台所の猫

睡眠時間は7時間必要です。きちんとご飯も作ります。子供と若者を大切にしよう。瞑想とアフ…

台所の猫

睡眠時間は7時間必要です。きちんとご飯も作ります。子供と若者を大切にしよう。瞑想とアファメーションがマイブーム。八重山諸島は心のふるさと。米国移住まであと半年。それまで日本を楽しみます。

最近の記事

バゲット100本ノック #2 33-34本目、銀杏並木

家の周りのバス通りには銀杏の木が並んでる。この時期は黄色に色づく銀杏の木でバス通りがとても美しい。 中には反抗するかのようになかなか色づかない銀杏の木もあったりして面白い。朝陽があたらないからなのか、それとも夕陽があたらないからなのか、それともただの頑固ものなのか、毎日変化を見るのが楽しい。最後まで反抗していた木が色づく頃は大抵他の木は全て葉が落ち切っている。 娘が小さいときは、この銀杏の落ち葉を拾いながら歩いたものだった。 来年高校を卒業する娘がもし今も銀杏の葉っ

    • 小浜島 サンドダラー、という貝殻(ウニの骨)

      今年の正月、小浜島の海岸を散歩していたら、丸い貝殻を拾った。浜辺で拾うものは不思議な形のものがある。昔コウイカの甲も最初なんなのか全然わからなかった。 この白くて丸い貝殻。花の模様が彫ってあるように見える。一瞬で私の宝物になった。 アメリカにいる彼にわくわくしながら写真を送ると「ああ、サンドダラーだね。フロリダやヒルトンヘッドの海岸でもよく落ちてるよ」と教えてくれた。 サンドダラー??どっかで聞いたことあるな、サンドダラー・・・ あ、どうぶつの森の、アレか!! どう

      • 金柑をいただきました。

        バゲットの記事にスキをいただきました。嬉しかった…ありがとうございます。 さて、昨夜、友達がお庭で穫れた金柑を届けてくれた。いつものように末っ子君もついてきてた。赤ん坊だった末っ子くんも来年は小学3年生。私が作るパンやお菓子をいつも食べてくれる末っ子くん。うちに何かを届けに来るときや私が届けにいくと、いつも決まってお母さんの後ろでもじもじしてる。昨夜もお母さんのうでをひっぱり、もじもじしてた。 お母さんに促され、末っ子くんは照れ臭そうに金柑がいっぱい入ったバケツを差し出す

        • バゲット100本ノック(文字通り)32本目

          アメリカに永住するということは、いろんなことを諦めていかなければならない。普段から当たり前のように食べているものが食べられなくなる、というのもそのひとつ。私はもともとそんなに和食に固執してない上に、最近は魚沼産でなくても炊き方や炊飯器によってお米が本当に美味しく感じるので、要するに、道具さえきちんと揃えれば美味しい白ごはんと漬け物は、アメリカでも食べられる、と考えてる。 そこで、日本で美味しいものは何?恋しくなるのは何?と聞かれたら、きっと私は真っ先に、ヤマザキのパン。と言

        バゲット100本ノック #2 33-34本目、銀杏並木

          米津さん

          今週は5日間電車に乗ってきちんと元気に出社することができた。これを毎週ずーっとできる人ってすごい、って思う。感心してしまう。 noteの第一回目の投稿記事は「米津さん」にしよう。記念すべき第一回目はこれしかない。数年たって読み返したときもきっと、ああこれを第一回目のトピックにして正解だった、と思うはず。 今日は朝起きたときからずっと頭の中で「POP SONG」が無限ループ。これは先日のたまアリでのライブでの最初の曲。米津さんはグリーンのシルクシャツに黒いパンツで登場。背の