見出し画像

2023年度版エスコンフィールド攻略法


#エスコンフィールド行ってみた
#北海道日本ハムファイターズ
#プロ野球 #プロ野球観戦

エスコンフィールド(またの名をFビレッジ)へのアクセス

新千歳空港発着バス 時刻表
Fビレッジ交通アクセス

新千歳空港バス乗り場⑦㉓ 1日6往復
・所要時間約:約55分
・片道運賃:大人(中学生以上)600円、こども(小学生以下)300円
・決済方法(先払い):VISAタッチ、乗車券、交通系IC

時刻表をご覧の通り、新千歳空港からFビレッジまでのバスは1日6本しかありませんので、偶然タイミングがバッチリで乗れそうな時以外は利用する必要はないと思います。
新千歳空港から観戦に行くのなら、そのままJR快速エアポート札幌行/小樽行に乗り、北広島駅(所要時間20分:運賃560円)で降りて西口専用乗り場からシャトルバスに乗り込むのが一番スムーズだと思います。
通常30分間隔で試合3時間前から増便!
北広島駅-Fビレッジ
・所要時間:約5分
・片道運賃:大人(中学生以上)200円、こども(小学生以下)100円
・決済方法(後払い):VISAタッチ、現金、乗車券、交通系IC
その他、野幌駅とJR新札幌駅(地下鉄東西線新さっぽろ駅も隣接)の選択肢もありますのでタイミングに合わせて使い分けるのが良いと思います。
北広島駅から徒歩で球場へ向かうこともできます。
タイムラプス動画を撮ってみました。

泊まりで行く場合の宿は?

飛行機で行く人にとっては札幌ドーム時代よりもアクセスが抜群に良くなったので日帰りという選択肢も大いにあると思います。勿体ないけどね!
エスコンを連戦で楽しみたいよ!って方は、シャトルバスのある野幌駅か新札幌駅周辺で探すと楽だと思います。
観光もセットで楽しみたいよ!って方は、札幌駅(さっぽろ駅)かすすきの駅(豊水すすきの駅)で探しましょう。
ちょっと遠出するのであれば、小樽や苫小牧くらいなら行けるかな?

観戦チケットの買い方

FAV(有料)もしくは、F VILLAGE(無料)に会員登録をして購入
Fチケでチケットを買うことできます。ローチケでも可(手数料発生)
2023年シーズンは6種のスペシャルシートで抽選販売をしていました。
・リポビタンDプライベートBOX
・セブンイレブンブルペンシート
・BIGBOSSシート
・コカ・コーラシート
・ユニ・チャームシート
・七つ星横丁カウンターシート
その他、通常シートは先着順です。
ブルペンシートの最前列は選手との距離も近くて迫力がありました。
球場の雰囲気やグルメを楽しむための入場券(観戦の座席ではない)も売られています。(リポビタンゲートからのみ入場可能)

ブルペンシートは投球練習を目の前で見れる!

あると便利なFビレッジアプリ

アクセス情報、場内モバイルオーダー、イベント応募、ファイターズナビ(FC会報)、イベント情報、Fビレッジやエスコンフィールドの場内マップ閲覧などなど、チケット購入のページにもアクセスができます。
ファンクラブに入っていたり、頻繁に訪れる方は特にダウンロード必須です。

エスコンフィールドは飲食持ち込み禁止

ビン、缶、ペットボトル、飲食物全般が持ち込み禁止になっています。
結構厳しい事するなぁと思いましたが、Fビレッジ内で購入したものや、Fビレッジ内外で購入したお土産はセーフのようです。
その他、のど飴やマイボトルもOK。幼い子供やアレルギー疾患の方への配慮もなされています。
まぁせっかくエスコンフィールドに行ったのならグルメを堪能しようじゃありませんか。

この記事が参加している募集

#エスコンフィールド行ってみた

267件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?