見出し画像

上京して一人暮らしをする前に、ぶち当たった壁。

いつもありがとうございます。
ゆなこです。
今日から、note を書いてみようと思います。
のんびりやるので、暇な時見てください。

さて、もう1月になって4月が近づいています。
ということは、新生活も近い。
新しい生活にわくわくと希望を持ってる人がいるのではないでしょうか。

私は去年の3月末に関東に来ました。
1年弱経った今、これから私と同じ境遇の人がいるのではと思って記します。

〜実家から巣立つ前の号泣の日々〜

私は、実家暮らしで、家ではまじでなにもしない
ズボラな、ダラダラ人間でした。

「一人暮らしなんて全部1人でしないといけないのに、できるわけない」
と親に何回も言われてました。(ひどい笑)

でも一人暮らしは1人だけの秘密基地ができる気がして、中学生ぐらいからずっとしたかったことでした。
(早すぎ)

ですが、ある壁にぶち当たりました。
それは【家族と離れなければならないこと】です。

私は家族が大好きです。
なので、離れることで
「ずっと心配かけなきゃいけない」
「親に何か異変があっても気がつけない」
1番は、
「もう会える回数が限られてくる」
今までは会えることが普通で考えたことなかったのに。

ということに対して、とてつもなく悲しい気持ちにさいなまれていました。

何回夜に1人で泣いたかわかりません。
もう何日もずっと泣き続けていました。
(まだ実家にいるのに)(22歳のおばちゃんが)
バイバイする日なんて、
ついに両親の前で、大号泣
親も泣いていました。(今思い出しても泣いちゃう)

だから、今から泣いてしまうあなた。
気持ちわかります。不安で寂しいですよね。
わかる。わかります。大丈夫。
いつか治る日が来るので泣ききってください。

〜号泣の日々に救われた言葉〜


私が、「家族と離れることに対して」、
メソメソと泣いていた時に響いた言葉は、
「一人暮らしだからって、死ぬわけじゃないし、
 一生会えなくなるわけじゃない」
という言葉でした。

「辛かったらまたすぐに帰ってくればええやん」
と思ったら、少しだけ気持ちが楽になりました。

なぜか一人暮らしを始めるってだけで、
もう一生家族に会えない気がしていました。(謎)
いや実際全然会えます。

なんなら、一人暮らしした方が距離感良くて
今の方が仲良しです。(なんかごめん)



〜現実的に意外と近めの東京⇔大阪〜


うん、ぜんっぜん平気です。
辛ければ、新幹線でビューンと、夜行バスで3000円ぐらいでブーンと弾丸で帰ったったら良いんです。

新幹線なんて、太陽が出ている間に家付けます。
なんなら夕方の18時半に東京駅から1時間離れてるところから、出発しても、日付変わる前に帰れました。
(新幹線はどこでもドア)
(2027年開始予定のリニアモーターカーなんて、新幹線代よりちょっとプラスで、東京から大阪まで、3時間弱かかる今から、約半分の時間で着くんです。いや、関西近過ぎ!!)

そんな感じです。
意外と遠くない。何回でも帰るために仕事でお金を稼げばいいんです!

関東生活はめっちゃ楽しいです。
新しい電車、山手線とか、
聞いたことのある地名ばっかり。
キラキラした街が近い。

標準語で物腰が柔らかい人がたくさん。
うん。めちゃめちゃ関東良い。

だから、不安かもしれないけど、
楽しいこと、新しいことが沢山詰まっています。

だから大丈夫。
関東には私もいると思って、安心してきてください。(いやだれやねん)

私みたいな人が1人でもいて、
1人でも救えたら嬉しいです。

新しい一歩を踏み出すあなたを応援しています。
(カードローンのCMか)

一人暮らし前や、一人暮らし中のあなた、
寂しい、辛い気持ちでも、
匿名なので、気軽になんでも、吐き出しに来てください
ね。ツイートにして答えます。


質問箱📦はこちら↓↓

質問箱に答えてるTwitterのアカウントはこちら↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?