見出し画像

元無職、約1年振りの労働

約1年間の無職期間を経て、ただただ「思想が一致するから」という理由だけで、完全未経験の異業種で社会復帰した結果、、、





未経験でブランクありの復帰戦には難易度高すぎる!(泣笑)



いや、考えてみれば当然なのよ(笑)。
だけど想像以上だった(笑)。


いい意味で、めちゃくちゃきちんとしてる職場!
そんなとこまで?これでもだめなの?みたいな細かいところまでチェックが入るし、みんないい意味で意識が高いというか、、
だからこそ働く方は大変っていう(苦笑)。
私それなりに気は遣えるしマルチタスクもいける方だと思ってたけどレベチだったわ、、!

でも尚更リスペクトの気持ちが沸いたし、知れば知るほど面白いことがたくさんありそうで、そういう意味ではモチベ上がる!
前の職場はむしろ周りにイライラしたり幻滅することの方が多かったから、それに比べたら全然こっちの方がいい。


多分昔の自分だったら、「こんなに注意されて情けない、、私よりぜんぜん歳下の子でもあんなにきちんとできてるのに、、、」みたいに落ち込んでたと思う。
でも今は、「完全未経験で働き始めて数日じゃそりゃ無理だよな、言うてもバイトだしいい意味で気負わず、少しずつ慣れていこ!」ってテンションで居られてる。これはいい変化!



いろんな意味で新鮮すぎて、たまにふと「自分なにやってんだろ」ってちょっと笑えてくる。
正直働ける条件が想定してたのと若干違ったり、同じ時給でももう少し楽な仕事あるよな、、って思うこともあるけど、それでも今のところ「嫌だな」という感情は沸いていない。
前の仕事は逆に完全条件で選んでたから、ここまで違うと不思議な感じ。





「コロナ禍で物理的にも心理的にも人との繋がりが希薄になって、これから先ますますAI化が進んで、、」という趣旨のTweetを見て、だから私は接客業を選んだのかも、と思った。
そんな世の中御免だ!私はそうじゃない世界で生きていく!って無意識のうちに思ってたのかも。そうじゃなきゃ本当に有り得なさすぎる選択。



、、ってこんな偉そうなこと言ってまだ数日しか働いてないし研修期間中なんだけど(笑)。
アカウント名に恥じないふわふわっぷりだから、そこはあくまでも今現在の気持ちということで!

そんな感じでしばらく刺激的な日が続いていきそうな予感です!(更新頻度下がります!)




この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,956件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?