見出し画像

【都道府県シリーズvol.25】島根県:プロローグ

都道府県ごとに地形・地質を見ていく「都道府県シリーズ」。
第25弾は島根県です♬

島根県の全体像

島根県と言えば「出雲の国」のイメージです。
仕事で何度か行ったのですが、何故かあまり記憶が残っていないんですよね・・。まだ若手だったから余裕がなかったのかもしれません。

一方、隠岐の島には縁があり、大学生の時に先輩の研究のお手伝いで1度、仕事で1度行ったことがあります。
ガッキンゴッキンに硬い流紋岩があちこちにあった記憶があります。
う~ん、いかにも地質学者っぽい感想ですみません(;^_^A

では地形図を見てみましょう。

画像1

スーパー地形(カシミール3D)より抜粋。
なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「電子国土」を使っているそうです(出典:国土地理院ウェブサイト
※トップ画像や以下の地形・地図画像すべて引用もとは同じです。

隠岐の島まで含めるとこんな感じです。
まるで「弓」のように突き出た半島(島根半島)が特徴的ですよね。

地形のみ

本土地域だけアップにしてみました。
広い平野は少ないですが、かといってそこまで山深くない雰囲気です。

画像3

こちらが隠岐諸島です。
南が島前(どうぜん)、北が島後(どうご)と呼ばれています。

地形のみ県境

県境を入れてみました。
映画やアニメに出て来る宇宙戦艦のように見えるような?(笑)

地理院_県境

国土地理院地形図をかぶせました。
海沿いの国道や高速道路が基線になり、そこから枝分かれして内陸への道がつくられているような雰囲気です。


島根県の地形区分

いつもの地形区分です。
隠岐諸島は一括して平坦~中山間地域としました。

地形区分_番号

地形区分_番号02

こんな感じです。
これまでと同様に概ね土地の高さの違い等で色分けしています。
ただし1000m超の山が少ないので3色になりました。

青色:標高0m~50mくらいの平地を中心とした地域。
緑色:標高0m~500mくらいの平地~中山間地域。
茶色:標高300m~1000mくらいの山地を中心とする地域。


全部で9か所に区分できました。
平坦~中山間地域と山間地域は便宜的に市町村境で区分けした箇所があります。

以下に各地形区分が属する市町村をお示しします。
島根県シリーズのインデックスとして使って頂ければと思います。


都道府県シリーズ:「島根県」のインデックス

①:北東部平坦~中山間地域
松江市のほぼ全域。出雲市北部・中南部。安来市(やすぎし)北東部。
雲南市中~北部。

②:北東部平坦地域
出雲市中北部。

③:北東部山間地域
松江市・出雲市南部。安来市中南西部。奥出雲町南部。
飯南町(いいなんちょう)全域。大田市(おおだし)東部。
雲南市・美郷町(みさとちょう)のほぼ全域。

☟この地域の記事


④:北東南部平坦~中山間地域
奥出雲町中~北部。安来市南部。

⑤:中部平坦~中山間地域
大田市・川本町(かわもとまち)・江津市(ごうつし)のほぼ全域。
美郷町北西部。

⑥:中西部山間地域
川本町東部、江津市南東端部。邑南町(おおなんちょう)の全域。
浜田市中~南東部。

⑦:南西部平坦~中山間地域
浜田市南西~中~北東部。益田市中~北西部。
津和野町(つわのちょう)中~西部。

⑧:南西部山間地域
マスだし中~東部、津和野町東部。吉賀町(よしかちょう)全域。

⑨:北部平坦~中山間地域
隠岐の島町・海士町(あまちょう)・西ノ島町(にしのしまちょう)・知夫村(ちぶむら)の全域。


今回はここまでとなります。
今後は各地域の地形・地質についての詳しい情報をお届けします。

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?