見出し画像

【現代語訳】森鴎外『うたかたの記』(上)

何頭ものライオンが引く車の上に、威勢よく立ちはだかる女神バヴァリアの彫像は、なんでも先王ルードヴィッヒ一世が、この凱旋門に設置したんだそうだ。
像の下からルードヴィッヒ街を左に折れたところに、トリエント産の大理石で建てられた立派な建物がある。
これがバイエルンの首都に名の聞こえた、美術学校だ。
校長ピロッティの名声は知れ渡っていて、ドイツの国内は言うに及ばず、ギリシアやイタリア、デンマークなどからも、この学校にやってくる彫刻家や画家は数知れない。
授業の後は学校の向かいにある「カフェ・ミネルヴァ」という店で、コーヒーを飲んだり、酒を飲んだりして、思い思いに遊んでいた。
今夜もガス灯の光が、半分開いた窓に映って、中では笑いさざめく声が聞こえている時、戸口に二人の姿が現れた。

先に立つのは、黒髪の乱れるのも構わず、幅の広い襟飾りを斜めに結んだ様子が、誰が見ても美大生という青年である。
立ち止まって、後ろにいる色黒の小男に向かって「ここだ」と言って、ドアを開けた。
最初に二人の顔に押し寄せてきたのは煙草のけむりで、入って早々は、中に誰がいるのかも見分けにくかった。
日が暮れても暑い時期だったのに、窓を全部開け放つこともしないで、こんなけむりの中にいるのにも慣れっこになっているらしい。

「エキステルじゃねえか。いつの間に帰ってたんだい?」
「なんだ、死んだんじゃなかったのか」
など口々に言い合う声を聞くと、この学生はここの連中の顔なじみなんだろう。
その間、あたりにいる客は珍しそうに、後について入ってきた男をじろじろ眺めた。

見られている者は、客たちの無礼に気を悪くしたらしく、しばし眉をしかめていたが、気を取り直したのか、ちょっと笑顔を見せて一同を見渡した。
この男は今しがた汽車で、ドレスデンから来たのだったが、喫茶店の様子がドレスデンとバイエルンでは違っていることに注目した。
大理石の丸テーブルがいくつか、白いテーブルクロスを掛けてあるのは、夕食の残骸をまだ片付けてないのである。
剥き出しのテーブルに寄りかかった客の前には、陶製の容器が置かれていた。
容器は円筒形で、徳利が4つか5つ入るくらいの大きさで、弓形の取っ手がついていて、金属製の蓋が蝶番で閉まるようになっている。
客のいないテーブルにコーヒーカップが置いてあるのだが、みんな逆さに伏せてあり、糸底の上に砂糖を幾つか乗せた小皿を置いてあるのが面白い。

客たちは身なりも口調も様々だけども、髪もとかさず、服も整えないのは一緒だった。
だが、あながち卑しくも見えないのは、さすがに芸術をやっているだけのことはある。
中でも際立って賑やかなのは、中央にある大テーブルを占拠したグループだった。
他のグループは男ばかりだったが、ここだけは少女の姿があった。

エキステルに伴われてやってきた男と目を合わせた時、お互い驚いたようだった。

今来た男は、この中では珍しい客だったからか?

少女の方はといえば、初めて会う人の心をも動かすのに充分な姿だった。
ひさしの大きな飾りのない帽子をかぶり、年は17、8才と見えるその顔は、ヴィーナス像をもしのぐ美しさ。
その振る舞いはただ者とは思えないような、気高いところがあった。
エキステルが隣のテーブルの一人の肩を叩いて、何か話していたのを呼んで、
「こっちには面白い話一つする人がいないわ。この調子じゃ、カルタだの球突きだにの付き合わせられちゃうかも。そんなの真っ平。お連れの方と一緒に、こちらにいらっしゃいよ」
と、笑いながら誘ったその声が綺麗だったので、今来た男は耳をそばだてた。

「マリイお嬢様がいらっしゃるというのに、行かないわけがあるか。みんな聞け、今日この『ミネルヴァ』の仲間に入れようと思って連れてきたのは、巨勢君と言って、遥か遠い日本の画家さ」
とエキステルに紹介され、連れて来られた男はのこのこやってきて会釈したが、立ち上がって名乗ったりするのは外国人ばかり。
それ以外は座ったままで応じるんだが、別に見下しているわけでもなく、この仲間の習慣なのだ。

