見出し画像

YouTubeに10分の制限をかけたら週のスマホ時間が1時間も減った件

どうもゆんです。

YouTubeを見る時間を減らしたらすごい良かったって話

んなこと言ってもYouTubeめっちゃ好き。すんごい好き。
多いときで1日5時間は見てた。
気になるコンテンツを永遠にオススメされる。
次々~♪と永遠に見ちゃう。

最近は鳥が鳥を捕食する動画をオススメされる。

なにそれ。

見るとサギが出てくるんだけど、あいつ子ガモを丸呑みにするんすよ。
すげぇ・・・と感心してつい見てしまう。

おかげでこのありさまだ。

YouTube見過ぎ問題


毎日2.3時間動画を見てるっぽい。

7時間寝て、9時間仕事して、2時間風呂と飯とトイレで使う。合計18時間。残りのたった6時間の可処分時間の半分を動画を見て終わる。
いたたたた~。これは侘しい。

こんなことをしていたらあっという間にじじいになって人生終わる

与えられる人ではなく与える人になりたいのに。
ってことで動画を見れる時間に制限をかけてみた。

そしたらすごい良かったの。


1日10分の制限

iPhoneにはアプリに時間制限を掛けられる機能がある。それを使って10分の制限をかけた。(制限のかけ方はここ

するとなんと見事にYouTubeの閲覧時間が減ったのだ。その証拠がこちら。

見事にスマホを見る時間が減った


でっでーん。
毎日1時間のスマホ時間の削減
週で7時間も可処分時間を生み出している。
すばらしい。

この生み出した時間で、

趣味の絵


絵の練習をしている。ただの趣味。
でもぼけ~っと動画を見て終わるより楽しいと思える時間が増えた。


※ただこのアプリの制限はパスコードを入れればいくらでも再度アプリに入れてしまう。だから意思が弱いと何度も見れてしまう。過去失敗したときは見事にこれだった。だから場合によってはうまくいかないパターンもあるので気を付けてもらいたい※


おもしろいと楽しい

ふと思った。

あれ?
『おもしろい』と『楽しい』の違いはあるのだろうか。

おもしろい・・・外から与えられる愉快なこと。一時的な感情。
楽しい・・・心が満ち足りること。持続性がある。

違いがわかる事典

なるほど。
心が満たされる』のが楽しい。しかも持続性、余韻もある。心の底から湧き出てくるものが楽しいだ。

おもしろいもたまには大事。
「愉快=笑い」は人生に必要だ。だからバランスをとる。自分の人生を良くするにはこの2つをどう配合したらいいのか。そのバランスをとっていくだけで良い。ボクはアンバラスだったので調整をしただけ。


ふと現代人には『楽しい』が足りないのかもと感じる。面白いものはそこら中にあるけど、本当に心を満たしてくれる物は少ない。


だから自分の時間を取り戻すって大事


ボクはYouTubeだったけど人によってはTikTokやインスタでも同じ。
一度『おもしろい』から抜け出して自分の心が満たされる『楽しい』を追い求めてはいかがだろうか。

最後まで読んでいただきありがとうございます!本当に感謝します!!