見出し画像

2016 San Antonio Spurs Playoff 観戦の旅③ Day1 初めてのNBA試合観戦(2016.5.2)

出発から到着までの①はこちら↓

試合開始までの②はこちら↓


2015-2016シーズンのスパーズ

さて、いよいよ試合が始まります。
わたしの備忘録も兼ねているため、写真中心になりますが雰囲気を楽しんでいただけたらと思います。

いよいよ試合が始まる

その前に、この2015-2016シーズンのスパーズがどんな風だったか振り返りましょう。
レギュラーシーズンの成績は
67勝15敗 ホームは40勝1敗
1敗ですよ!
そして、プレイオフ1st Roundはメンフィス・グリズリーズを4-0でスウィープしていました。現地4月24(日本時間25日)にすでに1st Roundが終了。このために、対戦相手次第ではありましたが、Semi Finalの日程が早まりました。(①の記事に書いた通り、観戦日は余裕をもって設定されることをお勧めしますが、こればっかりはなんとも言えません)

というわけで、ホームで最強のスパーズをAT&Tセンターへ見に行ったわけですから、勝つ気満々でしたよ、私は。

①の記事にも書いた通り、この試合観戦の旅の目的はスパーズのBIG3を生で見ること。
大スターのコービー・ブライアントが引退を宣言し、引退セレモニーが如く行脚していたシーズン。スパーズの大黒柱のティム・ダンカンも引退するのではないか?といううっすらとした不安がある時期でした。
なので、とにかく動く3人を生で観ることが第一の目的。
(でも勝つ気満々でした)

Semi Finalの対戦相手はオクラホマシティ・サンダー。
GAME1のスタッツは以下。
スパーズは124対92で大勝利を収めています。

GAME1のスパーズのスタッツ。メンバーをご確認ください
GAME1のサンダーのスタッツ。懐かしいメンバー。

Tip-off→前半

ティムーーー!
目を凝らしてみたら懐かしい選手ばかりです
ボバンもディアウもいるよ
AT&Tセンターのカーレース!夫が撮影していた(笑)まさかのRed Wins!貴重
この時のSASのメンバーもOKCのメンバーも良いね!

前半はここまで。OKC 56点 VS SAS 53点。
一進一退という感じで、大量リードを奪えないことにドキドキしたのを覚えています。
選手の表情も見える良い席です。私はトイレが心配になっちゃうので、飲み物を飲んだかあまり記憶がないですが、夫はビールを買いました。スパーズのロゴカップでかわいいのでそのまま日本へ持って帰りました。
あと、現地の人はけっこうナッツ?ポップコーン?をバクバクたべるので、床は食べかすで汚れがちでしたね。

いざ後半戦へ

練習で選手が近くに!
ビジョンに映った!最高の記念になりました。

写真を見ていたら、どうやら3Qの始まりに大型ビジョンに映ったようです。映ったことは覚えていたのですが、いつのタイミングかはすっかり忘れていました。
アジア人が珍しかったのでしょうか?うちわ効果でしょうか?
夫がタイミングよく写真に収めたので、今でも家に飾っています。

試合はなかなかリードを奪えないやきもきした展開が続きました。
ホームで1敗しかしていないのだから、かなりの確率で勝つ試合が見られるはずと思っていたけど、なかなか勝利を確信する展開にはなりません。

パーカー、レナード、ダンカン、オルドリッジ、グリーンのスターター
ダンカンとアダムスのやりあいが良き。右上の写真にウドカとボレゴが見えますね。残り41秒で3点ビハインド

今でも忘れないのが、残り時間もかなり少ない時にゴール下でのルーズボールの判定でOKCボールになったときのマヌの表情。多分、SASボールだったのではないか?と今でも思っています。
この時はスローモーションのようにマヌの表情が記憶に残っていますねー。
マヌがよくやる両掌を上に向けて肩をすくめるポーズで必死に訴えていましたけど、判定は変わりませんでした。
1ポゼッションが勝敗を分ける展開だったので必死なのも当然です。この時はチャレンジ制度もなかったですしね。

データを振り返ると、4Q残り25秒にオルドリッジが3pを決めて
OKC 96 -94 SAS。
その後2点を決められてOKC 98 -94 SAS。

Get Loud!!

最後にオルドリッジがファウルをもらいフリースローを3本決めて97点と1点差に。なんとか、最後まで一縷の望みをもって眺めていましたが負けました😢

最後のタイムアウトと負けてさみしいアリーナ
4Q終盤の状況

↑改めて見ると、1点差といえども万事休す感がありましたねー。時間がなかった。
今シーズンホームで1敗しかしていないのに、はるばる日本から観に来た試合で2敗目を見るとは思わなかったです。
ある意味貴重でしたが、ショックでしたねー。
(ちなみにこのシリーズはGame6で4-2でスパーズが負けました)

帰り道

会場を後にし、出口に向かって人につられて歩いて出ました。
外は真っ暗でしたね。
どうやら23時20分ごろにアリーナを出たようです。
暗闇の中、AT&Tセンターとスパーズマークのオブジェと写真を撮って観戦は終了です。

闇夜に浮かぶAT&Tセンター。暗すぎる。
上段左からチケット売り場の電子表示板は格好良かった。AT&Tセンターのレナードのチャーム。プレイオフのお土産のタオル。下段真ん中はバスからの街の様子。逆光になるから裏から撮影したスパーズロゴ

帰りはバスの予定だったのですが、暗くてバス停を探すのに少し手間取ってしまいました。(見つからなかったらタクシーに乗るつもりもあったのですが、ぱっと見ではタクシーを探すのも困難な感じでした。)
今ならUberを使うのが良いでしょうね。
旅行会社からは帰りはダウンタウン方面行24番 リバーセンター(The ALAMO)またはBowie&E.Commerceで降りるように案内をもらっていましたので、無事にバス停を見つけて乗車。なんとかホテル近くのバス停で下車することができました。ホテル周辺をろくに散策もせずにアリーナへ向かったので、よく無事に帰って来られたと思います。

負けてしまってショックだったけど、初めての生NBA観戦は本当に楽しかった。(思い出して書いてても楽しい)

メインイベントも終わったので、翌日からはサンアントニオでの観光です。
その④へつづく。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?