見出し画像

手前みそワークショップに参加いただいた方からのメッセージ

2024/6/18 更新しました!

お一人、お子さまと、離れた地域に住んでいるご友人同士、ご夫婦、パートナーの方、親子、高齢者の方など、さまざまな年齢層の方に参加いただいています。



オンラインでPCを使用しながら、参加してくださった時の様子
(ご家族の方に撮影いただきました)


◆学校のPTAイベント:参加された皆さまからのメッセージ

・発酵食品に興味があり、今回講座の申し込みが始まって早々に申し込みをしました。初めての味噌作りに心が躍りました。講座では、先生がなぜ味噌作りに携わることになったかなど、全てのお話が興味深く、日本人にとって欠かせない味噌の魅力を改めて感じました。半年後、手前味噌で作る予定のお味噌汁を今から楽しみにしております。先生を始め、ご準備くださった全ての方々のお陰で、とても充実した1日になりました。ありがとうございました。

・材料を混ぜ熟成を待つという一連の流れを経験する事で、出来上がった味噌に対し興味や愛着が生まれるという、とても素敵なワークショップでした。座学では9種のアミノを含有するというお味噌のポテンシャルの高さも知れましたので、今後は積極的にお味噌取り入れた食生活を送りたいと思います。

・お味噌という日本が誇る調味料について、深く掘り下げて考える時間がとても楽しかったです。 買うばかりだったお味噌を自分で仕込んで、半年後に味わうのが、とてもワクワクします。 塩麹を購入したかったのですが、関東のどこで手に入るのかわからなかったので、小泉麹屋さんをご紹介いただき、ありがたかったです。

・お味噌についてのお話、とても興味深く聞かせていただきました。先生のお味噌に対する思いもとても共感できました。お味噌ができあがるまで日々の変化がとても楽しみです。

・味噌作りは最近は毎年していますが、コツや知識を得ることが出来、とても有意義でした。

・みそ作りは初めての体験でしたが、みそについて深く知ることが出来て、とても為になる内容でした。実際に口に出来るのは少し先になりますが、どんな風に仕上がるか考えながら待つのも手作りならではの醍醐味だなと思います。

・味噌作りは前から興味がありましたが、なかなか自分ひとりではハードルが高かったので、良い機会を頂きありがたかったです。 粘土遊びみたいで楽しかったです。 微生物の力で半年もかけて美味しくて体に良いお味噌ができるなんて、最初に味噌を発明した人はスゴイ!と思いました。 味噌開きが楽しみです! こんなに簡単にできるなら、これからも継続して挑戦したいです。

・作業に入る前の説明が丁寧でわかりやすかったです

・初めてのお味噌作りでした。難しいかな?と思っていましたが、お味噌キットで簡単に作る事が出来て楽しかったです。自分で作ったお味噌で、お味噌汁を飲むのが楽しみです!

・お味噌汁は毎日作るものの、味噌自体を作ってみようという発想自体なかったので、とても楽しく興味深い時間を過ごす事が出来ました。完成された手前味噌で作るお味噌汁が今から楽しみです。

・キットになっているので簡単に味噌作りが出来ました。 カビ対策が心配でしたが、ラップの掛け方が工夫されていて勉強になりました。

・毎日のように食事に取り入れているお味噌をよく知らなかったことに驚きました。 体の中では作ることのできない必須アミノ酸9種類全てが含まれていると知り、これからも積極的に取り入れてゆこうと思います。 講習会に参加し同じ材料で作ってもそれぞれが違うお味噌が出来上がるそうで、熟成期間中の様子を伝え合うのも楽しみもできました。 丁寧なご指導をありがとうございました。

◆その他:YUMISOワークショップに参加された方からのメッセージ

・出来上がったお味噌ですが、程よい塩加減でそのまま食べてもいいし、味噌汁にしたら麹の香りが立って本当に美味しかったです。また自作したくなりました。食べ物って本当に大切ですね。
(親子で参加 母 対面)

・初めて作りましたが、周辺知識も合わせて学べたためとても面白かったです。仕事柄地方によくいくのですが、その際お味噌という視点でも地方が楽しめるようになったことが一番の収穫でした。
(親子で参加 父 対面)

味噌は、人間と似ていて個性があって奥深いと思いました!
普段の食事の楽しみ方も広がりました。 初めての経験でとても良かったです!

