見出し画像

内向型。子供のために頑張らないという選択。

他の親と交流するのが辛い。

学生の頃は、本が友達だった私は、とにかく友達をたくさんつくることが苦手でした。学校行事も苦手でした。大学の就職活動は、体も心も悲鳴をあげていました。全力で就職活動を拒否していました。
HSPという言葉を知ってからは、私は内向型でいいんだ、と何だか楽になった気もしました。
まぁ、自分のことだから内向型らしく好きなように生きていれば良いのです。時々、きらびやかな外交型をみては、もっと明るく外交的に生きないと困るのではないか思考がやってくることがあるのですが、まぁいいのです。
自分のことだから。

しかし、子供のこととなると少し変わってきます。

外交的にならないと子供がかわいそうなのでは

 学校で保護者会に行くと、他のお母さんと話をしている人が目に入ります。近所かつ子供が同級生で、顔を知っているお母さんもいますが、大体その方は別に他のお母さん方と交流しています。というか、一人でいる方をあまり見かけません。
 私も交流した方がいいのかなぁ、なんてぼんやり思っていました。
 そもそも、みんなどうやって他のお母さんと交流するんだろう?と、当たり前のようなことが、私にはハテナ?でした。

 仕事が休めず、保護者会には基本不参加。
 参加できても、保護者会が終わったら即帰る。
 井戸端会議が全くできず、近所の知り合いもいない。
 仕事のように何事もシンプル・簡潔が好き。
 人の顔が本当に覚えられない。

 こんな人間なので、まぁ人様との交流が苦手なんですよね。
 子供が「友達が夏休みに他のお友達の家でお泊まり会するんだって。僕もしたい」なんて言ってくるんです。
 お母さんネットワークに入っていない私は、とても困りました。
 なんでウチはできないの?なんて下の子に言われたら、とても困ります。

 でも、考えてみると、私もお友達とお泊まり会なんて小さい頃したことがありません。上の子も結局お泊まり会など経験せず中学生になりました。全く親同士の交流がなくても、子供は立派に中学生になりました。

私は私のままでいい。

 確かに、親同士で連絡先を交換して、親同士がお泊まり会やイベントを促進してあげたほうが、子供も楽しめるのかもしれません。
 でも、私の場合、そんなことをしたら、完全に精神がすり減ります。
ストレスでいっぱいになります。
他の子と自分の子を比較してしまいそうです。
無駄にイライラしそうです。
イライラして時間に追われて、人間関係に悩むくらいなら、無理に付き合わない方がいい。
私はそんな結論に至りました。

私が内向型でも、子供は子供で立派に育つ。

 私は、超がつく内向型ですが、子供はとってもリア充型です。内向型なのか外交型なのかは不明ですが、子供は子供で楽しくやっています。
 意外に、親がダメダメだと、子供の方が立派に育つのかもしれません。
 だから、私は私らしくいることが一番だと、そういう結論に至りました。
 私が私らしくいれば、子供は子供で自然に育つ気がします。

 3年間 自分をご機嫌にすることに注力してきた私の今の結論です。

 頑張らなくていい。人のことを考えなくていい。
 自己中とは少し違う。他人を一番に考える必要はない。
 他人を一番に考えると潰れると思っています。

 今日も私は、私のために生きていきます。
 親だから、妻だから…親の娘だから…。
 あんまりそんなことは考えずに過ごしたいです。

 ここ数日、親の介護申請を目の当たりにして、少し心が揺れていました。
 自分に少し言い聞かせる意味でも。

 いろんな立場はあるかもしれないけれど、「自分」だけは生きている限り、一生続いていくのです。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?