見出し画像

私を守ってくれた2人の男性【夢日記】

 そこは四角の中に四角が四つほど区切られた空間。
 一番大きい四角には働く人が、一番小さい四角にはそれを見守る人がいた。
 私は一番大きい四角にいたのだけど、体を縦に保つことができなくなり一番小さい四角に行くことになった。そこにはとある会社で1年ほど働いた時にたまにしか顔を見ない男性上司とよく似た人がいて、その人が私をそこで匿うようにして置いてくれた。なので、私は安心して横になっていられた。
 大きな四角にいた人たちとも今まで通り接することができた。今まで通りどころか、美加さんに至っては、中ぐらいの四角の中でなにか湯船のような液体状のものに入りながら「私、ゆなみさんのこと名前で呼んだことなかったよね」と、とても親しげに話しかけてきた。確かに、名前で呼ばれたことはなかった(と夢の中では思ったが、実際にはありました)。美加さんは、どこか私を避けているなぁと思っていたし、ちょっと怖かったので、そんなこと言われた時にはとても驚いた。
 とにかく大きな四角にいなくても、私は私を保っていられることにとてもホッとした。全部小さい四角にいるあの人が配慮してくれたおかげだ。それはそれは暖かい包容力で守ってくれた。

*  *  *

 場面が変わって、昔ながらの商店街のようなところ。老舗の大きな店舗をもつ店の店主が斜め向かいのお店に何か伝えている。老舗商店は、まだ2階の雨戸は閉まったままだ。看板は○の中に一文字。ここの場面は砂漠のような色合い。私は、老舗商店の斜め向かいの店の前にいてその様子を見ている。
 その商店街を振り返り老舗商店側の建物を見ると、今度は随分現代に近い建物が立っている。緑色と灰色、白の印象。私はそのビルに用事があり入口に入る。そこは二軒のビルが隣接していて入り口も間違えるほど近くにある。私はぼーっとしていて、来た男性の後を何も考えず後をついて行ったら、トイレに行き着いてしまった。あと少しで男性トイレに入ってしまうところだった。ハッとして、その男性にも気づかれることなく踵を返した。
 今度は無事にエレベーターの前に行き着いたが、たくさんの人が乗る中に入るのが嫌で咄嗟に階段で行くことに決めた。階段で何階か上ったらそこは薄暗く、全面薄汚れた濃い緑色の部屋というか空間だった。そして扉に大きく白文字で「6」と書いてあった。6階なのか、ここで行き止まりということはまた下まで行ってエレベーターに乗り直さなければいけない。それを思ったら大きなため息がでた。私はいつのまにか裸足だった。

*  *  *

 どこかの落ち着かない細長い空間に私は横になっている。仕方なく横になっている。
 あぁ、このままここにこうしていたら私はどうなってしまうだろう。
 そんなことを思いながら動けずにいた。しばらくしたらそこに1人の男性が来た。私は緊張したが、その男性は私に毛布をかけるようにして、気にかけ、黙って見守ってくれた。誰かに似ていたが思い出せない。雰囲気だけ覚えている。彼が来てくれたので、私はその後安心して横になっていられた。

//夢ここまで
at 20240507

~筆者雑記~
 とにかく安心感でいっぱいだった。これでいいのだ、こうでもいいのだ、自由に今のあなたでおりなさい、と許されている気持ちだった。こんなに暖かなことってあるだろうか、というくらい心が満ちた。「愛」で満ちるってこういうことなのかな。ありがたくて、感謝もしきれないくらい。
 そして、エレベーターをやめてあえて階段に変更し、行き止まる場面。これは、現状を見直したほうがよさそうです…(^^;)思い当たる節があります…。
 しかし、夢の中でよく横になっている私…。思っている以上に体は休みたがっているみたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?