無垢のフローリングの気持ちよさ
暑い日が続きますね。
お出かけして帰宅した時に、床がさらっとしてると気持ちが良いですね。
今日は無垢のフローリングについて
材種は多くありますが、これまではナラ、チーク、メープル、カバ、アカシアなどをご提案。固くて、狂いが少ないため、季節による寒暖差に対応できる強さがあるためです。
それぞれ木目や色が違うので、内装の壁と天井、家具で使われる木材や造作棚などのバランスが大事。肌ざわりも違います。
グレードがあり、Aが綺麗な材料ですが、B、Cなどは樹種によって入り皮や節があったり、赤身と白太の混ざり方が違ったりします。
入り皮や節ができるのは、木の成長の過程において自然なことなので、むしろ無垢材の良さを五感で楽しめるのかも。
無垢のフローリングは育った山とは違う立地環境の住宅に貼るため、その環境に慣れるまでの間と、梅雨や冬の乾燥時期に少し収縮したり伸びたりすることもあるんですね。これも自然なことなので、気にせずおおらかに暮らしましょう。
メンテナンスも以外と簡単です。自然オイルをたまに塗って浸透させるだけ。もちろん何もしなくても無垢材は耐久性があるので大丈夫ですが、水廻りだけは、床材の表面がけば立ってざらざらしてきたら、オイルを塗ると良いと思います。
また傷がついて気になっても、浅い傷はサンドペーパーで綺麗にして自然オイルを浸透させれば良いし、深い傷も水を含ませて直す方法もあり。
これまで住宅の設計監理をしてきて思うこと。
監督や棟梁と施工する無垢のフローリングについて意見交換をして貼られた床材、お引渡し時は綺麗な状態で気持ち良いですが、数年経った住宅を拝見した時の美しく経年変化した床材をみると感動すら覚えます。
最近は薄い無垢材を木下地に貼ったフローリングや無垢材の積層フローリングなどがあり、それぞれ良さもあるかと思いますが、ゆらりでご提案する五感で楽しめる暮らしになるのは、無垢のフローリングかな。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?