見出し画像

【都道府県シリーズvol.47】静岡県:プロローグ

都道府県ごとに地形と地質を見ていく「都道府県シリーズ」。
記念すべき第一周のラストは静岡県です!!

静岡県の全体像

静岡県と言えば、お茶が真っ先に思い浮かびます。
あとは「ちびまるこちゃん」(笑)
それとサッカー王国でもありますよね!

そして何よりも、私にとって強烈な思い出がある県です。

あれは今から20年くらい前でしょうか?
若かりし頃の私は仕事で静岡県へ行きました。
その帰りの静岡駅でのことです。

自動券売機で新幹線のチケットを買う際、ふと横の、みどりの窓口を見た時に、思わず、そこに立っていた人を2度見してしまいました。

当時、ヤクルトスワローズで大活躍していた俊足巧打の飯田選手にソックリな人なんです!
後に黎明期の東北楽天ゴールデンイーグルスをベテラン選手として支えて下さるなど、当時の私は知る由もなく・・・。

ただ野球選手は基本的にユニフォーム姿しか記憶にないので、普通の服装をしていると、イマイチ自信がない。
「他人の空似だよね?」と思い、その場を去りました。

そしてホームへの階段に差し掛かった頃、目の前に、外国人カップルが腕を組みながら歩いている・・・。
「あ、あれは!!!!」と、思わず凍り付きました。
当時のヤクルトスワローズの超強力外国人バッターである、ペタジーニ選手以外に考えられない風貌。
しかも超仲が良いことで有名な年上妻であるオルガ夫人まで一緒にいれば、どう考えたって間違えようがない!!

さっきの人は、やはり飯田選手だったのか!!

なんてこった!
ホームに上がったら、他に誰がいるんだろう??とドキドキ。

階段を登りきると、背後の方で女の子が「キャーキャー」言ってる。

うおおおお!!!
「石井一久だ!!でっか!!!」

すると上司(サッカー好きで野球は知らない)が「こんなの滅多にないし、写真撮って貰えば?」とデジカメ(会社の)を手渡してくれ・・。

近寄るとやっぱり大きかった石井さん、「いいよ」と快諾してくださり、パシャリと1枚。
この時の私は、その数年後に故郷にプロ野球団が創設され、さらに15年後に、この人がそのチームのGM兼監督になるとは夢にも思わなかったのである・・。

あまりにも強烈過ぎて、その時の静岡の思い出が消えちゃっててスミマセン(;^_^A

無題92_20210817214703

そんな静岡県は関東地方の西隣。

16_隣接都道府県_01

スーパー地形(カシミール3D)より抜粋した画像をもとに筆者作成。
なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「電子国土」を使っているそうです(出典:国土地理院ウェブサイト
※トップ画像や以下の地形・地図画像すべて引用もとは同じです。

周辺都道府県との位置関係はこんな感じです。

16_地形図_01

東に見える富士山伊豆半島が目立ちますね。
そして中央北部には、標高の高そうな山が連なっています。

16_地形図_02

南西の方は平野や台地が多く、西の湖は浜名湖ですね。

16_地質図_01

やはり中央部南西部は地質が違いますね。

16_地理院_02

伊豆半島から沿岸部付近に高速道路や国道・鉄道が密集していますよね。
静岡県は首都圏と中京圏・近畿圏を結ぶ重要な交通の要衝なのですが、険しい山が沿岸部付近に迫っています。
ですので道路等を通すことができる箇所が限られているので、こうなっているんですね。


地形区分

いつものように地形区分をします。
地域によって地形の特徴が割とハッキリしていて、まぁまぁ区分しやすかったです。

16_地形区分_01

西の平地は丘陵地も混ざっていますが、さすがに細かくなりすぎるので一括しました。また⑦の平地は1つ1つが小さめなのでムリヤリ1つの地域にしてしまいました(;^_^A

青色:標高0m~400mくらいの平地を中心とした地域。
緑色:標高5m~200mくらいの平地~中山間地域。
茶色:標高5m~1000mくらいの山地を中心とする地域。
赤色:標高50m~1000m超の高い山が多い地域。


以下に各地形区分が属する市町村をお示しします。
静岡県シリーズのインデックスとして使って頂ければと思います。


都道府県シリーズ:「静岡県」のインデックス

①:北部高山地域
浜松市(はままつし)北部。川根本町(かわねほんちょう)・静岡市(しずおかし)の中~北部。

②:北東部高山地域
富士宮市(ふじのみやし)のほぼ全域。富士市(ふじし)・長泉町(ながいずみちょう)中~北部。沼津市(ぬまづし)北部。
三島市(みしまし)中~北東部。函南町(かんなみちょう)北部。裾野市(すそのし)・御殿場市(ごてんばし)・小山町(おやまちょう)の全域。

③:南西部平坦地域
浜松市南部。湖西市(こさいし)の全域。森町(もりまち)南端部。
磐田市(いわたし)・袋井市(ふくろいし)のほぼ全域。掛川市(かけがわし)西部。

④:西部山間地域
浜松市中部、磐田市北部、森町のほぼ全域、川根本町南西部、掛川市北部。
島田市(しまだし)ほくせいぶ。

⑤:南部平坦~中山間地域
掛川市のほぼ全域、島田市南西端部、袋井市東部。牧之原市(まきのはらし)中~南部。菊川市(きくがわし)・御前崎市(おまえざきし)の全域。

⑥:中央部山間地域
川根本町南東部、静岡市中南部、島田市北東部、富士宮市南西端部、富士市西部。藤枝市(ふじえだし)のほぼ全域、焼津市(やいづし)北端部。

⑦:中~東部平坦地域
島田市南部・藤枝市・富士市・長泉町南部。牧之原市北部、焼津市のほぼ全域、静岡市南東部、三島市南西部、函南町南西部。沼津市中北部。
吉田町(よしだちょう)の全域。伊豆の国市(いずのくにじ)中~北西部。
清水町(しみずちょう)の全域。

⑧:南東部山間地域(伊豆半島)
沼津市南部。函南町・伊豆の国市のほぼ全域。
熱海市(あたみし)・伊豆市(いずし)・伊東市(いとうし)・東伊豆町(ひがしいずちょう)・西伊豆町(にしいずちょう)・河津町(かわづちょう)・下田市(しもだし)・南伊豆町(みなみいずちょう)・松崎町(まつざきちょう)の全域。


今回はここまでとなります。
今後は各地域の地形・地質についての詳しい情報をお届けします。

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?