見出し画像

サウジの文化的に人前でダンスはいけないのか

わたしはサウジアラビア人の夫と2021年末に結婚しました。


結婚する前から6年ほど付き合っていたので、サウジアラビアの文化やイスラム教のルールなどはある程度理解していました。

ただ、結婚してから彼からこれだけはやめてほしいと言われたことがあるので、今回はそのことについてお話ししたいと思います。


彼からやめてほしいと言われたのは「人前で踊ること」です。


わたしは子どものころからよさこいを習っており、彼と結婚するまで10年以上ずっと続けていました。

よさこいはお祭りが楽しくて、チームの人と仲良くなれたり、運動にもなるのでとても好きです。

わたしの趣味がよさこいなのは、彼も私と結婚する前(付き合っているとき)から知っていました。

わたしがこんなお祭りに行ったとかをよく話すので。


しかし、彼はいつもわたしがよさこいの話をするとき、いい気分ではなさそうでした。

最初のときは何であまりいい気分じゃなさそうなのかわかりませんでした。

ただ興味がないだけかなと思っていました。


でもよくよく聞いてみると、わたしが人前で踊ることが嫌なんだそうです。


イスラム教では、女性が公の場や家族以外の男性の前で踊ることをあまり良く思っていないみたいです。

女性は隠れて踊るしかないんですかね…。


確かに男性を誘惑するようなセクシーなダンスを人前で披露するのを嫌がるのはわかりますが、普通のダンスもなんですね。

やはりイスラム教は女性を守る文化が強いなと感じました。

最近ではイスラム教の国でも女性の進出や自由について考え方が変わってきているみたいなので、近い将来、公の場での踊りもOKになるかもしれないですが、なかなか根付いた文化は消えないですよね。


わたし的には、もちろんよさこいを続けられるのであれば続けたい気持ちもあります。

ただ、夫の「人前で踊ってほしくない」という気持ちも理解できます。

(少し束縛強めな感じもしますが、愛は感じられるので)


そしてわたしは、よさこいか夫の気持ちどちらを優先するかと言われたら、夫の気持ちを優先します。

趣味はよさこいじゃなくても大丈夫ですが、夫は夫じゃないと無理なので。


わたしは好奇心がけっこう強いほうなので、新しい趣味はすぐに見つけられます。

よさこいはもうずっとやってきたので、そろそろ新しい趣味を見つけてもいいかなとも思っています。

この話を友達にしたら、どんだけポジティブなんだと言われました(笑)


実際にすでに次の趣味を見つけていて、最近アニメ「ハイキュー」にハマり、社会人バレーボールチームに入りました。

次の趣味はバレーボールです!


自分は対応力がある方だと思うので、彼に「~はやめてほしい」と言われたらすんなりと受け入れてしまう傾向があります。

ただこれがいいことなのか悪いことなのかはわかりません。

彼の言いなりになりすぎてストレスが積み重なって、爆発することがないか少し不安もあります。

今のところは何もストレスを感じていませんが、もしかしてサウジアラビアに移住したときとかに今よりもっと制限をかけられたらどうなるんだろうかとも考えてしまいます。


今回のよさこいは自分の中で譲っても大丈夫なことでしたが、ストレスをためないためにも、やはりどうしても譲れないことがでてきたらそれはしっかり主張していった方がいいよなと思います。


お互いを理解しあいながら譲れないことはしっかり主張するのがいいと思います。

これは国際結婚に限らず夫婦生活において大事そうですね。


まだ結婚してから3か月ほどしか経っていないので、これからどうなるのかわかりませんが、結婚生活を楽しんでいきたいと思います!


また何かサウジアラビアとのカルチャーショックや面白いエピソードがありましたらNoteに書いていきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?