見出し画像

どんより ~vs柏(away)~

家を出る時はいい天気だった。

旭川発のJAL様は時間があまり良くなく、今回も道民の翼で飛ぶ。夏期だけでもいいから、始発は今より早いのが1便、羽田からの到着便は今より遅いのが1便ずつ飛んでくれたらいいのになと毎回思うが、旭川空港は駐機場がないから仕方がない。

隣はポケモンジェットだった

羽田に着くとどんよりして、湿度が高く感じた。湿度は敵。
そういえばもう鬼滅ジェットは飛んでないのかしら…(いつの話)

ホテルには寄らずそのまま柏へ。
柏のほていちゃんで、顔を合わすのはいつぶり?の関西サポさんや、去年ぶりのサポ友、沼津ぶりのサポ友と合流して正しき飲み物で景気づけ。去年はほぼ赤黒のクズ共サポーターが店内をジャックしていたけれど、今回は黄色い人と半々かな。まあ昼酒かますんだからどっちもクズアレな人たちだけど。

「指定席はいいよねー、開場しても焦って行かなくていいしね。」
「ねー。開場の2時間前から並ぶなんてもう出来ないわ。」
ゴリゴリのゴール裏民だったのに、みんなあちこち痛いだの立ってるのが辛いだのよる年波には勝てない。座り席の楽さを覚えてしまうと90分立ち続けるのは最早苦行だ。

そろそ行くか、と店を出てレイソルロードを歩いているとポツポツと空から落ちてくる。
試合中は降らないで欲しいなぁ、と空を見上げながら思う。
交番前のレイくんはいつもと変わらない。

ビジター指定席もぎっしり

ビジター席もビジター指定席も赤黒い人たちでびっしり。
柏のこのスタジアムはいつ来てもいい。
ピッチとの近さは羨ましい。これで屋根があったらもっといいのに。

練習前、コルリからメインも一緒に立ち上がって選手を迎えよう、声を出してうたうのが難しいなら、手拍子だけでも一緒にして選手を後押ししよう
との呼び掛け。
赤黒が犇めいてるゴール裏と指定席を見て、選手たちはどう思っただろうか。

試合中に主審のポジションがパスコースと被ったのが何回かあって、「山本雄大邪魔だ💢」と心の中で悪態をついてた。
菅キャノンを頭で受けた犬飼が倒れたときに、何故すぐ試合を止めなかったのか疑問。何事もなかったからよかったけれど、頭だからね。主審は見ていたはずなのに。しかもうちのカウンターチャンスで止めてくれるとか。「はぁ?なにしてくれるの?ふざけんなよ」と心の中で罵った。
後半すぐに追いついてイケイケどんどんの時に追加点が取れないのは、本当に何とかしてほしい。
結局最後の最後に、ミスから相手に決められて試合終了。

うーん、なんというかこの不完全燃焼感。空模様と同じようにどんより。
悲しいとかそういうのを超えちゃって、悔しさもあるにはあるけれどそれよりももっと虚しさみたいなもののほうが強いかな。
全部が全部悪かったわけではないのだけれど、今回も調子のよかった青木が負傷交代とか運にもツキにも見放されてきているのか?
もうこれ以上負傷者いらない…
去年5‐4で勝った帰りと違って、駅までの道がただただ遠かった。

あとレイ君さぁ、ちゃんとビジター指定席のほうにも来て愛想振りまいてよ。
気が付いたときにはいなくなってたとか、ひどいんだけど。写真撮りたかったのに…

上野のホテルに荷物を置いて夕食。
どこを歩いても混んでる。いったいこの人たちはどこから涌いてくるのか。
どこでもいいやで入った中華料理屋さんは、ビールこそ正しき飲み物ではなかったけれど料理はおいしかった。

朝、結構な雨音で起きる。
通勤ラッシュのピークの前に空港へ向かう。それでも電車内は結構混雑。
これでピークの時間帯ってどんなの?と思うとぞっとする。
そもそも宗谷線なんてほぼ1両列車だ(たまに2両の時もある)。特急だって4両編成だ。座席に座れないだけで「今日混んでる」っていうと、東京の人に鼻で笑われてしまうだろう。
帰りの飛行機は満席。初めて最後尾座席。揺れて面白かった(感覚がおかしい)。
帰宅後、お嬢様が「アタチさびちかったの」というので機嫌治しのお散歩。
朝の東京より少し高い気温なのに、湿度の低さと北風が心地よかった。

次の試合は中2日でルヴァン長野戦。
ちなみに長野に決まった時に、どうやっても日程的に遠征は無理だとわかったので今回はスカパー観戦。
ターンオーバーするとはいえ、現状どれだけ動ける人がいるだろうか。
サブメンバーもベンチ外の選手も、ここで活躍して力を見せてほしい。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?