・「待つこと」や「時間をかけること」の意味や大切さについて改めて考えさせられた。非常に良い体験だった。
You make me so Happy!と You make mi-so Happy!のかけ合わせがうまいこと言っているなと思った。
今後も定期的にみそづくりをしてみたいと思った。
(お一人 40代 男性 対面)

・身近でありながら誰かにお任せしがちなお味噌づくり。
実際に自分の手で触り、香りや色をみることで、本当の「身近」になって、自分の健康やお味噌の広がりに関心が広がります。
五感をつかえる味噌づくり・ワークショップだなと思いました。
(ご友人同士で参加 オンライン)

・味噌作りは奥が深く、人によって味や色が違います。それがとても面白かったです。

・アットホームな雰囲気の中、とても楽しくお味噌作りが出来ました。わからない事も気軽に質問する事が出来てよかったです。

・楽しい時間でした。馴染みのある身近なお味噌がどのように作られているか、今回少し知ることができました。また違う種類のお味噌も作ってみたいです。

・楽しく味噌づくりに取り組むことができました。半年後の出来上がりが楽しみです!
(グループで参加 家族 オンライン)

思ったよりも簡単で、出来上がりるまで楽しみとしてとっておけるのが良い。
(グループで参加 家族 オンライン)

・キットの使用で、手軽にチャレンジできました。出来上がりが楽しみです。
(グループで参加 会社 対面)

・大変な工程については省略されていたが、初めてだったのでそれなりに大変だった。講師の方が丁寧に教えてくれたので分かりやすかった。
(グループで参加 会社 対面)

楽しかった
(グループで参加 会社 対面)

あけました!我ながら秀作な仕上がり!
まず、カビが全くありませんでした!白い産膜酵母がラップの端に少し…。
でも、ラップを外したら一緒に取れてくれて、そのまま味噌のかき混ぜに入ることができました~。
味の初対面はお味噌汁。。。美味でした~。(これぞ、手前味噌…?!)
息子の反応も上々でした。
思ったのは、微生物はスゴイ!ということ。
何しろ夏が暑かったので、キッチンの棚の隅っこはおそらく50℃くらいは
あったのだろうと思うのですが、その環境でこの仕事の出来栄え!?
先週末に味噌開きをして1週間味わいましたが、味噌汁が愛おしくなりました。
タイミングを見て、またやってみたいと思います。
いい体験をありがとうございました!!
(お一人 50代 オンライン)


・今回、子ども三人で参加しましたが、最後まで集中切らさずに、手前みそを作り上げることができて、良い体験が出来たかなと感じました。
(親子で参加 母とお子さん3名 40代 オンライン)

・初めての体験でしたが、丁寧に教えてくださってとても楽しかったです。また味噌が出来上がるまでの時間も楽しみです。
(ご友人同士で参加 対面)

・友人と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。同じ体験をしながら、有意義な時間を共有できたことが嬉しかったです。
初めての体験でしたが、実際に触ることで愛着が湧きました。お味噌の名前はまだ考え中です。愛着がある分、なかなか決められず…笑
半年間何もしなくて良い所も、ズボラな私には有難いです。みそ開きが楽しみです!
(ご友人同士で参加 対面)

・今回は、楽しく、勉強になり、多くの気づきがあるワークショップをありがとうございました。麹と大豆の感触や香りを家族で囲みながらの素敵な体験をありがとうございました。お味噌ができるまでの時間も、じっくり家族で楽しみたいと思います!
(親子で参加 父母と子 30代 オンライン)

・先日おみそ開き、ミソレーヌーボーをしました。美味しくできていました!早速おみそ汁に使ってみました。
一緒に仕込んだ息子もドキドキしながら開け、お米の粒が残っているのが美味しいと言っていました。
(小学生のお子さまと親子で参加 母と子  対面)


