見出し画像

誰でも思う事だと思うのですが。
人間関係の不満はほとんどの方が感じていると思います。

例えば・・
「○○さんが、こうしてくれたら良かったのに。」
「○○さんが、どうしてもっと気付いてくれなかったんだろう。」
など。

相手が、さも悪い・・というような解釈の発言をつい、することがあると思います。

そりゃ、誰でもありますよ。
「あの人がもっと気を付けてくれたら、こんな事になってなかったのにね・・。」

と、思う事。


でもね・・全部がそんな解釈だったら、誰にでも感謝できないと思うんですよね・・。皆さん、良かれと思って手伝ってくれたり、手助けしてくれたり。あるいは、誰かに言われて手伝う事もあるかもしれません。

その人なりに、手伝ったにもかかわらず・・「もうちょっと○○してくれたら良かったのに。」なんて言われたら、カッチーン!!!
と、誰でもきます。
それは当たり前です。


それをついつい、口走ってしまったり・・ポロっと誰かに言ってしまうのは
どうかな・・と思うのです。

まずは、その人が関係ない自分のために、大事な時間を使ってくれた事に対して「ありがとうございます。」と感謝することが一番だと思います。

時間は命

です。

命を削って、関係ない人の事を手伝うのですから・・。
まずは、お礼と感謝でしょう~。

「でも!」
「だって!」
なんて言葉は、必要なく。
《ありがとうございました。》
が必要
なのですよ。


自分で自覚せずに、ポロっと言ってしまう人はホントに要注意です。
いつもそんな感じだと、周りの人からも同じような対応をされてしまいますし、人の気持ちがわからない人のレッテルは貼られてしまいます。

結果はどうであれ・・。
まずは、その人が自分のために大切な時間を使ってくれたことに感謝とお礼を言わないとね。

他人は、こちらが望むような発言をしてくれません。
こちらが望むような回答を望む事がちょっと変なのです。

他人の不満にばかりフォーカスして、文句を言うと・・運も良くならないですよ。ご自分を周りに認めてもらいたかったら、まずは自分が周りの人すべてを認め、褒めて、感謝することです!!


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?