マガジンのカバー画像

上原ゆりあAdvent Calendar2021

13
運営しているクリエイター

記事一覧

AWSの権限周りが難しい話

AWSの権限周りが難しい話

IAMって難しいですよね。
私は最近ようやくルートユーザーを卒業しました。でも、ただのAdminユーザー料金周りが見えないのが不便ですね。料金が見えるユーザーあるプロジェクト用のユーザーとしっかりと管理していきたいです。

AWSのIAMのポリシーはjsonでかけ初めての場合JsonではなくGUIでのアタッチを選んでしまいがちです。便利だし。
ただし、細かいことをやりたいというケースや色々なサービ

もっとみる
チーム開発の心得

チーム開発の心得

チーム開発は大変難しいものがある。1番難しいのはコミュニケーションコストの観点だ。個人としてのチーム開発論について書いていきたいと思う。

そのチームでどの立ち位置にいるかチーム開発で大事なことは、「自分のロールを自覚する」ことにあると思う。このロールというのはフロントエンドとかの作業ロールではなく議論に対する「大量に意見を出す人」「意見を廃統合する人」「外部条件(時間)などを見る人」という立ち位

もっとみる
GoogleIMEを導入した話

GoogleIMEを導入した話


なぜGoogleIMEを今更、GoogleIMEをどうにゅうするのには訳がありました。それは、最近dvorak配列にキーボードを変えたことにあります。この配列で日本語を打つときの最大のデメリットが「カ行を打つのがとにかく辛い」ということです。具体的にいうと「K」が1番下の段の真ん中やや左(おそらくVかBとかがおいてあるあたり)にあり絶妙にしょっちゅうは押しにくいという点です。K地味に使わないんで

もっとみる
SAMが便利な話。

SAMが便利な話。

今年一年なんだかんだでSAMを使ったのでお気持ちだけでSAMを使っている人がつらつらと書いていこうと思います。

SAMの使い方template.yamlをルートに付け加えることでできます。個人的には、inteliJのIDEについてくるyamlのテンプレートに沿ってやるのが良いのかなというふうに思ってきています。

SAMの良いところデプロイの部分をコードというモノで落とし込めることや、それに伴っ

もっとみる
自室改善日記

自室改善日記

自室というのはいいものだ

テーブルについてテーブル作業スペースはデカければでかいほどよい。メモリのようにね。テーブルの上に恒常的に置くものは少ないほどいい。でもIT系やるならクソデカディスプレイとマウスやトラックパッド、そして相棒とも言えるキーボード(私は分割キーボードを使っている。無刻印は嗜みとも言えるだろう)

上の画像は過去の相棒達だ。定期的に起こる部屋の引越しについていけなくなったために

もっとみる
アルバイト放浪記-2

アルバイト放浪記-2

昨日に引き続き、アルバイトについて書いていきます。

塾講師/家庭教師まあどちらもやったわけですが、ターゲットがそれぞれ公立中学生/私立中学生とあったのですが塾講師(個別)は裁量が薄すぎかつ薄給(後述)で教えるコストって高いし人生の影響度高いのになんでこんなに薄給なんだろうなとは思いました。
家庭教師はなんか、倒産してましたね。ただ、こちらの方が家庭からの理解もあり共にクライアントさんの成長を促す

もっとみる
アルバイト放浪記-1

アルバイト放浪記-1

アルバイトの話をしよう。私のリアルの知り合いなら知ってるとおもうが私はバイト狂とも言えるバイトの出勤日数をやってる期間の方が多い。
少ない時で、土日早朝夕方コンビニ+SA3〜4コマといった感じだ。今は週5弱で某お菓子工場で働きながら卒論を泣きながら書いてる。
そんな5年間のアルバイト記録を振り返りながら書こうとおもう。

注意:この話にはいわゆる「有給インターン」も含まれてます。

やったアルバイ

もっとみる
関数型プログラミングが難しい話

関数型プログラミングが難しい話

今年は前半に実はElmの勉強をしていた。今はHaskellの勉強をしている。関数型プログラミングにずっと興味があったのだ。
元々興味を持っていたのだがReactの関数型コンポーネントというのを知りよりよく理解したくインスピレーションを受けたElmの勉強を始めた。

最初はこの書籍の写経を通して勉強した。ハンズオン形式は動くのは良いのだが個人的には嬉しさがあまりなく、他のデーターとの受け渡しのあたり

もっとみる
エンジニア就活で気をつけた方がいいこと

エンジニア就活で気をつけた方がいいこと

こんばんは。今日の記事のみ過去の下書きから改修した記事となりますので毛色がかなり違うかとは思いますがご了承ください。

就活の結果と利用したエージェントから申しますと、内定1つ(都内ITベンチャー)となっています。エージェントとしてはサポーターズさんとPaizaさんを利用させていただきました。この記事は周りのB4就活生や自分の体験から書かせていただいています。
エンジニアに特化した就活の話になりま

もっとみる
LT登壇雑記

LT登壇雑記

昨日はLT疲れで寝てしまいかけませんでしたがその分今日は2本投稿していこうかなと思います。ここからは気持ちは十二/4日のつもりなので悪しからず

OtakuProject様主催のPiyoConfの学生LTに登壇してきました。
LTの内容のちょっとした書き足しと会の感想でも書いていこうかなと思います。アーカイブは以下から視聴できます。

LTとしては以下の内容を発表いたしました。ゲシュタルトの法則は

もっとみる
なぜVimからinteliJに乗り換えたのか

なぜVimからinteliJに乗り換えたのか

おはようございます。上原ゆりあAdvent calendarもついに3日目です。三日坊主は回避できたようで自分も誇らしいと思っています。今更ですが、このアドベントカレンダーの70%は寝ぼけて書いたポエム記事になりますのでご了承の上お読みください。

「諸君、私はVimが好きだ」
諸君 私はVimが好きだ
諸君 私はVimが大好きだ

hjklが好きだ
neovimが好きだ
vimscriptが好き

もっとみる
Github ActionsでLambda関数をデプロイするときに気をつけること。 Requires capabilities :[CAPABILITY_AUTO_EXPAND]

Github ActionsでLambda関数をデプロイするときに気をつけること。 Requires capabilities :[CAPABILITY_AUTO_EXPAND]

まとめ
- AWSCLIでできること結構Github Actionのリポジトリーに相当のものあるよ。
- 以下のコードにどハマりしたが、ちゃんとソースコードを読めば回避オプションがあった。
- これはタイトルのエラー回避のみで、ハマりポイントは他にもあるよ。

Requires capabilities : [CAPABILITY_AUTO_EXPAND]

きっかけ今までGithubでソースコ

もっとみる
何故Noteでアドベントカレンダーを書くのか

何故Noteでアドベントカレンダーを書くのか

ご無沙汰しております。

もう時期は師走、今年もようやく終わりが見えてきたのかなと言った感じです。11月の下旬ごろから冬の妖精が明け方の気持ちよさを一層と演出してくれる「一番好きな朝」の季節がやってきたと言ったところでしょうか。

さて、私が今年一年緩やかにやってた自作ブログづくりに何の課題を残していったのかについて書いていこうかなと思います。

POSTを扱うAPIでこけた

コード関係のスタイ

もっとみる