エキステルは続ける。
「僕がドレスデンにいる親戚を訪ねていったのは、皆知ってるだろ?
巨勢君とは向こうのギャラリーで知り合って、付き合いが始まったんだ。
今度、巨勢君がここの美術学校に通いたいっていうんで、僕も一緒に帰ることにしたのさ」

皆巨勢に向かって、遠くから来た人と知り合うことができて光栄だ、などと言った。
「大学では君の国から来た人もちょくちょく見るけど、美術学校に来たのは君が初めてだな。今日着いたってことは、『ピナコテーク』とか美術会のギャラリーも、まだ見てないだろ?
でもよそで見たかもしれないけど、南ドイツの絵をどう思うかい?ここに来たのは何目的?」
など、口々に聞いた。
マリイは皆を押しとどめて、
「ちょっとちょっと、そんないっせいに喋ったら、巨勢君が困っちゃうじゃない。話を聞きたいんなら、まず静かにしなさいよ」
と言ったものだから、皆
「お嬢様は手厳しいや」
と笑った。

巨勢はアクセントこそあやしいものの、なかなかに達者なドイツ語で喋った。

「僕がミュンヘンに来たのは、今回が初めてじゃないんだ。
6年前にここを通って、ザクセンに行った。
その時は『ピナコテーク』に展示してある絵を見ただけで、学校の人たちと交流を持つまではできなかった。
故郷を出た時からの目的だったドレスデンの美術館に行こうと、気が焦ってたもんでね。
でもまたここに来て、君たちの輪に入ることになる運命は、当時から決まってたんだなあ。

大人気ないとか言わないで聞いてくれよ。
謝肉祭が終わる日のことだ。
『ピナコテーク』の建物を出る時は、雪が晴れて、街の途中にある並木の枝は、一つひとつ薄い氷に覆われていたのが、灯った街灯にきらきら光ってた。
いろんな異様な衣装を着て、白や黒の仮面をつけた人々が、グループで歩いていて、あちこちの窓の外には見物するために敷物が敷かれていた。
カルルの十字路にある『カフェ・ロリアン』に入ってみたら、思い思いの仮装が競い合っているし、中に普通の服装が混じっていても立派な感じがした。
みんな、『コロッセウム』や『ヴィクトリア』なんかのダンスホールが開くのを待ってたんだ」

こう話しているところへ、胸当エプロンをつけたウェイトレスが、ビールの泡がこぼれそうになっている大ジョッキを、4つも5つも取っ手を掴んで両手に持ち、
「新しい樽から注ごうと思って遅くなっちゃいました。ごめんなさいね」
と謝りながら、前のジョッキを飲み干してしまった人々に渡すのを、少女は
「こっち、こっち」
と呼んで、まだグラスを持っていなかった巨勢の前にも置かせた。
巨勢は一口飲んで、話を続けた。

「僕も片隅にあるスツールに腰掛けて、賑やかな様子を見てたんだが、そこへドアを開けて入ってきたのが、小汚い15歳くらいのイタリア栗売りのガキでさ。
焼き栗のいっぱい入った紙の筒を積み上げた箱を抱えて、『栗はいかが、だんな』と声を張り上げるんだ。
後から入ってきたのは、12、3歳くらいの女の子だった。
古びたフードを深々とかぶり、凍えて赤くなった両手を差し伸べて、浅く編んだ籠の縁を持っていた。
籠の中には緑の葉を敷き詰め、その上に季節はずれのスミレの花束を可愛らしく結んだものを乗せていた。
『スミレはいかが?』
と、うなだれた首を上げることもできずに言うのだが、その声のきれいなことといったら!忘れられやしない。
このガキと女の子は、連れにも見えなかったので、ガキが入ったのに便乗して、女の子も入ってきたらしい。

