見出し画像


久々に振り返りがてら、
2年前に書いた、
Amebaブログを読み…
こちらにもUPを✨


********************
2020年。


自由が丘付近の
薬局のペーパー類の棚は、
相変わらず空欄(ノД`)・゜・。
 
 
 
一体、いつになったら
生活用紙が気軽に
買えるようになるのだろう(一一")
 
 
 
トイレットペーパー …


もはや、神々しいまでに見える…
✨(;´д`)
 
 

 
コロナの脅威が、
世界や日本に拡がって、

1か月後くらいの時は、

中途覚醒や早朝覚醒が
起きるようになりました(;´・ω・)


That's ストレス障害⚡

 
“あーあ…自分、
ストレスあるんだなぁ(;・∀・)”
と思いましたが、
 
その“ストレスを、
自覚”してから、
 
朝まで眠れるようになりました…😴
 
 

そして。
 
2か月後くらいから、
いくら食べても、
満腹感が得られず🌀

胃は“もう食べたく無い”と
言っているのに…
脳は食べたい!と。
 

 
そして今度は、
なんだか逆に、
始終眠気が取れず…

 
脳にモヤがかかっているような、
いつも疲れている感じになり…
 
 
でも(-_-)この感覚、
 
初めてじゃないなぁ…と思い。
 

 
似た感覚をもったのは、
おそらく記憶に新しいところでは、
 
東日本大震災のとき(-_-)…
 
 
そしてそして、
もっと前では…
 
10代、そして幼少の頃。
大概いつも
こんな脳の状態だった気が(-_-)…
 
つまり。

毎日がトラウマ状態にあると、
こんなふうになるのか、と、
今は理解ができるものの…
 
あの頃は、
自分の頭がぼんやりし過ぎて困る(-_-)と、
ただアホなのかも?と、思っていました…。

 
 
 
 
ところで(・∀・)
 
バタバタしているうちに、
いつの間にか、
当オフィスHPの「新ページ」は、
もう何年ぶりでの
追加となっていました(゚ω゚)
 
 

時代と共に、
追加したいテーマも
変わってしまいますが…
 

 
何はともあれ
 
今回のHPの
新ページは、「HSP」。
http://yuria-shinri.elpn.net/hsp.html

 
 
近年、この言葉を聞いたことが
ある方もいると思いますが、
 
HSPって、何(・∀・)?
…という方もまだ多いでしょう。
 
 
それは、

 Highly Sensitive Person

…とても敏感な人
 
 

当オフィスのクライアントさん達は、
まさに、“コレかも?!”の層が
多いかと思われます。
 

 
勿論、言うまでもなく、

ワタクシもコレです('ω')ノ
 
 
「HSP」は、
病気や障害ではなく、
精神医学上の概念ではなく、
 
心理学者の
エレイン・アーロン博士が提唱した、
心理学上の概念。
 
 https://item.rakuten.co.jp/book/16433585/
 
 


 
 
 
いつもの・・・
「AC」、Adult Children Of Disfunctional Family
(機能不全家族で育った人、
子供時代に家庭内で何らかの
抑圧を受けて育った人など)
…の人とも、
共通する部分が非常に多くありますが。
 
 
繊細過ぎる感性  を持ち合わせている…
ということは、
 
自ずと、
傷つきやすさも
持ち合わせてしまうわけで。
 

 
HSPが、
子供時代にのびのびできず、
家庭内のことにも敏感に気を遣っていた・・・

など、ACと合併すれば、
 
より、生きづらさは
倍増するようになるかと(;・∀・)

 
 
