見出し画像

10年駆け抜けて。社会。

オリンピックを全く観ていない。

そこには私自身の興味のなさもあるが、ここまで辿ってきた経緯みたいなモノも含めて興味を失ったと言うのが正しい。

私はただの会社員で、個の発言力なんてモノは無に等しいが

大人として、社会と向き合う必要がある年齢であり、

日本の政治、経済がいかに潰されてるのか。

それを目の当たりにして

私たちの世代は「上の世代の寝首を掻きにいかないとマズい」というのは何となく共通認識だろう。

こんな事を言ってると、「社会に頼るから悪い」とか「自分の身は自分で守れ」とか言われかねないが

じゃあ、何のために社会があり、

何のために政治があるのか?

という、途方もなく根本的な話になってしまう。

まずは大前提として、社会制度、福祉制度が必要であるという事は前提で話す。





その上で、恐らく現50代から上の世代は

明らかに逃げ切りに入っている。

その被害を被るのは私たちで

未来に希望がない、もっともっと若い世代は

この国をさっさと捨てていくだろう。
当たり前だ。
生物が生き辛い環境にわざわざ残る必要なんて何処にもない。


オリンピックに使われた税金がザックリと1.6兆円みたいな報道があり

桃鉄を99年やっても得られない、馬鹿みたいな金額。

それでも私たちは加担している。税金を払う身として。

僕らはスポンサーであり、投資先が大下手をこいたとしか思えない。

当然、投資先が新進気鋭のアーティストで

「そりゃ失敗もあるからね。次の作品に期待してるよ」

という気持ちになれれば、先行投資として正しいのだが

この場合「前からずーっと失敗してるのに、いつまで出資させるつもり?」

と言わざるを得ないのである。




ただ、この「国」という出資先はそれでもスポンサーから当然のように資金を得て

「次の作品は利益が出て、スポンサーの皆様に必ず還元します」

と言い続けるわけで

こちらが契約を切れない事をいいことに無茶苦茶な事をするのである。






私が20代前半の頃

東日本大震災が起きた。まだ学生だった。

私個人で言えば、社会なんて知らない。政治などよくわからない世界。

国が何とかするんだろ。と。

もちろん被害にあった被災者の映像を見て、何も感じないわけじゃなかったが

それでも他人事に思っていた。



それから10年。まだ復興は続いていて

加えてコロナという想像を遥かに超える、天災に見舞われ

そんな溺死寸前のこの時代に

1.6兆円が人を助けるためでなく、イベントのために使われた。
いや、わからない。これが誰かの生活を救ったと言うのであれば、そうかも知れないが。

科学的に言えば何も救っていないと私は思う。

だって、今対峙しているのはウイルスなのだから。
オリンピックのスポーツ精神で収まるとは思えない。

根性論なんて根拠のない論理を理解できないし、神を拝む程の信仰心は私には無い。





この現状を見て、10代、20代の賢い人達は

「何で関東大震災から学ばなかったの?」

と思うだろう。そうだ、あの時の僕らだ。


あの頃の20代そこらの私達は

もっと真剣に向き合うべきだった。
有権者であり、自分達の生きる未来を決める権利があったのに。

「あの時はよくわかって無かった」と言えばただの言い訳だし

恐らく向き合っていた同世代も少なからずいただろう。なので、私個人として反省している。




しかしながら、結果は結果なのだ。
今の若い世代はもっと怒ってもいいはずだ。




私達は現在30代で

会社の同僚は、同世代又は40代が核になるメンバーである。

現40代の彼らは、50代の彼らとは明らかに違う。正直にそう感じる。

世代で括るのも失礼なのかも知れないが

50代の人間達より明らかに自分事として捉えてる。

彼らは30代で東日本大震災を経験し

ITバブルの時代にインターネットが発達し

情報量も知識もある世代になったのだと思う。

僕ら30代世代も

その切り開こうとされた道に続けとばかりに

インターネットカルチャーから沢山の事を学んだ。

10代後半には、ネットでエロ動画はもう見れていた。そういう世代だ。

当然、情報も得られた。

でも、マスメディアは相変わらずテレビと新聞で

インターネットではなかった。

だから、今この時代の10代、20代とは全然違う感覚を持ち合わせている。とも感じる。






どうにかしないと。
私達30代はZ世代が優秀なのには気付いている。


若い世代のあなた達へ。


この社会がクソだなって思ったら、思いっきり僕らの寝首を掻いてくれ。

僕らも自分達のために

上の世代に警告を鳴らし続けるよ。





ファッキン団塊世代。愛してるよインターネット。

ちゃがね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?