見出し画像

大人が効率よく英単語を覚えるには?

こんにちは。40代以上の女性のための英語コーチYumikoです^^

大人の英語学習でもやっぱりある程度「単語を覚えること」は必要です。難しいマニアックな単語を覚える必要は全くありませんが中学英語で出てくるコミュニケーションに必要な基本の1500語ぐらいは覚える必要があります。単語を覚えずにノリやジェスチャーだけで会話を続けるのは限界があります(゚ω゚)。。。最初の10分ぐらいは何となくノリで楽しくやり過ごせたとしてもそれ以上話が深まっていかないのは残念ですよね。

私は帰国子女ではなく日本で普通に育ったので単語を覚えることにはずーーっと苦労してきました。「どうやって覚えるのがいいのだろう」と常に思っていました。中学生の時はとにかく書いて、高校生になると赤シートを使ってみたり、大学生ではTOEICなどマークシート式の試験が多くなり単語を書くことが求められなくなったので見て覚えるにシフトしていきました。では大人の英語学習に最適な英語暗記方法は?

書かないで見る頻度を増やす声に出して覚えることです。
スピードが遅く労力がかかるので書くのはお勧めではありません。その代わりに手振りを付けながら単語を読むといいです。

エビングハウスの忘却曲線をご存じの方も多いかと思います。人間は1日復習しなければ約65%忘れ、1週間後には20%しか覚えていないそう。
なので、復習は1回目が翌日、2回目がその1週間後、3回目がその2週間後、4回目がその1ヵ月後、とするのが理想的な復習タイミングと言われています。(が、そんなに厳密でなくていいと思います。)

例えばですが、1日目10単語覚え、2日目は1日目の10単語の復習+2日目の10単語を覚え、3日目は1日目の10単語をさっと復習+2日目の単語の復習+3日目の10単語を覚える。。。そんな感じで回していきます。そのうち単語が定着してきたら覚えられていない物だけに限定して復習すると日を追うごとにどんどん量が増えるということはありません。5日目ぐらいになるともう1日目の復習はお休みしてもいいかもしれないですね。自分に合うようにアレンジして下さい!

覚えるコツはとにかく単語と出会う回数を増やすことです。5年前に2時間話したことがある人と、毎日1秒だけどすれ違って挨拶する人、忘れないのはどちらでしょう?単語も同じです。1回の出会いは短くていいので会う回数を増やしてください。それが忘れずに定着させていくコツです^^

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,149件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?