見出し画像

"ダンサー"、そして"ポップピラティスインストラクター"のYURIです。

皆様初めまして!この度noteさんにてブログを始めることに致しました!

現役ダンサーでもあり、ポップピラティス・ラテンサイズ、トレーニング、チャレンジダンスなどなど、”体を動かして毎日を元気に!”をモットーに様々なシーンで活動中です。
今日は最初の投稿という事もあり、私のプロフィールを少しお話ししていきたいと思います。

11歳でダンスを初め、hiphop, jazz等、主にStreet danceを学ぶ。
ダンスインストラクターとしての活動や、メディアや舞台の出演・振付等、幅広く活動。
2009年に加藤ミリヤの全国ツアーダンサーオーディションに合格し、現在に至るまで専属ダンサーとして7つの全国ツアー、MV、LIVE、TVなどに出演。
他、郷ひろみや平井堅、KinKi Kids、dream AMI等、様々なアーティストのダンサーとしても活躍。
同年にワールドサルサチャンピオンであるJhesus Aponte氏のパートナー、黒木由美に出会い、ラテンダンスを始める。彼女の立ち上げたラテンダンスカンパニー「JIL Entertainment Gallery 」のメインリードダンサーとして6年間所属し、様々なショーやパーティー、舞台等に出演。
更にペアダンスを学ぶため社交ダンスラテン財団B級競技ダンサーとしても活動。
現在は幅広いダンス経験を生かし、パフォーマーとして活動するや否や、フィットネスインストラクターとしても活動。ダンスだけに留まらず、より多くの方に身体を動かす楽しさを知ってもらえるようイベントやフェスでのレクチャーやトレーニング。親子ダンス、Boot Campパフォーマンスなどにも力を注ぐ。


上のプロフィールにはあまり詳しく書いていないのですが、最初にインストラクターになったのは高校三年生の時。多い時で週16本ものレギュラーレッスンを持っていました。
レッスン以外の様々なお仕事をするようになったのは2009年から。
週16本のレッスンを一度全部やめて、お世話になっていたスクールから飛び出したところからスタートしています。

環境に恵まれていたが故に、自分一人で挑戦してみたかったんだなぁと。いやー若くないと出来ないやつです(^^;

独立してそんなに遠くない内に、中国でのダンスパフォーマンスのお話をいただきます。
そこで出会った方からオーディションのお話を頂き、ここから一気に動き出します。これが2009年の時。

昔はオーディション番組が流行っていたのもあり、調べれば何かしら出てくるほど、オーディション情報に溢れていました。
ですが段々と、人の紹介でしか情報が公開されなくなってきました。
一般応募してしまうと、悪い意味でびっくりするレベルの人が集まってきてしまうことも。人が集まれば、それだけ時間も場所代もかかる、審査員やスタッフの数も増え、審査する方も相当の労力がかかります。
ある時から、オーディションはあまり公開されなくなリ、ある程度の条件を満たした人や、踊りを見て良さそうな人にだけ声がかかるなんて事も多々。
なのでオーディション情報をいただける存在って本当に貴重だったのです。


そのオーディションが、現在も専属ダンサーをさせていただいている加藤ミリヤさんのツアーオーディションでした。
人生初めての大きなオーディション。この時のことは今でも鮮明に覚えています!
このお話は長くなるのでまた今度!


これが22歳の時。そこから5年間ダンサーとして活動。
ここが大きな転機となり、出会いも増え、たくさんのお仕事と経験を踏ませていただきました。

以下抜粋

・加藤ミリヤ専属ダンサー(2009年~現在)TV LIVE,MVダンサー出演
・2008.TV「SMAP×SMAP」ダ ンサー出演
・2010、2011.NHK「紅白歌合戦」郷ひろみバックダンサーとして出演
・KinKi Kids 15周年コンサート「KinKi Kids Concert Thank you for 15years 2012-2013」ダンサー
・112来日LIVEオープニングアクトダンサー
・行定勲演出 舞台「ブエノスアイレス午前零時」ダンサー、アンサンブルとして出演
・dream AMI カウントダウンUSJライブ2018 ダンサー
・映画「LaLaLand」ジャパンプレミアオープニングアクトダンサー
・ナオトインティライミ カウントダウンLIVE2018@名古屋ドーム ラテンパート
他、平井堅、今井翼、きゃりーぱみゅぱみゅ、ジェジュン、Jasmine etc...

と、同時に、もう一つハマったものが。
それは”ラテンダンス”
この年でなかなか渋い選択だったなぁと思うのですが、ものすごく惹かれるものがあったのですね!

この時すでに、加藤ミリヤの専属ダンサー兼ラテンダンサー
というなかなか他にはいない肩書を持っていました!笑
いや、ありがちなんですけど!いそうでいないっていう、際どいどころです。笑

ここからがまた面白いのですが、更にラテンにハマり、ペアダンスを更に磨いていきたくなり
社交ダンスの世界に入り、競技に出始めます。
はい、だいぶマニアックな路線に入っていきました!笑

この時もレッスンはまだ持ちたくなかったので、パフォーマンスのお仕事がない時はアルバイトをしています。

ある時は
朝練習(社交ダンス)→バイト(一日中)→夜練習(社交ダンス)

またある時は
朝練習(社交ダンス)→リハーサル(ショー)→夜バイト(サルサクラブ)

土日は競技会か、パフォーマンスか、イベント
売れてないわけじゃないのに、売れないダンサーみたいな生活をしていました。笑

そして、そんな生活を2年ほど。もっとか?
流石に体力と精神がついて行かなくなり、というか自分を見失い、一旦終了。
社交ダンス、競技の世界は私にはあまりにも厳しく、完全に自分には不向きだと実感し(やっている方々を心の底から尊敬いたします!!!)
NYに1ヶ月行ったところで、これにてストイックな青春ドラマにピリオドを打ちました。

ストイックを散々経験し、技術は上がるが、心が病むという経験をして、もっと心身共に健康にダンスを踊っていきたいと思うようになりました。
この思いからフィトネスインストラクターとして活動していくようになります。

ラテンダンスとエクササイズを融合させた、オリジナルプログラム「ラテンサイズ」の考案。
そして一気にプログラム内容に惹かれていった「ポップピラティス」の資格取得。

そんなこんなでなんだか忙しい人生なのですが(笑)
現在は欲張り肩書きで
ダンサー兼、ポップピラティスインストラクター兼、ラテンサイズ創設者
という肩書きでやらせて頂いております。

ストイックでピリピリ、ガツガツしていた時代を経て、今は流れるままに、自分の気持ちに正直に生きていきたいと思っています。
そんな私の経験や、私の思う「健康に生きていく」というところを
ここではたくさんお話し、色んなことを皆様と共有できたらと思っております。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

画像1