改めて、
HSPとはどのようなものかというと、

 
一般的な人々よりも、
 
精密な中枢神経系をもち、
 
生まれつきの性質として、
 
五感が発達しているために、
 
良い刺激にも悪い刺激にも
強く反応を示す、
 
感受性が強い人々 
のことを指します
 
 
繊細力に優れたHSPであるがゆえに、
 
心にストレスを抱えやすいことも
否めません。

けれども、
良好な環境下にあれば、

 
高い能力を発揮できるのが、

 
HSPの人々でもあります。
 

HSP、
いろいろな特性が・・・
↓↓
 
●非常に内省的なところがある。
●我慢が“当たり前”になっている。
●においや音に敏感である。
●他人の顔色や気分をうかがってしまう。
●過剰に感情移入しやすい。
●相手や周りに合わせてしまい自由に行動できなくなる。
●痛みに敏感である。
●他人の痛みが、自分の奥深くへ入り込むように感じる。
●直観が鋭く、いわゆるスピリチュアルな体験が多い。
●アイディアがわきやすい。
●自分に対する要求が高いと思う。
●周りに自分の悩みを見せないようにする。
●人を楽しませようと気を遣う。
ドキドキ失敗してはならない、という思いが強い。
●人から、繊細すぎるといわれる。
●罪悪感や羞恥心を感じやすい。
●恐れをもちやすく、憂鬱な気分になりやすい。
●怒りをうまく出すことができない。
●人の言っていることが、自分だけ即座に理解できないことがある。
●“~すべき”にとらわれている。
●想像していなかったことが起きるとイライラしたり混乱しやすい。
●危険を察知するのが早い。
●失敗の予測を立てて、対応策を考えることに時間をとられている。
●新たな可能性に気づくのが得意である。
●間違っていることを指摘されると気が動転したり混乱する。
●多くの皆が笑っている意味が分からないことがある。
●ほかの人には些細なことでも、痛烈に感じやすいところがある。
●他人と数時間ずっと一緒に過ごすと疲れてしまう。
●人の言葉に傷つきやすい。
●緊迫した空気感があると逃げ出したくなる。
●人のにおいを感じ取りやすい。
●怒っている人を見ると、強いストレスを感じる。
●芸術作品などを観て感極まることがある。
●刺激や人がたくさんいる場所に行くのが苦痛である。
●テレビや映画などで受けた影響を何日もひきずってしまう。
●動物や植物の状態を感じるのが得意である。
●新しい環境に慣れるまで、人並よりも時間がかかる。
●“人にどう思われているか”に気を取られて自分を表現できなくなる。
●常にアンテナを張っていて、周囲の気持ちを察している。
●すぐに驚く。
●勘が鋭い方である。
●感情を表に出すことは、自分にとって危険なことだと思う。
●即座に動くより、よく考えてから行動する。
●大きな音、鋭い光などをとても不快に思うことがある。
●空腹や、寒さを感じたりすると、そのことが頭から離れなくなる。
●人を裏切ることは性分的にできない。
●美味しいものを堪能することが、おそらく人並より格別に好きである。
●自分の体の感覚や、体感の変化にとらわれやすい。
etc.
 
 
そんなわけで、
いろいろな要素と情報を
持ち合わせている
HSPにとって、


1人でゆったり過ごす時間は、
本当に重要な休息になります(*‘∀‘)
 
 
心地よい過ごし方を
改めて見直してみましょう
 


◎エネルギーをつかった後は、
回復するための時間を
計画的に、ゆっくり取る
⇒ 突然の出来事に反応し疲れやすいHSPは、
無計画にいろいろ行うのではなく、
休みも計画性をもって
ゆっくり過ごしましょう。

 
 
◎人のいないところ、
刺激の少ないネット環境を上手に利用する。
⇒ ショッピングなども無理して
刺激の強い外界に
出かけようとしない方が無難。
 
 
◎睡眠はたくさんとる。
⇒ 普通の人よりも、刺激を沢山受けやすいHSPは、
その分脳にたくさんの情報と影響を受けていることが多く、
より疲労を蓄積しやすい面があるので、
自分の感覚で、“充分”と感じられるまで
睡眠はしっかりとりましょう。
 
 
◎生活サイクルを整える。
⇒ 生活が崩れると、不安が増してしまうのも、
HSPの特徴的なところ。
いつもの時間に、いつものことを行っていると、
余計な不安に苛まれることなく、
安心を維持できるでしょう。
 
 
◎よくいわれることに、
カフェインに敏感な性質があること。
⇒ 普通よりも興奮しすぎたり、
カフェインの利尿作用にも
敏感で頻尿になったり、
不眠になりやすかったりするようで、
適度に調節して夕方以降には
あまり摂取しないよう
心がけるとよさそうです。
 
 
◎呼吸を整える方法を
覚えておく。
⇒ 前回の「マインドフルネス」はもちろん、
心が落ち着く音楽などを聴きながら、
何にも邪魔をされない穏やかな時間をもち、
呼吸を整えたり、快適なイメージで瞑想したり
するのも良いでしょう。
 
 
 
そんなわけで、
“HSP”のワタクシから、
HSPについて、
まずはざっくりお届け致しました('ω')ノ



言わずもがなですが…
当オフィスの心理療法は、
HSPのリラクセーションにも
おススメです(*´-`)✨



 
 
🍀ユリア心理サポートオフィス🍀
東京 自由が丘 
心理カウンセリング・心理療法
 
ウェルネス🌟ポジティブ心理学🌟性格美容
~ Well-being!気づかぬ傷を修正し潜在意識に働きかけ、能力・魅力を引き出し、さらに健康で美しい心を共に探求致しましょう✨~
http://yuria-shinri.elpn.net
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?