見出し画像

山梨 温泉巡り一人旅 豪雨とかわいいタイル編

最近は温泉の廃業のニュースばかり。先日、山形の記事で紹介した赤湯温泉の近江屋旅館が5/末で廃業したそうだ。(日帰り入浴は要予約で6/末まで受付)行っておいてよかったけど、次は泊まりたいなと思っていたので残念でならない。
記事はこちら。見出し写真は近江屋旅館のタイル浴槽です。

また、廃業してゆく温泉について書いた青森の古遠部温泉は継承者が決まったようです。このニュースにはホッとしました。

最近は本当に焦っていて、終わりそうな旅館から攻めねば!ということで、行きたい温泉宿リストをチェック、近場の山梨で温泉巡りを計画。
まだ週一日の在宅ワークは継続中なので、得意の金曜日在宅からの午後半休で向かいます。

もちろん私が旅に出るのだから雨です。沖縄に巨大台風が接近していて日本列島の雨雲が刺激されてて全国的に雨。目的地は豪雨。

さて、当日。東京も豪雨だ。風も強い。去年の青森を思い出す。今回も「雨女豪雨に挑む」になった。笑

宿に辿り着く前に日帰り温泉に一つ寄りたかったがやめることに。

午後半休にて、いざ出発という時に宿泊予定の宿から電話。

女将「雨凄いけど今日いらっしゃる?」
私「行きます。今から出るので16時までに着きます」
女将「わかりました。お待ちしてます。気をつけてね」

雨女の私がこれぐらいでキャンセルする訳がない。優しい女将さんで期待が膨らむ。

中央道は豪雨で50キロ規制。甲府あたりが一番酷く、怖かった。立ち寄りはやめて正解だ。高速を降りて目的地まであと15キロほどのとこでまた宿から電話。車を端に寄せて電話に出た。

女将「あちこち通行止めになってるみたいだけど大丈夫かしら?」
私「あと20分くらいで着きます。こっちの方はそんなでもないですよ。甲府あたりはもっと酷かった」
女将「こっちはすごい雨よ。最悪避難てことになるかもしれない、どうしよう」
私「じゃあ、そうなったら退散して代わりの宿を探します。とりあえず行きます」
女将「食事を早めにだそうか?困ったなー」
私「最悪、お風呂だけ入らせて下さい」
女将「わかりました。気をつけて来て」

うわ、避難所に一緒に行くわけに行かないし、最悪は甲府あたりのビジホに泊まろう!温泉付きがたくさんあるし。と宿に向かった。
着いたら雨は降っているが甲府あたりよりは全然マシ。坂を下る駐車場は水深5cm位の池になってた。笑

駐車場からのアプローチ

山梨 湯沢温泉 長生館

憧れの宿に辿り着いた!期待通りのボロ、あ!違う、鄙びっぷりだ。
女将「大丈夫だった?小降りになったね、町内放送がすごいから心配だったけど、大丈夫そうだね」
私「通行止めもなくてよかったです」

角部屋

ペン型の懐中電灯があったが、女将が「娘が仕事帰りに大きいの買ってくるから。停電になったら使って」停電か!覚悟しよう。

バスタオルもあり
廊下に冷蔵庫

避難になったら困るので、早速風呂に行く

手前が加温槽、奥が源泉18度!

お花の床タイルがかわいい!これを見たくて来たと言っても過言ではない。こちら混浴だが、日帰り客の男性が帰って、泊まり客は私だけでずっと独泉。

加温槽湯口
源泉槽
源泉槽湯口

頑張って源泉槽にも入った。
硫黄成分など含むものの、源泉が18度で泉質名付かず。うっすら硫黄の香りがします。

浴室入口
とにかくかわいい(語彙力)

最近はタイルしか勝たんになってるな。笑
夕食は普通に18時からに決定したので、ゴロゴロしよう。

マッサージコーナー
ボロ、あ!違う!鄙び宿定番のマンガコーナー

大好きな「エースをねらえ!」がある。湯上がりビールを飲みながら読む。至福。

女将さんが大きなランタンみたいのを持ってきてくれた。娘さんが買ってきてくれたそう。結局停電は免れたんだけど。

蓋を上に引くと光る。キャンプ用かな?

夕食

一気出し

反対派が多い山の宿のお刺身。私も反対派だが、こちらはまぐろが美味しかった。山梨って海がないのにお寿司屋さんの数は日本一多いとか?

家庭料理的小鉢
天ぷら
手羽煮
どんぶり飯!笑

品数も量もたくさんの夕食。さすがにどんぶりのごはんは半分残した。
またお風呂に入ったり、お酒飲んでマンガ読んでゴロゴロ。

朝は6時半からお風呂に入れるので、起きたら電話が。今日泊まる宿からだ。

女将「おはようございます。昨日電話すればよかったんだけど、国道からの道路が通行止めなんです。何かあったら申し訳ないのでまた日を改めて…」

私「えー!実は昨日から下部の先に泊まってて。11時には晴れるって言うし大丈夫かな?って」

女将「あー、もうこちらにいらしてるんですね。ならよかった。たぶんお昼に通行止めは解除になるだろうから、お待ちしてます」

私「温泉巡りして伺うので16時頃になると思います」

女将「道路は落ち葉がすごいだけみたいなので大丈夫ですね。気をつけていらして下さい」

ホッとして朝風呂をキメた。朝食だ。

朝からすごい品数!そしてまたどんぶり飯。女将にごはんおかわりしてねって言われて思わず笑ってしまった。

もつ煮

山梨グルメ「もつ煮」もあった。夕飯の方が良くない?笑
さすがにごはんはおかわりできず、女将の期待には応えられなかった。

雨は上がった。では出発。

【湯沢温泉 長生館】
一泊二食8250円(税込)Wi-Fiなし

絶景温泉編につづく

この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,709件

#至福の温泉

4,576件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?