僕の目にまず写ったのは、この二人の様子があまりにも違うってことだ。
人を人とも思わないような、傍若無人な栗売り。優しく愛らしいスミレ売り。
どちらも密集している人の間をすり抜けて、店の真ん中の、レジのあたりに来た時だ。
そこで休んでいた大学生らしい男の連れた、イギリス産の大型犬が腹ばいになってたのが、むくりと起き上がると、背を低くして、足を突っ張って栗の箱に鼻先を突っ込んだ。
ガキが払いのけようとしたら、犬は驚いて、後についてきた女の子にぶつかった。
女の子は『きゃっ』と怯えて、手に持った籠を取り落とした。

茎に銀紙を巻いた、美しいスミレの花束が、きらきらと光って四方に散らばるのを、いいものがあるぞ、とばかり、犬は踏みにじったり銜えて振り回したりした。
床は暖炉の熱で解けた靴の雪で濡れていたので、周りの人々が笑ったり罵ったりしている間に、落ちた花は泥土にまみれて汚れてしまった。
栗売りのガキはさっさと逃げちまうし、学生らしき男はあくびしながら犬を叱って、女の子は引きながらその様子を見ているんだ。
このスミレ売りがしくしく泣き出さなかったのは、辛いことに慣れすぎて涙も枯れてしまっていたのか、それとも驚き戸惑って、その日の稼ぎがおじゃんになってしまったことまで考えが及ばなかったのかな。

しばらくして、女の子が僅かに残った二つ三つの花束を、力なく拾おうとした時、レジにいたウェイトレスが知らせたと見え、オーナーが現れた。
赤ら顔で腹の出た、白いエプロンをしたおっさんだ。
太った拳を腰に当て、花売りの子をぐっと睨み付けると、『うちの店では、怪しげな物売りなんかはお断りだ。さっさと出てけ!』とわめいた。
女の子が一言もなく出て行くのを、満場の仮面たちは冷血なまなざしで見送ってるのな。

僕はコーヒー代のコインを、レジのトレイの上に放り投げ、コートを引っ掛けて外に出てみると、花売りの子はひとりぼっちでさめざめと泣きながら歩いていて、呼んでも振り返らない。
追いついて、
『よしよし、いい子だ。スミレの花のお金だよ』
と声を掛けたら、やっとこっちを向いてくれた。
その顔立ちがめちゃくちゃきれいでさ!濃い藍色の目には、底知れぬ憂いを帯びていて、一度虜になろうものなら、七転八倒させられるんだ。
ポケットにマルク銀貨が7、8枚あったので、空の籠の木の葉の上にそっと乗せ、女の子が驚いて何も言えないでいるうちに立ち去ったんだが、その顔立ち、特に目がいつまでも瞼の裏に残って消えなかった。

そんでドレスデンに行って、ギャラリーの絵の模写をさせてもらう許可を取って、ヴィーナス、レダ、マドンナ、ヘレナ・・・
どの絵を前にしても、不思議なことに、スミレ売りの顔がその前にぼーっと浮かんできて邪魔するんだ。
こうなったら仕事もなにもあったもんじゃない。宿屋の二階にこもって、長椅子の覆いの革に穴を開けようとした時期もあったが、ある朝一大決心して、自分の力の及ぶ限り、この花売り娘の姿を永遠に残そうと思ったんだ。
とはいえ僕が見た花売りの目は、うららかな春の海を眺める喜びの色ではないし、暮れゆく雲を見送る夢見心地のものでもないし、イタリアの遺跡の間に立たせて、周りに白い鳩を飛ばせるのも似合わない。
僕の空想は、あの少女をライン川の岸の岩に座らせて、手には竪琴を持たせ、むせび泣くような音を出させることにしよう、と思い定めた。
岩の下の流れに、僕は一艘の舟を浮かべて、少女へと向いて両手を高く上げ、顔には限りない愛の表情を浮かべよう。
舟の周りでは水の精霊たちが、波間から顔を出してからかうんだ。
今日、ここミュンヘンに来て、美術学校のアトリエを借りようというのも、トランクの中には、このスケッチだけがあるんだが、これを先生たちや君らに見てもらって、完成させたいと願ってのことなんだ」

巨勢は我を忘れて話に熱中し、こうして話し終わった時は、モンゴロイド特有の細い目はきらきらと光っていた。
「よく言った!」
2、3人が叫んだ。
エキステルは冷やかすように笑いながら聞いていたが、
「君らもその絵を見に行けよ。1週間くらいしたら巨勢君のアトリエも準備万端整うだろうしさ」
と言った。

マリイは話の途中から様子が変わり、巨勢の口元をじっと見つめていたが、手にしたグラスは一瞬、震えたように見えた。
巨勢は、最初にこの集団の中に入った時すでに、少女がスミレ売りに似ていることに驚いたのだが、話に夢中になり、こちらを見つめるまなざし・・・間違いなく彼女なのではないだろうか?
いや、これも例の空想のなせるわざか?

