マガジンのカバー画像

FUJIFILMのススメ

5
運営しているクリエイター

記事一覧

おすすめカメラ系YouTube 〜特にFUJIFILM

おすすめカメラ系YouTube 〜特にFUJIFILM

私が使うカメラはPENTAXとFUJIFILM。SONY RX100もあるけれど、基本は先のふたつ。

YouTubeもよく観るけど、PENTAXはネタが少ないせいか、新製品が出た直後でないと、カメラ系YouTuberには取り上げられない気がする。

対してFUJIFILM。こちらは総じて若い世代のYouTuberが多いイメージ。勿論、私のようなオッサン世代のYouTuberもいるけれど。

ただ

もっとみる
FUJIFILM X-E4 × Nokton 35mm F1.2

FUJIFILM X-E4 × Nokton 35mm F1.2

最近のカメラメーカー、レンズメーカーは新製品ラッシュで、ファンとしては嬉しい限り。

しかし単焦点レンズ1本が10万円を超えることもしばしば。どこのメーカーも市場規模縮小に伴い、新製品の価格を上げざるを得ないのは仕方ないわけで、、、しかし欲しいのもまた事実。もうこちらとしては10万円では驚かなくなるくらい感覚が麻痺してる。

さて今日はコシナから出たフォクトレンダーNokton F1.2を持ち出し

もっとみる
FUJIFILM X-E4 とフィルムシミュレーション

FUJIFILM X-E4 とフィルムシミュレーション

X-E4でもう一つ思い出した。マウント部がややキツい。X-E3を購入したとき、同梱の23mm F2がキツすぎて全く装着出来ないという初期不良に当たってしまったことがある。交換してもらったX-E3は問題なくレンズを装着出来たが、このあたりからFUJIFILMは個体差が激しいのではないかと疑っていた。

と、問題点を書き連ねてはいるが、FUJIFILMのカメラ自体は概ね気に入っている。X-Eシリーズは

もっとみる
X-E4 とXF27mm F2.8 R WR

X-E4 とXF27mm F2.8 R WR

前回はX-E3とX-E4の比較を書いてみた。まだまだ書き漏らした部分があると思う。パッと思いつくところでは、チルト液晶。ちょっと引き出しにくい。コツでもあるんでしょうかね?指を引っ掛けるところが1ヶ所しかないうえに引き出しにくいから、液晶のヒンジ部がちょっとだけ歪む。いつか壊してしまいそうで怖い。

あとボタンのストローク。ほとんど凹まないので、押した感触がなく、つい力を入れて押してしまう。力の加

もっとみる
X-E4とX-E3の比較

X-E4とX-E3の比較

YouTube等でX-E4の評価は、まず「軽量でコンパクト」というものが多い。でもそれ、X-E3も同じですから。探せど探せどX-E3との比較動画がほとんど見当たらない。そこで両方使ってきた私が比較記事を書いてみようと思う。

先に書いたように、X-E3とX-E4は大きさも重さもほとんど変わらない。X-E4がチルト液晶になった分、そのヒンジ部の重さが加わったくらいだ。1番変わったのはそのフォルム。ご

もっとみる