見出し画像

知らないことを知る:あっちゃんのYoutube大学"世界史・日本史"編を一気見しました。

実は興味があった"日本史"と"世界史"について学びたく導入としてオリエンタルラジオのあっちゃんが配信しているYoutube大学で一気見しました。
今日は1日あっちゃんの声聞いてたな・・・。

世界の始まりのストーリーはフィクションかもしれないけど、実際にあった権力争いや、王族・貴族・侍などの話は本当に面白かったので、学生時代に歴史の授業苦手だった人にはオススメです!

はっきりいってわたしは学生時代に習ったことは記憶にありません。そして、なんといってもあっちゃんの伝え方が超絶面白いです。

面白ポイント①:知らなかったキリスト教のルーツ

イエス・キリストって有名。だけどキリスト教と、ユダヤ教と、イスラム教が同じ場所を聖地にしてて、同じ神を崇めているなんて知らなかった。

さらにローマ帝国との確執や、駆け引きなど、時系列や家系図なども解説してくれるので「えーまじか」の連続でした。そもそも、これって常識なのかな?

面白ポイント②:『古事記』のストーリー

天照大神とか、スサノオとか、なんとなく聞いたことある神。だけどその神何者?が描かれている『古事記』のストーリーが日本のルーツになっているなんて、習ったのかもしれないけど、記憶になし。

日本の始り、多神教としての大元になる考え方や仏教の教えなどの存在を改めて知ることができた。『古事記』を解説している漫画も見てインプットを深めたいなと思います。(漫画がインプットしやすそうだから)

面白ポイント③:日本のこと全然知らなかったけどちょっと知った気分になれる

古事記を上・中・下の3部作として解説してくれているので、ホントのホントの抜粋なのでサクッとみれて、「より深く知りたい!」と思ったらあっちゃんオススメの本を読めばいい。大人になった今だからこそ、興味を持って取り組める内容だなって思います。

海外の方と話をすると、海外の方は自国のルーツをしっかりと話してくれる、大人になって日本のことを知らない日本人でいることが恥ずかしいと思ったので、継続してインプットをしたいです。

面白ポイント④:戦争に至るまで、と戦後から今までを知ることでい"今"が理解できる。

大陸の発見や数々の争いがあった過去を知り、戦争が起きることになったきっかけがわかると、今の状況が"なぜ"こうなっているのかの原因を知り、今でも続く争いが見えてくると、世の中でおきていることが見えてくる。

今までなんとなく聞いていた世界で起きていることにより興味が湧きました。

面白ポイント⑤:知らないことが恥ずかしい!ではなく、知らないならとりあえず見る。

わたしは本当に歴史の授業が身についていません。海外旅行に行く度に「この国の歴史学んでくるんだった」といつも思いますし、到着してから調べるのですが、基礎がないので、見てもよくわからないので理解できない。と言うことが多かったです。

これからはここでの基礎を基に、学びを深めて行きたいなって思います。知らないことを知らないままにするより、今まで知らなくて恥ずかしい思いをしたなら、今から知ればいいんだなって思えました。あっちゃんもそういってます。

あっちゃんのYoutube大学おもしろいし、ネタも多方面にアンテナを貼られているので、全部見たいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?