見出し画像

静岡 2023 湯始めは南伊豆へ①

みなさんあけましておめでとうございました。
どんなお正月でしたか?私は元旦に地元神社に初詣、実家(近い)に1日だけ帰り、お墓参りに行ってきました。4日から仕事なので、お正月はあっというま。逆に年末の休みは長かったので、熱海に行けたりしたのだけど。

さて、anjuさんのこの記事を読んで、伊豆の金谷旅館に泊まりたくなりました。

更に湯ヶ野温泉、福田屋にも立ち寄られていて、そちらもかねてから行きたい温泉だったんです。

金谷旅館は立ち寄り入浴だけしたことがあったのですが、泊まったことはなく、貸し切りの「一銭湯」に入りたいー!と早速チェックしたのですが、ずっと空きなし。たまに直電で取れることがあるから、ダメ元で電話してみたら「すみませんー、予約は旅行サイトからお願いします」って電話予約NGでした。時代は変わったなー!ちなみに公式サイトからも予約できません。

金谷旅館はまたにしようと諦めて福田屋を見たら
空いてるけどかなりの予算オーバー。旅割はないし、今月は贅沢宿に泊まる予定があるので、無理。そして思い出した!ヨシタカさんの記事を。

ここ、ここ!千代田旅館があったー!早速電話。

女将さん「はい、大丈夫です.。お食事どうします?」

わさび丼が頭をよぎったが、自炊は連泊条件だったな、確か。銀シャリも美味しいとのことで二食付きでお願いした。ネコに会えるのが楽しみー!
てなわけで、2023湯始めは伊豆になりました。
昭吉の湯にも行ってみよう。

朝早く家を出た。相方も一緒。今日は正月明けの三連休初日だが、旅行割の再開が10日からだからか、東名はガラガラ。

今日も富士山がきれい

静岡 河津 舟戸の番屋

まずは前からい行きたかったこちら。レストランなんだけど、露天風呂があるんです。

駐車場から絶景

受付で湯銭を支払い、露天風呂に向かう。

階段を登って向かいます
脱衣所入口
絶景という言葉しか思い浮かばない

お湯は掛け流しで単純泉です。海にこんなに近いのに塩化物泉じゃないのね。源泉は64度でしたが、適温でした。こんな素晴らしい露天風呂なのに湯銭は300円という安さ。

湯口

シャンプーや石鹸は使用不可です。環境保全の為に必ず守りましょう。

さて、ランチです。舟戸の番屋さんはレストランなんですが、浜焼きBBQがメイン。旅館の夕食もあるからそんなにガッツリ無理…やっぱりラーメンや!ということで。


静岡 谷津温泉 一番

The 街中華
お母さんと息子さんで切り盛り
餃子400円
ラーメン500円

相方は肉チャーハンにしてた。めちゃくちゃ美味しいって。具は肉とキャベツでこの店オリジナルかな。どんぶりや餃子皿に「谷津温泉」て書いてあるのが良き。


ジモ泉①

痺れるほど渋い

通りがかりに見つけました。Googleマップには載ってないですよ!伊豆には地元の方々が組合員となって運営する共同湯(通称ジモ泉)がたくさんあります。組合員しか入れません。素朴な湯屋が多く魅力的なんだけど、残念ながら外部入浴は不可です。

河津浜
アロエの花。なんか海外っぽかったのでパチリ

宿に行く前に「昭吉の湯」と言う日帰り温泉施設に寄ることにしましたが、手前の駐車場ににたくさん「完全予約制」と貼り紙。携帯の番号が書いてあります。
全然知らずに来てしまい電話してみた所、すぐには無理とのことで諦めました。行かれる方は前日までに予約を!

静岡 伊豆 横川温泉 千代田屋旅館

お宿に到着。今日は私達だけらしい。

和む
部屋からは稲生沢川が見える

チェックインしたものの、昭吉の湯が諦めきれず、相方はもう宿の温泉に入ってゆっくりしたい(普通はそうだよね。笑)とのことで、私だけ入りに行こうと空いてる時間を聞く為に、また電話をしてみた。そしたら1人はダメ。貸切利用だから何かあったら困るって言ってたけど、要はコスパが悪いからとみた。なんか冷めてしまって完全に諦めました。一人旅の方、諦めて下さい。

気を取り直して宿のお風呂へ!

木の浴槽
夕方からみかん風呂になりました

お風呂は二つあって鍵をかけて貸切で利用します。お湯は芒硝泉(ナトリウム•カルシウム-硝酸塩•塩化物泉)で源泉60度超。掛け流しで、底の穴が湯口でした。 
脱衣所の窓から外を見たら…

山羊がいました。ペットだそうです。

ジモ泉②

ちょっと外に出てみる。旅館の隣にもジモ泉。こちらは混浴だそう。女将さんに聞いたら、やはり組合員のみ。私も入れないのよー!とのこと。
千代田屋さんと源泉は違うそうです。ますます入ってみたくなる。

さて夕食です。

最初に運ばれてきたのが金目鯛の煮付け。大きい!

金目鯛の他に前菜、酢の物、自然薯、茶碗蒸し、お刺身、猪肉の陶板焼き、おしんこ。

お刺身はこれで一人前です!
ワタリガニの味噌汁とごはん。

ボリュームすごいし、とにかく全部美味しい。お米は息子さんが地元で作っているそうです。これまためちゃくちゃ美味しい。
食事のあまりの美味しさにこちらで先に詳しく紹介しました。よかったら見てみて下さい。

お腹いっぱいなので、ちょっと星を見に外へ。寒くてすぐ戻ると廊下の棚の上に…

美人

看板娘のサクラちゃん。かわいい♡

また冷えたので、お風呂に入って寝ます。おやすみなさい。

②につづく

この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,687件

#至福の温泉

4,531件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?