談会
【開催2週間前】国際ワークショップ「日本研究とトランスナショナリズム」
来る10月29日(金)から31日(日)までの3日間、オンライン形式による国際ワークショップ「日本研究とトランスナショナリズム」が開催されます。
今年で4回目となる本ワークショップはアルザス欧州日本学研究所(CEEJA)と法政大学国際日本学研究所(HIJAS)の共催により、3件の基調報告と日欧の若手日本研究者による報告9件が行われます。
私は、昨年、一昨年と基調報告者を務め、今回はコメンテーター