見出し画像

2023→2024 年末年始の過ごし方


2023年12月29日夕方〜2024年1月4日の6日間お休みでした✨


12月29日

仕事納め。長野へ帰省〜!

年末の東京駅はやべえや!

18時40分発の新幹線で佐久平へ。

実家メシもりもり食べた。

姪っ子が可愛すぎて、愛でに愛でてからおやすみ。


12月30日

今日は一日中姪っ子を愛でるなど。
泥試合に勝ったり。
実家メシもりもり食べた。

座ってるだけで何から何まで出てくるので(有難い)無事に肥えそうです。


12月31日

ツルヤの蕎麦で年越し蕎麦。

夜は毎年恒例のお年取り。お年取りっていうのは、長野の年末の過ごし方のこと。(他の県にもあるのかな?)

年末は、一年で一番豪華な食事をする。

最近はみんなで集まることが少なくなったけれど、今年はだいたい勢揃いして良かった。

うちはおせちとか全然作らないし、なんならおせちの中で好きなものだけを買ってきて食べる始末。(栗きんとん、黒豆、伊達巻きなど)

他県の人が「年末は年越し蕎麦を食べるくらいで、年始に豪華な食事(おせちとか)する」って言っててたまげた!


それから2年参り。

年越し前にお参りして、年明けにもう一度お参りをすること。

うちは翌日出直すの面倒くさいから、近所の小さい神社に23時59分にお参りして、そのまま願いながら年を越すw毎年これ😂

どっかの家族に先越された

で、その神社で御神酒とみかんをいただいて、家に帰ってさっさと寝て1月1日に初日の出を見る。

神様のみかん
星が綺麗!だけど…

大晦日に雨が降るってマジでどういうこと…?


1月1日

写真を見返す限り、2017年から毎年同じ場所から初日の出を見ている。そしていつも朝7時15分。

今年はまさかの分厚い雲に覆われていて、どうなることかと思ったけれどなんとかギリギリ見えた。

あの隙間から…!
浅間山は真っ白

弟夫婦と姪っ子とは今日でお別れ。また来てね。

そして私たち(私と父と母)は年始から温泉旅館へ!

1泊目

相変わらずいい湯!

素泊まりでのんびりお風呂入ってご飯食べて早めに寝た。最高だ〜


1月2日

上田市にある岩谷堂に立ち寄ってから、今日も温泉旅館へ。
          2泊目

2食付きでお正月メニューが楽しめた。

女将さんが元気そうで何よりだった。


1月3日

チェックアウト後、ちゃたまやでジェラートを食べるなど🍨寒い〜
夜はお正月の残り物を食べた

一生栗きんとん食って生きていきたい


1月4日

車って高いんだなあ…
4月から必要なのにぽーんと出せるお金がないʅ(◞‿◟)ʃ
お昼ごはん
そして18時43分発の新幹線で帰ります。


転職後はサービス業に就くので、土日祝日連休年末年始は仕事になる。

だから年末年始にこうやってゆっくりできるのはとりあえず今回で最後。毎年楽しかったな〜。

今後は平日休みと冬の閑散期を、それはそれで楽しむ予定。

1月〜3月は旅行の予定がみっちりなので、またそのことを記事に書こうと思います😊




おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?