見出し画像

1日30分、空白時間をつくる。

皆さんこんにちは^^ゆりもんです!!
いかがお過ごしですか?
私がブログを書くのは大体お仕事がお休みの時、ということで今日はお休みデイでした。
相変わらず家にいることが苦手なので、カフェに来て読書やブログを書いています。

さて早速本題ですが、皆さんは習慣にしていることはありますか?
習慣というのは、歯を磨く、お風呂に入るのように、日常で毎日行なっていることです。
私が最近基本的に毎日行なっていることは、ウォーキング、ギターの練習、ライブ配信、ストレッチ、脚のマッサージ、空白時間をつくることです。
このいくつかある習慣の中の、「空白時間をつくる」ことについて今日はお話ししたいと思います。

私の思う空白時間は、あらゆるSNSから離れて、ただぼーっとする暇な時間をつくることです。
なぜかというと、人は暇な時間があればあるほど、アイディアが浮かびやすいそうです。
だから、暇ってすごく大切な時間なんです!!!
今の時代は特に、SNSでいつでもどこでも親しい友達と繋がれたり、最新の情報が見れたり、AIが興味のある分野の情報をどんどん流してくれるので、スマホを触っている時間ですごく忙しくなってしまいます。忙しいと他のことを考える暇がないため、自分の将来について考えたり、本来やりたいことを後回しにしてしまったり、もはや後回しにしてしまっていることに気づかないくらい、SNSは人を忙しくさせます。
私も今流行りのものやインフルエンサーなど、興味があり知っておきたいので、SNSを見始めると止まらなくなることがあります。
でもこの沼から抜け出さなければ、ずっとスマホ上に映るキラキラした人たちを見て、「羨ましいな。」「こうなりたいな。」と感情だけを抱いて結局何もせずに1日が終わってしまう・・・なんてことになってしまいます。
だからSNSの奴隷にならないように、夜眠る前30分間はスマホを触らずにストレッチをしながらぼーっとします。
ぼーっとしている間は全く何も考えないのではなく、叶えたい自分の姿を想像してそこに近づくためにはどうしたら良いか考えてワクワクします。
空白時間をつくることで、見えなかった自分の心の中が少し見えてきます。
浮かばなかったアイデアが急に降りてくることもあります。
毎日1時間、2時間、時間をつくる必要はありません。10分でも5分でも空白時間をつくってみてください。
自分と向き合う時間をつくることは、自分を大切にすることにも繋がると思います。

時間は有限です。SNSの奴隷にならないように、自分のために時間を使ってあげることを意識してみてください。

「空白時間をつくる」
これが私の毎日の習慣です。皆さんの習慣は何ですか?
習慣がない方は、今よりももっと自分を好きになれるように、何かしら1日の中に習慣を取り入れてみると毎日が楽しくなるかもしれないですよ^^

以上ゆりもんでした!!

#習慣にしていること

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?