・親子で参加(母と娘) 40代・70代 オンライン
本日はありがとうございました。おみそは元々大好きなのですが、母と共同作業で仕込む体験は初めてで新鮮でした。また、ただ仕込むだけではなく、おみそにまつわるたくさんの知識を学ばせていただいたり、おみそ作りの過程において自分や大切な人たちの人生ストーリーを掛け合わせる、という他では見ない体験もとても興味深いものでした。
母が頑張ってこねたおみそが、半年後にどんな子に成長しているのか見るのも楽しみです。

・お一人 50代 オンライン
作る経過もさることながら、その後の「元気に育っているだろうか…?」と思う日常が楽しい。

幼児のお子さまと親子で参加(母と子) 30代 オンライン
初めての体験で学ぶことばかりでした!
自分の新たな一面を発見できたのも楽しかったです。
熱中することで子育ての息抜きになりました♪


お一人 40代 オンライン
緊張せずに楽しみながら参加できました。自己紹介を丁寧にしてくださったのが、安心感にもつながりました。
オンラインにもかかわらず、対面で会ったような信頼感や親近感を感じることができました。
また、難しい箇所は動画資料をみせてくれたので良かったです。ありがとうございました!

・グループで参加 対面
友人たちと参加させていただきました。ワークショップの中での学びはもちろん、材料を混ぜたり、樽に詰めたり…一つ一つのプロセスが楽しかったです。半年先のワクワクを友人たちと共有できるという体験も貴重だなと感じました。ありがとうございました!

・グループで参加 対面
久しぶりに体を使って何かをつくるという時間が持てて、とても良かったです!作っていく時間はもちろん、寝かしている時間も、そしてそれを食べる時間まで楽しみになりました。おみそへの知識も深まって、今まで以上に楽しむことが出来そうです。ありがとうございました。

・グループで参加 対面
初めてのみそづくりだったのですが、楽しくて無心になれました!待つことを楽しむという考え方も素敵で、参加してよかったです。ありがとうございました!

・小学生、幼児のお子さまと親子で参加(父母と子)対面
今回は、次男がみそ作りデビューをさせていただきました。3歳の子でもみそ作りができるということに驚き、そしてその環境をつくってくれたYumisoさんにも感謝致します。
今年もYUMISOさんのところでおみそ作りたい!と長男が言い出したのでお願いしたみそ作りでしたが、さすがに3回目のみそ作りで手慣れてきた様子でした。
長男、次男と男の子だけれどみその大切さを知り、将来おみそ汁だけは作れる大人の男性になってくれるかな、と期待をしている母です。
前回は少しだけ参加した父親ですが、今回は全ての作業に参加しました。母と子で作るよりも、父と子で作るのはとても新鮮で、素敵なことだと思います。また来年も参加させていただきたいです。ありがとうございました。

小学生のお子さまと親子で参加(母と子) 対面
小学5年生の息子が、ゲームやYouTubeを見ている時と同じくらいおみそを仕込む工程にハマっていました。すごく集中して、楽しそうに参加していたのでよかったです。


小学生のお子さまと親子で参加(母と子) オンライン
小学2年生の娘といっしょに参加しました。ミソレーヌーボーを行い完成したおみそを食べることで、こどもたちは以前よりおみそ汁に興味を持つようになりました。こどもたちにとっても、おみその存在がお菓子のようにワクワクするものへと変化したのを実感しました。

・お一人 30代 オンライン
楽しい時間をありがとうございました!
なかなか体験できない事ができて、しかもお家で!非日常感を味わうことができました。
おみそのお話だけでなく、みそを通して人生をゆっくり振り返ることができました。
みその成長を通してこれからも何か変化や気付きを感じれるといいなと思っています。
ユニークであることが普通なのに、何かになろうとしていたことに最近気付いたので、お話に共感してしまい、考えさせられました。
是非、色々な人にも体験してほしいと思いました。
おみそづくりではラップをする作業が一番好きでした。
また違う味を作りたいです。みそにハマりそうです!!有難うございました!!

