見出し画像

おはようございます。
今日はこんな言葉を紹介します。

【他人より優れていることは、 大きな欠点である】(吉田兼好/徒然草)

普通は他人よりも能力があって、優れている方が、長所に見えるはずです。


では、何故吉田兼好は、優れている事が欠点だと敢えて言ったのでしょうか?


それには大きな意味があります。
人より能力があると、自信過剰な人となり、「傲慢」な気持ちが起きやすくなるからです。


中には、本当に人間の器が大きくて、優秀なのに謙虚な人もいる事でしょう。


でも、普通の人は、ちょっと能力が高いと人を見下したり、馬鹿にしたり、口には出さなくても、傲慢な気持ちを持ってしまうのではないでしょうか?


それが行動につながり、良い影響を周囲にもたらせば良いのですが、プライドのある人は、人の意見やアドバイスに耳を貸さず、自分の意見が通らないと怒ったり、勝手な振る舞いをしがちになります。


すると、人間関係のトラブルとなり、これ以上の向上が望めなくなります。


自惚とは、他者との比較において生まれる感情です。


自信が自己肯定感が高い事だと、本人は思っているのかもしれませんが、強がりと自己肯定感は少し違うように思います。


本当に自己肯定感の高い人は、あえて強く言うこともなく、その場で人と自分を比べたりはしないでしょう。


「秘すれば花」という世阿弥の有名言葉があります。


人と自分を比べて、優越感を持ちそうになったら、謙虚な気持ちを思い出し、自分の考えや行いに傲慢さがなかったか、今一度検証していきたいですね。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。