見出し画像

カーブの中の隠れ里:岩手県北東部山間・高山地域【ふるさと探訪vol.3】

岩手県北東部の山間・高山地域の南部、岩泉町市街地付近を流れる小本川の下流域はかなりの急カーブな蛇行が連続する河川です。
今回もこの流域に見られる興味深い場所のお話をします。

場所の再確認

小本川は岩手県北東部、岩泉町を西から東へ流れています。

市町村図示_名前

スーパー地形(カシミール3D)より抜粋した画像をもとに筆者作成。
なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「電子国土」を使っているそうです(出典:国土地理院ウェブサイト
※トップ画像や以下の地形・地図画像すべて引用もとは同じです。

小本川位置図

青線が小本川で赤丸より下流側で急カーブの蛇行が増えてきます。


隠れ里(?)はどこだ??

では、さっそく見てみましょう。

画像3

この右下の方に見えます。拡大します!

画像4

この図の右側です。

画像5

国土地理院地形図をかぶせてみました。
栗畑と書いてありますね。さらにアップ!

画像6

いやぁ~凄いですね。
背後と左右はすり鉢状の山に囲まれ、前方には小本川。
今でこそ道路が通っていますが、昔だったら隠れ里だったのではないか?という印象を受けます。
でも昔は水運が交通のメインだったとすると、船で小本川を通って往来できていたのでしょうか?

気になったので「岩手県河川情報システム」で河川水位を見てみました。
栗畑より5kmほど上流の穴沢という観測所で約1m、同じく約20km下流の赤鹿という観測所で0.5mでした。

う~ん、微妙ですね。どうなんでしょう?
水深1mが続くならいけそうですが、50cmは厳しそうですよね。場所によってはもっと浅いところもあるでしょうから、相当上手にルートを選んで通らないと挫傷しそう・・。


断面図でカタチを確認

もっとイメージしやすいように、断面図も見てみましょう。

画像7

まずはこの方向で切ってみます。

画像8
スーパー地形アプリの機能を用いて筆者作成

凄い傾斜の山ですね。45度に近いです。
人間が手を使わず足だけで登れる限界の角度30度と言われています。
また30度の斜面を目の前にするとのように感じます。
とすると、この山は容易には上り下りできませんよね。

画像9

次はこの方向でズッパリしちゃいましょう♪

画像10

うおおお!スゴイ!!
これもほぼほぼ45度。やはり山を通っての往来はまず不可能。
小本川からのルートじゃなければ栗畑集落へのアクセスは困難ですね。


立体で見てイメージしてみる

今度は3Dです!!

画像11

まさにすり鉢ですねぇ・・。

画像12
画像13

背後の山はだいぶ続いていますし、山越えルートはかなり厳しいですよね。


いかがでしたか?
小本川沿いにある隠れ里的な雰囲気を味わえそうな集落。
ぜひ現地へ行き、急峻な山に囲まれた里がどんな感じか?味わってみたいと思いました。
自動車でのアクセスは、龍泉洞までのルートと同じで、国道340号線と455号線が分かれる少し手前になります。

お読みいただき、ありがとうございました。

この地域の他の記事はコチラ👇

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?