小学生のお子さまと親子で参加(母と子) オンライン
わたしがつくったおみそをおかあさんといっしょに、みそびらきをしました。白っぽい色から茶色になって、色がかわるのにびっくりしました。それとおみそのかおりがして、おいしそうと思いました。
みそびらきするときに、おみそをまぜたのがすごく楽しかったです。そのままなめたら、あじはちょっとすっぱいかなと思ったけど、おみそしるでのんでみたら、すごくおいしかったです!(子)

初めておみそをつくり、愛着を感じました。スーパーのおみそより自分でつくったおみそがあると、常におみそを使って料理をすることを意識するようになりました。(母)

・お一人 30代 オンライン
初めてのてまえみそづくりでした。みその原材料や発酵・熟成の過程についてわかりやすく説明してくれました。
同じ手作りみそキットを使っても、作る時期や環境、人によって含まれる菌や、持っている菌が異なるので違ったみそが出来上がると知ったときは驚きでした。大手メーカーが大量生産するみそと、手作りみその違い等も目から鱗の情報でした!
みそづくりに熱中して無心になれたひと時でした。4か月後のみそ開きが楽しみです♪


・お一人 30代 対面
とても楽しそうに、活き活きとした表情でお話されていたのがとても印象的で、本当におみそがお好きなんだなと思いました。

小学生のお子さまと親子で参加(母と子) 対面
子供と一緒に初めてのおみそ作りを行い、とても楽しかったです!五感を使ったおみそ作りを教えてもらい、親子で楽しめました。とてもよい体験になりました。

・お一人 30代 オンライン
みその容器を開けないまま半年を過ごしたのですが、作った時の記憶と全く違う、濃い綺麗な色に仕上がっていて驚きました。実際に手を動かし作ってみないとこのような工程はわからないですね。

・お一人 オンライン
今回は素敵な時間をありがとうございました!
ただみそを作るというワークショップではなく、ひとつひとつのステップを自分自身の想いと重ねながら作る形がとても深く心地よかったです。おみその完成が楽しみです。

・お一人 40代 対面
- make it with time and effort -
時間と心をこめて慈しんで物を作る…
まさにこの言葉を肌で感じる事が出来たワークショップでした。
温かいお人柄に癒され、大豆と麹の心地好さに包まれて、至福の時間を過ごせました。ありがとうございました。

・小学生のお子さまと親子で参加(母と子)オンライン
小学3年生の息子と参加しました。先日、自分が作ったおみそができあがり、一人でみそ汁を作ってくれました!料理男子誕生となり、母としては嬉しかったです。

・幼児のお子さまと親子で参加(母と子)オンライン
こどもが自分でつくったおみそをとっても気に入っていて、野菜嫌いな我が子も、自分が作ったてまえみそをつけると野菜を食べてくれます!

・お一人 50代 対面
思っていたよりも簡単に楽しくできました!
自分で作ったみそにはとても愛着がわきました。
6ヶ月後のみそ開きが待ち遠しいです。


・お一人 30代 オンライン
聞きたいことにあわせてテキストをつくってくださったり、一人ひとりに合わせて対応してくださったことにとても感動しました。
みそ作りもオンラインで上手にできるのか不安がありましたが、的確に指示くださりスムーズにできました。
忙しい日々に五感をフルに使うみそ作りは社会人の方にもおすすめです!

・お一人 30代 オンライン
とても楽しかったです!心と身体が健康になる経験でした。てまえみそづくりが、どんどん広まっていくといいなと思いました。


・みそづくり&人生の振り返りを体験 30代 オンライン
みそづくりだけではなく、熟成を待つ間に自分自身としっかり向き合う時間が持てました。
この機会がなかったら、日々忙しい毎日の中で自分自身の事を改めて見直す時間を自ら作る事は難しかったと思います。お願いしてよかったです。

・ご友人二人で参加 30代 オンライン
思っていたよりも、手軽で簡単におみそが作れて驚きました。今度は自分でお豆を湯がく事からみそ作りをしてみたいです。
おみそ以外にも手作りできるものを探して、チャレンジしてみようと思いワクワクしています。

