見出し画像

ソムリエ2次試験

おはようございます!
2次試験対策として少量でもいいから毎日ワインを飲むことが課題のゆーやです🙋‍♂️
#幸せな課題

本日は10月18日に行われる
「ソムリエ2次試験」についてお話しします!

1次試験を無事合格した人は2次試験に進みますが、ここで大変なのが2次試験は1年1回限りの試験になります😱
仮にもし落ちてしまった場合、試験は翌年ですが、1次試験の免除が5年間のうちに3回まで適用されるみたいです!
#それでも一発で受かりたい

1次試験は筆記テストだったけど2次試験は何をするの?

2次試験は「ブラインドテイスティング」です!
それはワイン3種類その他のお酒が2種類でてきて、外観、香り、味わいをもとにコメントを作成し、最終的に生産国、主要葡萄品種、収穫年を予想します!

そんな事できるんだ!全くわかんない!
って思うのも当たり前だと思います!
ですがきちんと数を繰り返せば自然とみなさんもわかるようになっていきます!
#えらそうに言ってるけど自分も全然わからない
今から一緒に食事だけでなくワインのある生活を楽しみましょう!

なので今後はワインを飲むときに何も見て何がわかるのかをお話ししようと思います!

実際の試験では国や、葡萄品種が当たらなくても、香りや、味わいが的確にできていれば受かるみたいです!
結構ひねった問題がでてくるみたいなので、、、

次回はワインのテイスティングの流れ
「外観」は何を見るのか、またそこから何がわかるのかをお話しします!
僕自身バリバリの初心者なので一緒にゆっくりとやっていきましょう!

#ソムリエ#ソムリエ試験#ソムリエ試験対策#勉強#ワイン#wine#ソムリエエキスパート #テイスティング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?