見出し画像

開運への導き~「初心を忘れない」

おはようございます。
開運セラピストのゆーみんです。


昨日は母が私の大好きな大学芋を作ってくれました。
飴色の芋が、とてもホクホクで美味しく感動しました。


私が仕事に行く前に、お腹空かせたら可哀そうに思うのか、
いつも「栄養のバランスを考えなさい!」って言います。


いくつになっても、母は母ですね。
きっと今でも面倒を見なきゃって思っているのかも・・。


本当に有難いです。
では、今日のメッセージをお届けします。

世阿弥の言葉に学ぶ

今日は、600年前の天才能楽師 世阿弥の言葉から、
現代に生きる私たちに必要な考え方を取り入れていきましょう。


ジャパネットたかたの創業者も大好きだと言う世阿弥の言葉。
沢山の名言がありますが、その中の一つの言葉です。


それは「初心、忘るべからず」
常に己の未熟さを忘れず、稽古を怠るな‥といいます。


能の天才と言われた世阿弥でも、初心を忘れずに努力を重ねました。
そして、それを支えたのは「初心」だったのです。


ジャパネットたかたの創業者 高田明さんも、初心を忘れないで、
目の前の事に集中して仕事をされたのです。


きっと良い製品をより安く、たくさんの人に喜んで使ってもらいたい、
そんな初心があったのだと思います。


素晴らしい功績を残したり、会社を大きく躍進させる方は、
いつも初心を忘れず、目の前の事を誠心誠意に取り組みます。


慢心を生じさせない為にも、いつも心に「初心」を忘れず、
地道に行動する事が大事なのではないでしょうか?

まとめ

「今を生きる」とは、今ここ、自分に集中して、目の前の事を大切にすることです。


夢を持ち続け、その夢を達成しようと思った覚悟や気持ちを、
もう一度思い出す事が必要です。


「なぜ、自分はそれをしようと思ったのか?」
「なぜ、自分はこの世に生かされているのか?」


「自分が世の中に貢献できることは何だろう?」
「どうしたら人の役に立つことが出来るのか・・・?」


「初心」を思い出して、時には振りかえる心の余裕が必要です。

それには、自然の中で美しい花と対話したり、
五感を働かせてみることも効果的ですね。


もう一つ、瞑想(マインドフルネス)をしてみるのも、
心が集中できる素晴らしい習慣だと思います。


忙しい中に身を置くと、心に余裕がなくなって苦しくなります。
そんな時こそ、初心を思い出すのに役立つのが瞑想ですよ。


今日もあなたを応援しています。
素敵な一日をお迎えください。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。