・ご友人二人で参加 30代 オンライン
今まで身近すぎて知らなかったみその基礎知識を学べて大満足です。


小学生のお子さまと親子で参加(母と子) オンライン
最初は子どもとおみそを作ってみたいというシンプルな希望からスタートしました。新しい事を始めるワクワク感を感じる事ができ、自分自身もおみそのように少しずつ成熟していくというメッセージが印象的でした。
ミソレーヌーボーでオリジナルインスタントみそ汁の"みそ玉"づくりも教わり、その後お湯を入れて飲んだところ、想像以上のおみそ汁の味で驚きました。
これまで以上に、おみそに愛着がわくようになりました(母)

・ご夫婦 30代 オンライン
先日ミソレーヌーボーをしました。
すっごく美味しくて期待以上でした。
時間がない時、普段ならおみそ汁はいいかな、と思っていたのですが、てまえみそができあがり、わたしのおみそを使いたいので、毎日みそ汁を作っています。次回はもっと量を増やしてトライしてみたいです(妻)

一緒に作った妻と一体感を得る体験ができました。とても楽しかったです(夫)

・小学生のお子さまと親子で参加(母と子)オンライン
自分で混ぜて、こねて、作った事がとても楽しかったようです。またみその色が徐々に変わる事を初めて知り、子どもは数時間おきに確認しています(笑)。今からミソレーヌーボーをするのが楽しみです! (母)


・ご夫婦 70代 対面
この年になって初めてみそをつくりました。コロナ禍で中々出かけられない中、自分の手で五感を使ってつくったことは、非日常でとてもよい刺激でした。おみそを新たな家族の一員として育てていきたいと思います。今からできあがるのが楽しみです(妻)

力が結構必要でしたが、妻とも話をしながら楽しめ、気持ちのよいエクササイズにもなりました。半年後が待ち遠しいです(夫)

・幼児のお子さまと親子で参加(母と子)オンライン
みそづくりとっても楽しかったです!親子で楽しめるのもいいですね。こどもは、こねこねやまるめるというのがとても楽しかったみたいです(母)


・小学生のお子さまと親子で参加(父母と子) 対面
今回、急遽夫に参加してもらいました。とても良い経験になったみたいで、夫に参加してもらってよかったです(母)

・お一人 20代 対面
自分のペースでゆっくり進めていただきありがとうございました。みそが出来上がるのが楽しみですし、また参加したいです。ありがとうございました!

・お一人 30代 オンライン
みそづくり、簡単で楽しかったです。熟成期間中も「おっ、ちょっと色が変わってきたな~」「だいぶ色が濃くなってきた!」「カビ防止対策のラップがふくらんでる!発酵中なんだね、がんばれ~」と見るたびに変化があり、楽しめました。
出来上がったおみそは、我ながら美味しくできたと思いおます。市販のみそと合わせたりと、ちょっとずつですがチャレンジを楽しんでいます。

・小学生のお子さまと親子で参加(母と子) オンライン
娘と一緒に楽しい時間を過ごせて、とても満足しています。オンラインでも問題なくてきるんだなということにも驚きでした(母)

・小学生のお子さまと親子で参加(母と子) オンライン
こどもがいつも以上に熱心に取り組んでいてビックリしました!自分で作ったおみそは家族にも説明できるぐらい、楽しく学べたようです!(母)


・お一人 30代 オンライン
小さい頃から慣れ親しんだみそでもまだまだ知らないことが多いと知りました。ありがとうございました。

・小学生のお子さまと親子で参加(母と子) オンライン
とっても楽しいみそ作り体験ができて本当に嬉しかったです!ありがとうございました。


YUMISOは以下の団体の活動を、マンスリーサポーターとして応援しています。

◆認定NPO法人 かものはしプロジェクト さま
https://www.kamonohashi-project.net/

◆国連WFP(World Food Programme) さま
https://ja.wfp.org/




特定商取引法に基づく表記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?