見出し画像

日本以上に高級!?タイのマクドナルドを紹介

こんにちは☺︎ジャピーナのリコです。今回はタイのマクドナルドを紹介します^^ 私は海外に行くと必ず訪れている場所があります。それはマクドナルドです。笑 同じ店でも国によってメニューが違ったり、オーダーの方法が違かったり、面白くていつものマクドナルドが海外では急に違うお店に感じるんです。 
 そんな私が今回訪れたタイのマクドナルド を私なりにまとめたので是非楽しんで読んで頂ければ幸いです♫


1.タイのマクドナルドさん
2.タイのマクドナルド のオーダー方法
3.メニュー
4.営業時間


1.タイのマクドナルドさん

 テレビで見たことがある人はいると思いますが、タイのマクドナルドに行くと絶対と言って目にするのは、エントランスでお出迎えしてくれるメインキャラクター、ドナルドさん!!笑
タイではマクドナルドさんは合掌しているんです!!!

これをみると、あ!海外にきたなぁ、タイにきたなぁと実感します。
なんで掌を合わせていただきますのポーズをしているんだろうと気になって調べてみました。
なんやら調べてみると、このポーズはただ掌を合わせて合掌しているわけではないらしい、、、。
完全に掌を合わせてるのではなく、中を少し膨らませてる感じみたい。
この合掌のポーズは、仏教と緑の深い蓮花の蕾を模してるポーズだそうです。
ワイ(合掌)はタイで挨拶の礼儀作法とされていて、ワイの位置が上にあるほど、相手を尊敬しているという意味だそう。

タイに来て2週間ほどになりますが、確かにデパートや住んでるコンドミニアム、高級ホテルのスタッフ達はワイをしてくれます。相手に敬意を払うという意味の作法なんでしょうね!

2.タイのマクドナルド のオーダー方法

 タイのマクドナルドでのオーダー方法を紹介します。
ズバリ!日本と一緒です!笑
カウンターで普通に注文するタイプでした。笑
タイ語・英語が話せなくても、メニューに番号が振ってあるので注文したいメニューの番号をいえば問題ありません。
違うところといえば、タイではソース類が使い放題ということです。

店内で飲食するとソースがかけ放題です。
味はトマトケチャップ・マスタード・アメリカンケチャップです。

あと、気がついたのですが、テイクアウト用のドリンク入れが日本と違いました!ドリンクを2つ以上頼むと、ビニール袋の間に分け目?ノリでくっついてるビニール袋で届きました!
写真でわかるでしょうか、、、^^;
日本だと、ビニール袋の下に倒れないように段ボールが入ってますよね〜。

3.メニュー

 タイのマクドナルドのメニューを紹介します♫
日本にあるような共通メニューに対して英語が記載あるのですが、タイ限定のメニューには英語表記はありませんでした。
とりあえず、鳥か豚かは判断できるくらいです。笑
まだタイ語が読めないので、翻訳できず申し訳ないのですが、、、
ご想像にお任せします。笑
私が注文したのはサムライバーガー(169バーツ日本円で620円)。
味はテリヤキマックバーガーでした!
ただ、お肉がやはり日本と違うせいか、お肉自体がなんだか少し甘く感じましたね。テリヤキソースは日本と全く同じ味でした♫

ちなみにどこの国にみビッグマック はあるのですが、タイのビッグマック単品の値段は123バーツ日本円ですと450円です。日本のビッグマック単品の金額は390円、、、。これを聞くと急にタイのマックが高く感じますよね。

それにタイで一般のお店に行くと50バーツ(日本円で180円位)前後で食べれるのでやはりマックが高く感じますよね^^;

こちらはチキンコンボのメニューです。
スパイシー味とノーマル味と選べました!
99バーツ(日本円にすると370円)のチキン2本、ドリンク1個ついたのを注文しましたよ☆
いちばんたくさん入ってるバリューセットですと、399バーツ(日本円で1500円)です。結構高いですよね。

中央下にあるポテトはスパイシー味でシャカシャカポテトのような感じでした。79バーツなので、日本円にすると290円ほどです。
ポテト右上にあるのがフライドチーズスティックで、こちらも79バーツですね^^

こちらはハッピーセットのおもちゃです^^
ソニック、、、、
なんかひと昔前に日本で流行りましたよね。笑
タイの子供達の間で今流行っているのでしょうか、、、笑

こちらはサイドメニューでパイの種類を見て欲しいんですが、
パイナップルパイとコーンパイ(28バーツ日本円だと102円)でした!
今度コーンパイを試してみたいです^^

こちらはテイクアウトした時についてたソース類なんですが、
注文してないのに入ってました。笑
右側のケチャップはおそらくポテト用、左側のチリソースはフライドチキン用。この日は辛いものは避けたかったので、どのくらい辛いかわからないし試しませんでした。笑

4.営業時間

タイのマクドナルドの営業時間は私が住んでいる地域では朝9時から夜10時までとなってました。地域によっては24時間営業しているところもあるようです^^
店内は充電できるスペースとwifiがあるので、作業するにも便利です。


マックのメニューはこれらだけでなく、カレーみたいなのもありましたし、パンケーキセットもありました。また、朝は別のメニューも用意されてます。

せっかく海外のまっくに来たのならいろいろ食べ比べてみたいものの、日本より高いとなるとほんと、レストランに行った方が身体にもいいし、お得、、、。

悩みどころです´д` ;

それでは、see you soon!

いつも投稿を拝見いただきありがとうございます☺️ 私のNOTEは誰かの為になったら良いなと思い始ました。 正しい情報発信を続けていかれるよう、購読・サポートで応援していただけると嬉しいです🌿