見出し画像

神野優作(カンノユーサク)プロフィール

閲覧頂きありがとうございます!
キーボーディスト/シンセシスト/作編曲家/レッスンインストラクターの神野優作(カンノユーサク)です。

この記事では僕のプロフィールをまとめております。
神野優作ってどんな人?
経歴は?実績は?演奏音源や動画は?
…等々、この記事をご覧頂けばだいたいわかるようになっております。

【略歴】

香川県高松市出身。
5歳からエレクトーン(正確にはカワイのドリマトーン)を始める。
15歳でシンセサイザーを手にし、
バンド活動、DTMによる打ち込みや作曲を開始。
18歳で上京、ミュージックカレッジメーザーハウスに在籍。

2016年3月よりフリーランスで独立。
鍵盤演奏と楽曲制作とキーボード・シンセレッスンで生計を立てている自営業の専業音楽家。

ロックバンドTHE ROARatUS (ザ・ロアータス) のメンバー。

あらかわ家のキーボーディストとして、
2019年ワーナーミュージックジャパンよりメジャーデビュー。
iTunes デイリーランキング J-POP部門15位を記録。

R(ロック)R(仮面ライダー)R(ラーメン)
の3つの「R」を愛する。

妻はボイストレーナー、神野恵美 (カンノエミ・旧姓 : 福島恵美)。
一児の父。

【実績一覧】

◆WORKS (五十音順、敬称略)----------

【LIVE】
あおい12さい
東十五 (AZUMA TOHGO)
あらかわ家
ウルフルケイスケ (ウルフルズ)
大橋勇武
Gicchi&D.chi
Ko-Ko
寿BAND
佐藤通弘 (津軽三味線奏者)
佐藤寛之 (ex-光GENJI)
SUN BLAST
JIN (ex-MR.MR)
DaimonOrchestra
田中貴 (サニーデイ・サービス)
てらたぬ。(FRUITPOCHETTE)
東京エロティカルパレード。(SHAZNA IZAMプロデュース)
東郷淳 (ものまねタレント)
パパ荒川
藤崎賢一 (ex- JUSTY NASTY, CRAZE)
正木慎也 (ex-忍者)
MADOKA (コロッケの娘)
ミッキー吉野 (ゴダイゴ)
柳沢超 (ex-忍者)
吉成ゆい
RIGHT STUFF
RYINA
THE ROARatUS
etc…

【RECORDING・楽曲制作】
東十五 (AZUMA TOHGO)
新井ひとみ (東京女子流)
あらかわ家
内田直孝 (Rhythmic Toy World)
宇都宮未来 (ザ・コインロッカーズ)
小山星奈 (Pimm's)
岸田健作
岸みゆ (ババババンビ)
北島康雄 (四星球)
吉川友
黒川侑司 (ユアネス)
Ko-Ko
寿BAND
SUN BLAST
清水理子 (虹のコンキスタドール)
Jewel Juriko
杉本亮
ナオ・オブ・ナオ (豆柴の大群)
長月翠 (ラストアイドル)
はじめマン (Four-TuneMakers)
パパ荒川
早川渚紗 (Pimm's)
林茜実里 (Pimm's)
無礼講委員会 (古賀司照・西脇理恵)
ほしのディスコ (パーパー)
正木慎也 (ex-忍者)
眉村ちあき
水湊みお (ババババンビ)
ミユキエンジェル (豆柴の大群)
やなわらばー
THE ROARatUS
和田彩花 (ex-アンジュルム)
etc…

【その他主な実績】
・docomo,au 着うたサイトの MIDI データ制作
・スティーヴンアドラー(ex-GUNS N' ROSES)の東京・大阪前座公演
・渋谷QUATTRO ワンマン公演
・赤坂BLITZ ワンマン公演
・東京ラーメンショー出演
・ピアノ楽譜販売サイト「ピアノの本棚」
ピアノアレンジ・ MIDI データ制作・楽譜制作
・AbemaTV「アラハウス」出演
・やついいちろう(エレキコミック)主催「YATSUI FESTIVAL」出演
・琉球放送RBCiラジオ「只今いきものんちゅ」
(DJ:魅川憲一郎) オープニングテーマアレンジ
・中京テレビ「SESSION」鍵盤演奏
etc…

【参加作品Spotifyプレイリスト一覧】

レコーディングに参加した音源のうち、
現在Spotifyで聴けるものをプレイリストにまとめております。
Spotify以外のサブスクをお使いの方はお手数ですがアーティスト名とタイトルでご検索ください。

神野優作Works Spotifyプレイリストはこちらをクリック

【参加作品YouTubeプレイリスト一覧】

参加した作品のうち、
YouTubeで動画視聴できるものをプレイリストにまとめております。

【レッスン】

♪レッスン各種【オンライン・対面両対応】
(経歴不問!趣味志向・プロ志向どちらでも可)

【メジャーデビュープロキーボーディストが教える、
4タイプ別!
キーボード/ピアノ/シンセサイザーレッスン】

①バンドで弾きたいプレイヤー向け
②DTMer向け
③ピアノ弾き語り/ピアノ伴奏者向け
④ソロピアニスト向け

上記4タイプの目指す方向性に合わせた、
それぞれ独自に体系化したレッスンメソッドを用いて、
効果的に必要な技術と知識を身につけて頂けます。

レッスン形式は

①対面レッスン
②Zoomのビデオ通話によるリアルタイムオンラインレッスン
③動画教材で好きな時間に課題に取り組める非同期型通信講座方式

の3種類からお選び頂けます。

詳細はコチラをご覧ください↓

【SNS各種】

Twitter  @yusakugodkanno

LINE公式アカウント

facebook

Instagram  @yusakugodkanno

blog




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?