洗濯物

お正月の残務処理&エネルギーチャージ

とうとうお正月休みが終わって、我が家は今日から通常運転。

夫は仕事へ出かけて行った。

息子たちは昨日それぞれの部屋へ帰っていった。そろそろ大学の試験の時期。しばらく留守にしていた一人暮らしの部屋は冷えていたことだろう。風邪をひきませんように。

後に残されたのは大量の洗濯物。抜け殻のようにズボンが脱いである。ゴミもたまっている。家の外には枯葉。こうなることは予想できたので今日はお正月の残務処理のために一日空けておいた。

洗濯機を回しながら枯葉掃除をすることからスタート。これが地味に腰にくる。お正月に蓄えた贅肉を減らすのによさそう。ゴミ収集車が来る前に枯葉を2袋分掃除できた。

洗濯物を干しに出たら、いいお天気。外掃除をしたり、洗濯ものを干したりしながら外の空気を胸いっぱいに吸ったら、呼吸のたびにカラダがキレイになっていくような気がした。ひとつずつ用事を済ませていくと、たいしたことはしていないのにあっという間に時間が経ってしまった。買い物がてら、カフェで今年の計画を考えようかと思っていたけれど、今日は出かけるのはやめることにした。家でゆっくり、元気をチャージする日にしよう。

資格の勉強仲間からは、暮れに受けた就職の面接の結果、採用が決まったと嬉しい連絡があった。

少し前の私だったら、計画通りにカフェに行けなくなったことでイライラしたり、仲間の就職が決まったことで焦りを感じたりしたかもしれない。でも、今日の私は自分でもびっくりするくらい気持ちがゆったりしている。

少し、自分がいい方に成長した気がしてうれしい。


いただいたサポートは、素敵なnoteのサポートや記事購入に充てさせていただきます✨