マガジンのカバー画像

母ごころ

88
私は3児の母です。子供のお世話は得意ありませんが、子供達と一緒に暮らしていると、勝手に心配したくなるし、キュン死しそうになることもあります(笑)せっかく縁あって親子になったのだか…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

手順を変えればこんなに簡単!コスパ良し!おうちで「焼き鳥」を作りましょう

焼き鳥を、スーパーのお総菜コーナーで買うと、結構高いですよね?外国産の鶏肉だと1本100円弱…

【私が子供を怒るのを止めた理由】
ずいぶん昔、子供が悪いことをしたので、フルパワーで怒った。
でも、子供から「お母さんは怒っても全然怖くない。」って言われた。
「怒る」って、もの凄いパワーを消耗するし、お互い嫌な気分になる。
大事なことが伝われば、怒らなくて良いんだと思った瞬間。

夢を掴む為にはまず周りに発信すること
人を笑顔にしたいなら自分が笑顔でいること
感謝されるには自分から感謝すること
その場を楽しませるには、まず自分が楽しむこと
失敗しないしない為には
失敗しない準備をしておく
何かをやってもらう方法は
まず自分からやること
(新庄剛志新監督)

感謝の気持ちを恥ずかしがらずに伝える

緊急事態宣言が明けた10月。保育園の子供も先生方も、9月とはまるで違う表情をしていました…

もしも、私がもう少しお金持ちだったら…

「保育園のおもちゃはみんな壊れているし、先生が電池を入れてくれないから遊べないんだよ。」…

たくさん泣いたけど、「強く・しなやか・たくましく」成長できた2021年

今年は、「自分の人生を最も真剣に考えた年」でした。 まず、お正月に「時田ひさ子」さんの本…

子育て一句

『炭酸ガス 抜けて色だけ 幼児の湯』 「はぁ~、今日は疲れたなぁ。入浴剤入れよう♪」 と娘とお風呂に入ると、 末娘はタブレット入浴剤を洗面器に入れて、 「シュワシュワ」っと高濃度の色水を作ります。 よーくまぜまぜされて、 炭酸が抜けきった頃、色水が湯船に戻されます。 子供たちはやるんだよね。。

お料理は「五感をフル」に使う高度なスキル

私達「主婦」が何気なく、毎日やっている「お料理」について、改めて考えてみました。例えば、…

「主婦の願い」を理解してくれる人

昨日、「主婦の願い」という記事を書きました。 そして、またしても素晴らしい反応が頂けたの…

私が好きな歌【にじ】

私がこの曲を知ったのは、長男が小学1年生の時でした。もう8年も経つのですね!おそろし~。 …

母の「ガチ」立ちこぎ

毎日、保育園の送り迎えには自転車を使っています。 いわゆる、子乗せ自転車です。 茅ケ崎は…

本気の出し方とは?[GACKTさんの動画をみて]

私の母は「アンチ芸能人」です。無意識なのでしょうが、歌手でも、俳優さんでもテレビを見ては…

母は強くて弱い 「私だけの天使~Angel」に込められた思い

2021年12月18日、神田沙也加さんが亡くなり、あちこちでニュースが報道されました。ご両親は神…

ポケモンの推しキャラいますか?

今日は、ポケモンセンターヨコハマに行ってきました。 ポケモンのキャラクターは、「かわいい子」「強くてカッコいい子」「愛嬌がある子」などなど、老若男女に好かれるように作られていて、すごいと思います。 子供たちはゲームを楽しみますが、私は時間がないので、キャラクターをかわいがって楽しんでいます。 私の推しは「ヤドン」と「リーフィア」です。画像の左がヤドン。かろうじて、ヤドンとわかって頂けるでしょうか(笑) ヤドンは、分類的に「まぬけポケモン」なのだそうです。私はヤドンを見