見出し画像

地域おこし協力隊で古民家再生へ in 静岡 | WWOOFのススメ #5

静岡県周智郡森町に行ってきました!

朝起きたときの部屋からの風景

画像3

地域おこし協力隊の方が古民家再生をしているということで、自分的に超トレンドだったので弾丸で行ってきました!

稲刈り

画像2

田植えも初体験だったんですが、稲刈りも初体験!時の流れを感じる笑

画像3

自給自足でも売るためでもなく、景観保持がメインの役割で田んぼを作っているようです

屋根剥がし

画像4

元々あったこの建物をゲストハウスにするようで、これから屋根の形を変えていくとのこと

道具の使い方を教えてもらったり、解体することで建てるときに必要なものがわかったり、コツさえわかれば自分でもできちゃうんだなーと実感

古民家再生

画像5

瓦屋根が綺麗に貼られ、これから壁や床を作っていくところ!だそう

カフェやイベントとかやってみたい!とお話ししていました

画像6

床がしなっているところは木材を追加したり…!

これはプロの目が必要そう…

画像7

こちらはお掃除に入った古民家!

床をちょっと雑巾で拭くだけで真っ黒に!

これピカピカになるにはどうするの?板変えるの?いつ綺麗になるの〜!??という感じで、やはし古民家をみんなが安心してのんびりできる建物にしていくまではたくさんの段階があるのだと感じました…!

重要文化財の古民家を見学

画像8

画像9

なんと300年前に建てられたそうです

囲炉裏があって、縁側があって、みんなが集まったりちょっと泊まるには理想的な大きさだなぁ(こういうの欲しいなぁ←)

古民家物件探しへの道

使わない古民家(空き家)を持っていても、壊せばいいと思っている人、若い人は別に欲しがらないと思っている人、なんとなく手放したくない人がいたりするので、実際に足を運んで直接お話ししていくのがいいとのこと

空き家はたくさんあるそうなので、実際に交渉しに行くのがいいんだな〜!

私も夢を追いかけようと思います…☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?