見出し画像

【2023年12月】読書記録

毎月の読書記録。
2023年12月の振り返り。


12月はこちらの3冊

  1. 成熟スイッチ  / 林真理子⁡

  2. 世界の一流は「雑談」で何を話しているのか / ピョートル・フェリクス・グジバチ⁡

  3. 五年前の忘れ物 / 益田ミリ

この3冊について感想を。


■成熟スイッチ/林真理子⁡

お初の林真理子さん。⁡
最近は何かと騒がせているニュースに出てくる方だけれど、実績・経歴とともに本来はすごい作家さんだということを忘れてはならない。

とても素直で正直に、自分の心のうちをさらけ出している文章だったので、林真理子さんという人がどんな方なのかがよくわかった。⁡

嫉妬心剥き出し、自身の超ミーハーな部分を認め、モヤっとした部分は徹底的につついてきた。年齢と経験をじっくり重ねて成熟された今の彼女がわかる、痛快なエッセイ本です。⁡

心に留めておきたい部分をメモ。⁡

(精神科医:和田秀樹さんの言葉)⁡
「そこで見たのが、いくらお金があっても地位が高くても、性格が悪くて嫌われている老人には、誰も見舞いに来てくれないという現実。家族さえ訪ねてこない。年を取ると人間の真価がわかる」⁡

「成熟スイッチ」より

俯瞰力とは、つらい時や悲しい時に自分を慰めてくれたり、笑いに変えてくれたりもしますから、人生の味方につけておくと心強いですよ。⁡

「成熟スイッチ」より

やってあげたことはいつまでも覚えているけれど、やってもらったことはすぐに忘れてしまう――。これも、母から叩き込まれた教えです。つまりは意識的に感謝の気持ちを心に留めておかないと、自動的に「恩知らず」「礼儀知らず」になってしまう。相手からのお礼が無かったりすると、何かをやってあげた側は軽い失望とともに、ずっとそのことを忘れません。⁡

「成熟スイッチ」より

お返しは独自のテリトリーから⁡
自筆のお礼状は必須として、私がおすすめするのが自分の出身地の名産品をお返しに贈ることです。⁡
お礼状には「地元のもので恐縮ですけど……」と書き添えておく。あたたかみも感じられますし、こうしたお返しの仕方はとても好感度が高いと思います。⁡
東京出身の人なら、自分の近所にある、知る人ぞ知る名店の品などでもいいでしょう。あるいは旅先で知ったおいしいものを「休暇で訪れた先で、とても美味しかったので」と贈ったり。覚えておきたいのは、東京のお金持ちに銀座の和光のお菓子を贈ってもあまり意味がないということ。「独自のテリトリーで見つけて自分がよいと思ったもの」を贈ることが重要です。⁡

「成熟スイッチ」より

ほんの二~三年でもいいので、どこかに勤める、もしくは所属して働くという経験は、確実に人を育ててくれると思います。最近はライターが人気職業だそうですが、最初から完全なるフリーランスを目指すというのは、人間の成長という意味では危なっかしく感じます。⁡⁡

「成熟スイッチ」より

「いっぱい本を読んだからって、立派な大人になって、いい会社に入れるとはかぎらない。でも、本を読むと、大人になった時に一人でいることを恐れずに済む人間になれます」⁡
若い人は一人でいることを恐れ、もっぱらスマホで「つながり」を求めますが、読書の習慣があれば、一人でもカッコよく見えるし、退屈もしません。⁡

「成熟スイッチ」より

「生き残るのは大きなものでも強いものでもない。変化していくものだ」⁡

「成熟スイッチ」より

一大ブームを巻き起こしたというデビュー作「ルンルンを買っておうちに帰ろう」も読んでみたくなった。⁡
小説よりも、やはりエッセイの方が気になる作家さんだ(笑)⁡


■世界の一流は「雑談」で何を話しているのか/ピョートル・フェリクス・グジバチ⁡

ビジネスの場で武器になる雑談の中身を分かりやすく解説されている。⁡
同時に、日本人の癖や残念なところを、海外からの目線で指摘しまくってくれている本(笑)。⁡

ズバズバ斬ってくれているところをメモ。

ヨーロッパやアメリカでは、「社交的な会話」ができることが美徳とされています。社会や政治、経済、歴史など、あらゆることについて自分なりの意見を持ち、それを話すことは「大人の嗜み」と考えられています。⁡
欧米の人たちは、子供の頃から自分の意見を持ち、それを表現して自己開示すると……いう教育を受けていますが、日本ではそうした教育は重要視されていません。決められたカリキュラムを学ぶとか、受験勉強でも暗記が優先されていますから、自分の頭で考えて、自分の意見を持ち、それを表現することに慣れていないのだと思います。⁡

「成熟スイッチ」より

ヨーロッパの国々では、日本やアメリカと比べて「教養」が重要視されています。⁡
ビジネスで雑談をする場合でも、相手が大学を出ているならば、それなりの知識を持っていることを前提として、会話が進んでいきます。⁡
専門知識はそれぞれ違っても、歴史や政治、アートなどについて、「このレベルの話はできるはず」という水準を見越して話題を選んでいます。⁡⁡

「成熟スイッチ」より

世界のビジネスマンが雑談に求めているのは、「リベラルアーツ」です。⁡
リベラルアーツとは、日本語では「一般教養」と訳されていますが、元来の意味は、人間を束縛するものから解放するための知識とか、生きるためのチカラを身につけるための手法を指します。⁡
世界のビジネスマンは、雑談を学びの場と捉え、お互いの人生を豊かにするための知識や情報を「やりとり」する時間と捉えていますから、雑談を世間話や無駄話と考えている日本のビジネスマンとは、良くも悪くも、向き合い方に大きなギャップがあります。⁡

「成熟スイッチ」より

ちょっと話は反れるのだけど、ジャニーズの性加害問題に切り込んだのが外国人記者だったように、外の人からズバッと言ってくれるほうが日本人は変われるのか、なんてことを読みながら考えた。⁡

島国の中で意見を言い合っていても解決しないことが、外からの一撃で変わることが、大なり小なりきっとたくさんあるんだろうな。⁡


■五年前の忘れ物/益田ミリ

疲れたからミリさんの本で癒されようと開いたら、「おや?いつものミリさんと違う……!」ってなった本。⁡
降り幅がスゴイ。⁡

破廉恥なお話から、何気ない日常の一部分を切り取ったほっこりするお話まで、いろいろ味わえる短編集。⁡

最後にはお話の続きを漫画で描かれているものがあって、ほのぼのしたミリさんの絵で締めくくられていたことになぜか安心した(笑)⁡


2024年も本との出会いを大切に

2023年に読んだ本は83冊。
2024年はどのくらい読めるかな。

今年も読書生活を楽しみます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?