話が終わった時、少女は巨勢に目をやり、
「あなた、その後でまた花売りに会わなかったの?」
と聞いた。
巨勢はすぐには答える言葉が見つからなかった。
「いや。花売りに会ったその晩、汽車でドレスデンを立ったもんでね。でも厚かましいとか思わないで聞いて欲しいんだが、僕がスミレ売りの子や僕の『ローレライ』の絵を、思い返すたびに見えてくるのは、君なんだ」
彼らのグループは大笑いした。
少女は言った。
「ってことは絵じゃなくて私とあなたとの間にも、その花売りの子は立ってるのかしら。私を誰だと思う?」
彼女は立ち上がると、真面目なようにもふざけているようにも聞こえる言い方で、
「私、そのスミレ売りよ。あなたの親切に、お礼しなきゃね」 
少女はテーブル越しに体を乗り出し、俯いた巨勢の頭を両手で挟むと、額にキスをした。

この騒ぎで、少女の前にあった酒はひっくり返って、服の裾を濡らし、テーブルの上にこぼれた分は、蛇のように這って客たちの前に流れてきた。
巨勢は熱い手のひらを両耳の上に感じて、驚くひまもあらばこそ、更に熱い唇が、額に触れた。
「僕の友人に目を回させないでくれよ」
エキステルが言った。
人々は椅子から腰を浮かして
「すごい展開だな」
一人が言えば
「俺らは除け者かよ、畜生」
と他の一人も言って笑うのを、他のテーブルの連中も、興味津々で見守るのだった。

少女のそばに座っていた一人は
「俺をないがしろにする気か?」
と言って、右手で少女の腰を抱いた。
少女は
「なんて礼儀知らずのならず者どもなの?あんたたちにお似合いのキスの仕方を教えてあげましょうか」
と叫ぶと、その手を振りほどいて立ち上がり、美しい目から稲妻が出ると思われんばかりに一同を睨みつけた。
巨勢はびっくりして眺めていたが、この時の少女の姿は、スミレ売りにも「ローレライ」にも似ていず、まるで凱旋門の上のバヴァリアのようであった。

少女は誰かが飲み干したコーヒーカップの横のコップを掴み上げ、中の水を飲むかに見えたが、次の瞬間、口から吹きかけた。
「似非、偽者!あんたたちの誰が、真の芸術家だっていうの?
フィレンツェ派はミケランジェロやレオナルドの猿真似だし、オランダ派はルーベンス、ファン・ダイクのパクリじゃない。
我がドイツのアルブレヒト・デューラーの真似をしようとしても、そうならないのはたまたまね。
ギャラリーに並べたスケッチが二つ三つ、ちょっといい値段で売れたからって、我々は七星だの、十傑だの十二使途だのと自画自賛。
そんなゴミ屑にミネルヴァは祝福の口づけなんてするものですか。私の冷たいキスで満足することね!」
と叫んだ。

吹きかけた霧の下でのこの演説を、巨勢は何のことやら分からなかったが、おおかた現代絵画に対する批判だろうと思い、少女の顔を見上げると、女神バヴァリアに似たと思った威厳は少しも崩れていない。
少女は言うだけ言うと、テーブルの上に置いた手袋が酒に濡れているのを取り、大股に出て行こうとする。
皆すごい顔をして、
「気違い!」
と一人が言うと
「覚えてやがれ」
ともう一人が言うのに、戸口で振り返って少女は返した。
「何恨み言言ってるのよ。月明かりで見てみれば?額に血の跡なんてないでしょ。吹きかけたのは水なんだから」

原文:森鴎外『うたかたの記』
※画像は高円寺「ネルケン

サポートして頂けたら、アーティストの支援に使わせて頂きます。 貴方の生活の片隅にも、アート作品をどうぞ。潤いと癒しを与えてくれます。